1. TOP
  2. 乳児
  3. 赤ちゃんの首すわり時期はいつ?判断基準は?確認方法や遅い時の対処法

赤ちゃんの首すわり時期はいつ?判断基準は?確認方法や遅い時の対処法

 2018/10/09 乳児
  2,501 Views

赤ちゃんが生まれ、少し大きくなって来ると、よく聞かれることが「もう首すわった?」です。

1つの赤ちゃんの成長ですね。

また首が座ると抱っこなども少ししやすくなります。

では首がすわる時期はいつ頃なのでしょうか。

判断基準や確認方法をご紹介します。

また、首が座るのが遅いな・・・。と感じた場合の対処法も解説してきますね。

Sponsored Link

赤ちゃんの首がすわるってなに?

生まれた赤ちゃんは自分の頭を自分で支えることが出来ません。

首の筋肉がまだ未熟で、思い頭を支えることが出来ずぐらぐらしてしまうのです。

そのため抱っこする際は、頭と体をしっかりと包み込むように抱きます。

赤ちゃんの首がすわるとは、赤ちゃんが自分自身で自分の頭を動かすことが出来るようになった状態を指します。

すると大人が手で支えてあげなくても頭を自力で支えることが可能です。

赤ちゃんの首がすわるのはいつ頃?過程は?

赤ちゃんの首が座るのはいつ頃なのかということについてです。

首がすわるまでの過程を確認するとよいです。

左右に動かす

まずは仰向けの状態で寝て居る赤ちゃんが周りの音に反応するようになり、音の鳴る方を探すために、頭を左右に動かすようになります。

これは首がすわるまでの段階の第一段階ですよ。

1ヵ月頃から2ヵ月頃に出来るようになります。

うつぶせで首をあげる

よく首が左右に動くようになり、首が強くなったなと思ったらうつ伏せにしてあげます。

すると、うつ伏せの状態で首を持ち上げようとします。

これは第二段階となります。

最初はもちあげてもすぐにドテッと落ちてしまいますが、徐々に頭を持ち上げていられる時間が伸びていきます。

3ヶ月から4ヶ月頃にはかなり頭を持ち上げることが出来る時間が伸びてきます。

うつ伏せで首が左右に

うつ伏せの状態で首を上げ、音の鳴る方やママの呼びかけなどに対して左右に首を動かすようになります。

また首だけではなく、胸の方までグッとあがるようにもなっていき、完全に首すわり完了となります。

大体3カ月から4ヶ月ごろまでに最後の段階くらいまで成長します。

ただし基準はただの基準です。

もちろんですが、その子その子で時期は前後しますよ。

心配しすぎないでくださいね。

首が座るのが遅い・・・。対処法は?

なんだか我が子は首が座るのが遅いな・・・。

過程と見比べても全然首が発達していないな・・・。

と感じた場合の対処法をご紹介していきますね。

首を左右に動かさせるためには?

仰向けの状態で首を良く左右に動かすようになると、筋肉がしっかりとしてきて首が上がるようになってきます。

そのため、左右で順々に赤ちゃんようのおもちゃなどで音を鳴らしてみたり、名前を呼んでみましょう。

徐々に良く左右を見るようになるため、丁度見えにくい位置などで音をだし引き付けることで、より左右をしっかりと見るようになります。

うつ伏せにチャレンジ!

では赤ちゃんをうつ伏せにしてあげましょう。

寝て居るときのうつ伏せは避けなければいけないため、うつ伏せにしてもいいの? !と思ってしまいますが、しっかりとママが見ているところでうつ伏せにする分には大丈夫です。

うつ伏せにしてみると、少しだけでも首が上がるはずです。

または。うつ伏せの状態で首を上げないと見えない位置でママが呼びかけてみると首を上げる時がありますよ。

しかし、うつ伏せが苦手な赤ちゃんもいます。

うつ伏せになるだけで泣いてしまうという場合は、無理させずにいったんやめましょう。

無理にうつ伏せで練習させてしまうと、うつ伏せが嫌いになって苦手意識が強くなってしまうため気を付けましょう。

首がすわる?確認方法は?

では我が子の首がすわったかどうかを見極めるための方法をご解説しますね。

縦抱きしてみる

縦抱きしてみましょう。

縦抱きをしてみた時点でまだ頭が首からぐらぐらしてしまうという場合は、まだ首が完全にすわっていません。

縦抱きはまだできません、横抱きしましょう。

縦抱きをしてみて首がぐらぐらしない。

まっすぐに保つことが出来るという場合は首が座っていると確認できますね。

起こしてみる!

赤ちゃんを仰向けに寝かせます。

両手で赤ちゃんの脇下を抱きゆっくりと上半身を起こしてみます。

すると首が座っている場合、頭が一緒についてきます。

首が座っていない場合はまだすわっていません。

ゆっくりやってみるのがポイントなので気を付けてくださいね。

焦らない!

赤ちゃんの首がなかなか座らないという場合でも心配しないでください。

遅い事もあり、首がしっかりと安定したのが生後5か月や生後6ヶ月頃というお子さんもいるのです。

焦らせる必要も焦る必要もありませんよ。

まとめ

首がすわっているかどうかは4ヶ月検診などでも確認してもらうことができます。

検診までは一応首を支えていて、検診で判断してもらうという方法でもよいです。

また遅いという場合も、焦らずに不安であれば検診の時などに相談してみることをおすすめします。

医師に大丈夫と言われると安心しますね。

首が座る時期はその子その子で異なります。

首が座るまでの間もほんの少しです。

抱っこなど少し大変でグラグラしていて怖い感じもしますが、少しの今しかないと思い首がすわっていない時期をゆっくり感じ待ちましょう。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 赤ちゃんの歯並びが悪くしてしまう原因と歯並びを良くするための方法!

  • イタリア在住のママが紹介するイタリアの老舗おもちゃブランド!イタリアでおもちゃを買うならこれ!7選!

  • それは過干渉かもしれない?!よかれと思って…が子供を潰してしまう?!

  • 新生児とペットが一緒に暮らすのは危険?!注意点やメリット!

  • 女の子の赤ちゃんに起こりやすい先天性股関節脱臼とは?症状や原因や治療法!

  • 暑い夏!赤ちゃんの洋服は?快適な環境って?赤ちゃんと夏の暑さを乗り越える方法