1. TOP
  2. 幼児
  3. 子どもの大事なファーストシューズ…いつ履かせる?どう選ぶ?

子どもの大事なファーストシューズ…いつ履かせる?どう選ぶ?

ファーストシューズ。

赤ちゃんが履くはじめてのくつだからこそ、また大事な歩き始めだからこそ、納得のいくものを選んであげたいものですよね。

ではファーストシューズとはどんなものでしょうか。

いつごろから履かせたらよいでしょう。

足のサイズはどうやって測れるでしょうか。

どのように選べばよいでしょう。

今回は、そんなファーストシューズの基礎知識をまとめてみました。

お子さまのくつ選びの参考になりますように。

Sponsored Link

ファーストシューズとは?

ファーストシューズとは赤ちゃんが初めて履くくつのことです。

歩き始めたばかりの赤ちゃんが練習するための靴です。

ファーストシューズをきちんと選んであげると、足首がしっかりします。

またきちんと合った靴を選んであげれば、体のバランスをうまくとれるので、靴を履いての歩く練習がスムーズに進みます。

ファーストシューズは、初めて履く記念の靴ですが、これを玄関に飾ると幸せになれる、親以外の人からもらったら縁起が良い、などの言い伝えもあります。

また、記念としてファーストシューズを大事にとっておいてるお宅は多いようです。

だからこそ、慎重に選ばれる方が多いのかもしれませんね。

いつから履かせてあげるもの?

いつ用意してあげたらものか、悩む方もいらっしゃいますね。

赤ちゃんがつかまり立ちをし、ひとりで立てるようになり、一歩足が出たり出なかったり…そんな成長を見ていると、そろそろ靴を…と思うかもしれません。

ですが、ファーストシューズを急いで用意することはオススメしません。

まだ筋力が弱すぎるころにくつを履かせてしまうと、つまづいたりころんだりを繰り返して、くつを嫌がるようになってしまうかもしれませんし、赤ちゃんにもよくありません。

歩き出すかも微妙な頃に買ってしまったりすると、赤ちゃんは成長が早いので、きちんと履いて歩けるようになったころにはサイズアウトしてしまうかもしれません。

ですので、出来れば10歩ほど歩きだした頃に用意してあげるのが良いでしょう。

足のサイズの測り方

赤ちゃんのくつが売られているお店では、足のサイズを測ってくれます。

プロなので正確に測ってもらえるのが良い点ですね。

人見知りをしたり、サイズを測る時間だけでもじっとしているのが難しいお子さんもいらっしゃるでしょう。

そんなときは自宅で、ママやパパが測るのはいかがですか?

次に並んでいる人もいないので時間も気にしなくて良いですし、赤ちゃんの体調や機嫌に合わせてできるのも良いですね。

しっかりとした足の計測器が欲しいときは、ネットで購入することができます。

また、簡易計測紙は靴メーカーのホームページからダウンロードできるものもあります。

靴屋さんや、スポーツ用品店、赤ちゃんのくつのコーナーに置いてある店舗もあるので、見つけたらもらっておくとよいですね。

乳幼児専門のお店ですと、ママやパパが測れるように、自由に使えるきちんとした計測器が置いてあるところもあります。

自宅でママやパパが測られるときは…

寝かせたり、座らせた状態ではなく、赤ちゃんを立たせて計測するのがオススメです。

かかとを計測器や計測紙の0(ゼロ)に合わせて、足の指をしっかり伸ばして測ってください。

足や指を丸めてしまってうまく測れないときは、赤ちゃんも慣れないことに緊張しているのかもしれません。

優しく声をかけたり、足をさすってあげたりすると、少しリラックスできるので試してみてください。

どうやって選ぶ?

赤ちゃんは、みんなが同じような足をしているわけではありませんね。

ランキングで上位だから、親が好きなメーカーやブランドだから、今人気があるから、デザインが良いから…どんなに評判の良い靴であっても、それがお子さんに合うものでなければ、全然良い靴とは言えないんです。

足のサイズだけではありません。足の幅や甲の高さ…みんなそれぞれ違います。
お子さんの足の形に合う、馴染むものを選んであげたいですね。

マジックテープタイプ

ファーストシューズでも、大人のようにお洒落なくつがたくさんあります。ジップがついていたり、紐靴だったり…ですが、赤ちゃんの足のことを考えると、甲に合わせて止められるマジックテープのタイプがオススメです。

足首まである靴

赤ちゃんはまだ足首がやわらかいので、簡単に捻挫してしまいます。

なのでスリッポンのような靴ではなくて、足首を安定させ、足回りがしっかりする深めの靴が良いでしょう。

靴底もよくみる

赤ちゃんは頭が重いので、もともとバランスをとるのが下手っぴですよね。

そこに慣れていない靴を履かせるのですから、さらにこけたりつまづいたりしやすいでしょう。

滑りやすいものでないよう、靴底まで確認してあげてください。

軽めの靴

重い靴は歩き始めの子どもに足に負担をかけてしまいます。なるべく軽い靴を選ぶようにしましょう。

クッション

赤ちゃんの骨はまだ柔らかいです。

道路や固い地面を歩くことを考えると、クッション機能もよくみて、歩いているときの足への衝撃ができるだけ吸収される靴を選んであげたいですね。

通気性

小さい子が床を裸足で歩くとペタペタ音がしますよね。

赤ちゃんは体温調節がまだ上手ではないので、足の裏は大量の汗をかくんです。

ですので、通気性のよい素材を使った靴を選んであげると、蒸れの心配が減りますね。

リアル店舗で履いてみる

今はネットで何でも購入できます。

ですが子どものファーストシューズは、お店に行って実際に履いてみてからの購入をオススメします。

足のサイズで選んだとしても、メーカーによって違いますし、くつの重さや、歩きやすさは履かせてみないとわかりません。

まとめ

まだ歩き始めの子どもだからこそ、靴選びはとても大切です。

はじめて靴を履いて歩くときは、嫌がって泣いてしまうこともあるでしょうし、逆に喜んで履いてくれるかもしれません。

そんな反応も楽しみつつ、お子さんにぴったり合う靴をみつけてあげたいですね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 保育園児、幼稚園児にGPSはいらない?小学生からGPSが必要?

  • 子供の教育法!シュタイナー教育ってなに?特徴やどんな子になるの?

  • ジュニアシートで助手席に子供を乗せるのは違反?危険?何歳からなら大丈夫?注意点は?

  • 分譲マンションは子育てに最適!子育てしやすい最適な家とは?おすすめの探し方

  • 関東周辺で一年中楽しめる!必ず行きたい水族館10選

  • 子供がおしっこの飛び散りでトイレを汚す!イライラしなくなるための対処法