1. TOP
  2. 幼児
  3. 片付けのストレスをなくす!子供が片づけ好きになるおもちゃ収納方法

片付けのストレスをなくす!子供が片づけ好きになるおもちゃ収納方法

 2016/12/07 幼児
  3,592 Views

子供がなかなか片づけしてくれない!と悩んでませんか?

多くのママが子供が片づけをしないと悩んでいます。

この子は誰に似たのかしら?なんて言ったりしますよね。

片づけは決して遺伝ではありません。

しっかりと教えることで身につきます!

子供が簡単に片づけをできるように教えてきましょう!

Sponsored Link

年齢別?種類別?片づけを教えるときに大事なこととは?

45589231_m1

片づけも年齢別にできること、できないことがあります!

子供の片づけといっても年齢によっても違いますし、おもちゃによっても変わります。

ママと同じように整理整頓してお片付けさせようとするのは6歳以上(年長から)だと思ってください。

小学生になるころには話せば理解して片づけるようになります。

残念ながらいきなり大人と同じように整理整頓しながら片づけることはできません。

お片付けもだんだんレベルを上げていきましょう。

3歳向けのお片付け方法!!

39406952_m1

子供は片づけより遊ぶ方が大好きです。

それは楽しいからです。

お片付けが嫌いになるのはつまらないからです。

お片付けをいかに楽しくやるか!を考えながら教えてみてください。

難しいことは考えず、とにかく遊んだあとはお片付けをするということを習慣づけさせましょう!

お片付けの時間を作る!!

お片付けの習慣を付けることが目的です。

時間になったらお片付けの時間を5分つくりましょう!

まだまだ遊びたいので、嫌がったりするかもしれませんが、怒らず子供と一緒に根気強くちょっとでも片づけましょう!

片づけは最後にやる遊びの1つにしましょう!

楽しく片づけをさせるために片づけたあとは、大げさにほめてあげたり、ご褒美もあげてくださいね!

おもちゃ用バケツに片づける!

なんでもかんでもおもちゃをバケツただ入れるくらいならできます。

おもちゃバケツを用意してそこに片づけようね!と言って一緒に片づけましょう!

できたらたくさんほめてあげましょうね!

種類ごとにわけるというのは慣れてきてからにしましょう!

見た目もかわいいバケツがたくさんありますので、インテリアとしてもおしゃれですよ~。

いろんな色があるので色でざっくり2つにわけるくらいならできると思いますよ!

プレイマットを用意する

片づけ初心者にはプレイマットが非常にお勧めです。

このマットの上に置けばいいのでとっても簡単です。

あとは紐を引っ張ればリュックサックくらいの大きさにまとまります。

細かいブロックは片づけるのが大変なので非常に便利です!

まずはこれからやってみるのもいいと思います!

4歳向けのお片付け方法!!

41382176_m1

片づけをするといいことがある!片づけはやっぱ楽しいということを教えましょう!

部屋を綺麗にする気持ちよさだけでなく、綺麗に分けて片づけることが気持ちがいいことを教えていきましょう!

ママの役に立つ!ということは子供の喜びになります。

大好きなママのお手伝いをしたいという気持ち、ママに喜んでもらいたいという気持ちを大切にしましょう!

バケツにおもちゃのイラストを貼る!

ブロック、積み木、お人形などおもちゃごとに入れるバケツを分けてみましょう!

そのバケツに入れるおもちゃのイラストや写真を貼って何をどこに片づけるのか教えていきましょう!

100円ショップなど売っているもので簡単にできますのでやってみてくださいね。

絵本の本棚にはブックスタンドを入れて細かく仕切る!

ブックスタンドで細かく仕切りを入れるのがポイントです!!

本の片付けが嫌になってしまう原因は、本が倒れてしまう!

本の雪崩が起きると子供は片づける意欲をなくします。

また、パンパンにすると取り出すにもしまうにも大変です。

隙間があって指が間にいれやすいようにしておくことで、取り出したり片づけたりがしやすくなります。

5歳向けのお片付け方法!!

55145439_m1

子供はお片付けをすることができるようになってきます。

このころは親のお手伝いも積極的に行います。

自立をしてくる年齢なので、自分でできることは自分でやらせてみましょう!

大事なことは、自分一人で片づけできるような環境作りをしてあげることですよ!

ママは手伝わずに1人で片づけさせる!

一人で片づけできるようにしてみましょう!

「ママはごはんつくるから、お片付けお願いね」「お片付け終わったら教えてね」っていう具合に任せてみましょう!

ママが見ていなくても一人できちんとお片付けできるようになりますよ!

ちゃんとお片付けしたらほめてあげましょうね!

種類ごとに綺麗に片づけさせる!

整理整頓にも挑戦してみましょう!

棚におもちゃを飾ってみたり、蓋つきの箱にしまわせてみたり、引きだしにしまってみたりしてみましょう!

ただバケツに「ぽいっ」とするところから、「きちんとしまう」ということを覚えていきます。

ここまでくればおもちゃ以外もいろいろと片づけを頼めるようになりますよ!

増えすぎたおもちゃはどうする?

59396385_m1

おもちゃが捨てられずにどんどん増えていくことってありませんか?

おもちゃの量が多すぎると片付くものも片付きません。

増えすぎたおもちゃは捨てるしかありません。

子供に聞くと、いる!使う!遊ぶ!といいます。

小学生になったら、いる?いらない?と聞いて、いらないものは捨てることはできると思います。

それまでは、普段から観察して、全然遊んでいないおもちゃは押し入れにしまってしまうのが良いと思います。

押し入れにしまってからしばらくしても気づかない場合は、どこかのタイミングで捨ててしまっていいと思いますよ。

まとめ

子供の お片付けもいきなり完璧にできることはありません。

ママは子供が片づけをできるようになるために、工夫してあげてください。

また、忍耐強くできるまで見守ってあげましょう。

子供は驚くべきスピードで成長していきます。

1年前までできなかったことが、1年後にはできるようになります。

子供の成長を楽しみながらお片付けのできる子供に育ててみてください。

また、知育玩具についてもまとめてありますので参考にしてみてください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 私立幼稚園入園!知っておきたい補助金制度とは?補助金の種類や申請方法

  • 子供と一緒に箱根旅行へ!子供と一緒に楽しめるおすすめ観光スポット10選

  • 2歳でひらがなが読めるけど会話は苦手?天才だと思ったらハイパーレクシアだった!

  • 子供同士のトラブル発生?!正しい対応方法や謝罪方法で解決!

  • 子供と一緒に楽しめる落ち葉遊び!大人も子供と一緒に秋を楽しもう!

  • キッズヨガの始める時期は?!インストラクターになるための資格は?