1. TOP
  2. 幼児
  3. お風呂の子供のおもちゃはカビが生えやすい!!お手入れ方法は?

お風呂の子供のおもちゃはカビが生えやすい!!お手入れ方法は?

子供はお風呂でおもちゃを使いますよね。

お風呂嫌いだけどおもちゃがあると入れるという子もいますよね。

しかし、そんなお風呂で使う子供のおもちゃがいつの間にかヌルヌルになってしまっているということがありますね、

カビが生えてしまうこともあります。

お風呂は水気が多くカビやすい場所であるため、おもちゃもすぐに カビが生えてしまいやすいのです。

そんな汚れたおもちゃをせっかく綺麗にするために入るお風呂で使わせたくありませんよね。

そこで今回は、お風呂の子供のおもちゃのカビに対する対策や綺麗に保つためのお手入れ方法などをご紹介していきますね。

お手入れしないお風呂のおもちゃは汚れの温床に

お手入れをしていないお風呂のおもちゃは、ばい菌やカビなどの温床になってしまいやすい場所です。

そんな菌やカビなどは、お風呂で子供が口から入ってしまうこともあります。

しかし、実は菌などがお口から入ることにより、免疫や抗体が作られるので、完全無菌状態にすべきというわけでもないのです。

しかし、安心して触れられる状態にしておきたいですので、ひどい汚れやカビや雑菌の温床になってしまわないようにお手入れしましょう。

安心安全のおもちゃを保つためのお手入れ方法

安心安全に使えるお風呂のおもちゃの状態を保つお手入れ方法をご紹介していきます。

お風呂のおもちゃにカビ取り剤ヲ使用することがありますが、子供用なので不安だなという場合は他のものでお手入れする方法もあります

安心安全のお手入れ方法としては、重曹や酢を使った方法が良いです。

水で薄めたものを霧吹きに入れ、汚れを拭き取れば綺麗になりますし、その後子供が触るときも安心ですね。

重曹クリーナーなど薄手の布に既に液が染み込んでいて拭くだけというのを活用するのも便利なのでおすすめです。

お風呂で清潔に使い続けられるおもちゃの選び方

お風呂で使用するおもちゃは、清潔を保ちやすく衛生的なものを選ぶようにすると良いです。

お風呂で清潔に使えるおもちゃの選び方としては、

  • 洗いやすいもの
  • 水がたまらないもの
  • すぐに乾くもの

という3つのポイントに重視して選ぶと良いです。

洗いにくい造り、溝が多いもの、手が届かない部分があるものなどは、そこに汚れが溜まりやすくなってしまいます。

そのため、洗いやすく細かい溝などがないようなものを選びましょう。

例えばお風呂で使うおもちゃとして選びがちですが、アヒルや象型のジョウロは、中がうまく洗えないので避けたほうが良いおもちゃなのです。

また、水鉄砲も同じく中は洗いにくいものの、中に水が溜まった状態になりやすいので清潔を保ちにくいおもちゃだと言えます。

お風呂でおすすめのおもちゃは手作りで?!

子供のお風呂で使うおもちゃは、手作りのものがおすすめなのです。

手作りだと定期的に捨ててもう一度つくり取り替えられるので、清潔保つことができます。

作り方も難しくなく、子供が楽しめる手作りおもちゃをご紹介します。

ペットボトルで簡単おもちゃ

まずはペットボトルで簡単に作れるおもちゃです。

空のペットボトルの底に、キリを使って穴をいくつか開けます。

これで出来上がりです。

もう少し可愛くしたいな、かっこよくしたいなという場合は油性マジックで絵を描いたり、ビニールテープを巻いてアレンジしてあげてもよいですね。

水をすくい入れると、開けた穴から勢いよく水が出てくるので子供にとって楽しいおもちゃとなります。

穴を開ける位置を変えると水の出方も変わり色々楽しめますよ。

マヨネーズの容器を使ったおもちゃ

お風呂で水鉄砲は清潔を保ちにくいおもちゃ・・・。

しかしマヨネーズを使った手作りおもちゃは水鉄砲代わりになって楽しめるのでおすすめです。

マヨネーズの容器を綺麗に洗い、水を入れて容器を押すだけです。

これで勢いよく水が出るので水鉄砲のように楽しめます。

我が家の男の子チームには大人気でしたよ♪

ある程度大きくなってからも楽しめます。

お風呂でのおもちゃを清潔にたもつためには…。

お風呂のおもちゃにカビを生えさせないように清潔を保つためには、しっかりと使い終わったら十分に乾かすことが大切です。

また、お風呂に置いて置くのではなく、お風呂から一回一回出して保管したほうが良いです。

お風呂の時にお風呂へ持っていくために、網状のカゴや小さいバックなどがあると役立ちますね。

それでもカビが生えてしまったら…

それでもカビが生えてしまったときは、しっかりと洗い流す必要があります。

クエン酸又は重曹を5%ほどの濃度に希釈したものを使い、漬け置きしたり磨き洗いしましょう。

お風呂に置いておくという場合は

お風呂からいちいち出すのが面倒、お風呂に置いておきたいという場合は、壁や床におもちゃがくっつかない状態で置いておく必要があります。

そこで、風通しをよくするために、壁に3箇所ほど吸盤で止めるところがついていて、網がハンモック状になるため、そこへおもちゃが置いておけるアイテムを活用すると良いです。

子供用のブランドから販売されており、1000円前後で購入できます。

実は100均でも売っていましたよ♪

まとめ

子供のお風呂のおもちゃはいつの間にかヌルヌルしたり、カビが生えやすいものです。

しかし、しっかりとお手入れをすれば清潔を保つことができますよ。

定期的な拭き掃除、洗掃除や、お風呂に置いておくのではなく、乾かして風通しの良い状態で置いておくということに気をつけたいですね。

手作りおもちゃも清潔に使えますし、意外と楽しめるのでおすすめですよ♪

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 1歳、2歳児が夜中に何度も起きる原因は?睡眠障害?受診すべき!?

  • 2歳児ってどのくらい食べるの?!食事量や食べない時の対処法としつけは?

  • 子供が退屈しない遊びとは?年齢別、雨の日の自宅での遊び方!

  • 乳幼児の食物アレルギーで慌てないために!正しい治療とは?

  • 子供のプール熱!症状や正しい予防法&対処法

  • 諦めるのはまだ早い!身長の遺伝以外の要因とは?