1. TOP
  2. 産後
  3. 育児しない夫がよく言う妻をイライラさせる口癖とは?

育児しない夫がよく言う妻をイライラさせる口癖とは?

昔は、夫が外で働き、妻は家庭を守るという構図の家庭が圧倒的に多く、育児しない夫がほとんどでした。

しかし、現代は、共働きが増え、親との同居が減り、妻と夫が協力して家事や育児を行う家庭が増えてきています。

それなのになぜ妻だけに育児を任せているのでしょうか?

今、妻が必要としているものは、お金ですか?時間ですか?休みですか?夫ですか?

夫も家事、育児をすることはできますよ。

家事や育児をしない夫の言い訳を見ていきましょう。

Sponsored Link

育児しない夫の口癖『仕事で疲れてるんだ。俺の方がお金を稼いでるんだ』

仕事を理由に家事、育児をしない夫っていますよね。

専業主婦は1円も収入はありません。

共働きでも旦那の方が稼ぎが多いと俺の方が稼いでるんだからとマウントをとる人もいるかもしれません。

お金を稼ぐことがそんなに大事で、家事や育児は大事ではないんでしょうか?

お金がなくなったら生活できないのと同じで、家事や育児をしなければ生活できません。

育児しない夫へのアドバイス

仕事で徹夜明けの夫のセリフなら疲れているのは仕方ありません。

ひとまずゆっくり休ませてあげてください。

しかし、そうではないことがほとんどでしょう。

休日に子供と遊ぶよりも、自分の時間が欲しいだけです。

自分1人の時間を夫婦で相談しましょう。

自分の1人の時間が欲しいのは妻も一緒です。

時間を決めたり、日にちを決めてそれぞれの1人の時間を作れるようにしましょう。

時には1人になって気持ちをリフレッシュすることは大切です。

育児しない夫の口癖『〇〇(妻)ならできるよ。頑張れ!』

妻を褒めて、おだてて、応援するだけで何でもかんでも妻にやらせていませんか?

もちろん妻は家事も育児もできるかもしれません。

しかし、妻だって疲れてます。

「代わりにやるよ」となんで言えないんでしょう。

自分の体は動かず、口だけ動く夫は自分を見つめなおす必要があります。

育児しない夫へのアドバイス

夫も疲れているかもしれませんが妻も疲れています。

夫は、家事や育児が不慣れなためやり方がわからない、ミスをしそう、妻がやった方が早い、などネガティブな考えを持っているのかもしれませんが、誰でも最初はうまくできません。

「あとで愚痴を聞いてあげるから」「あとで肩をもんであげるから」「ケーキを買ってきてあげるから」と言うのではなく、今すぐ代わって家事や育児をやってください。

そうやって一緒に家事や育児を行っていると自然と夫婦の会話も増えますし、子供の成長や妻の変化にも敏感に気づけるようになります。

夫が忘れてはいけないのは、代わりに家事や育児をやったうえで、愚痴も聞くし、肩も揉むし、ケーキも買うんですよ(笑)

育児しない夫の口癖『〇〇(妻)は子供と遊んでいるだけでいいな~』

専業主婦は、昼間子供と遊んでるだけ、家でゴロゴロしているなどと思っていませんか?

専業主婦は様々なストレスを抱えています。

その理由は、1日中子供と一緒にいたことがあるパパならわかると思います。

子供は必ずトラブルを起こします。

飲み物をこぼす、落書きをする、おもちゃを散らかす、頭をぶつけるなどいろいろなことを起こします。

この子供の面倒を見ながら掃除、洗濯、料理などをしなくてはならない。

外出しても子供と歩いている間、ずっと目配り、気配りしながら歩いています。

スーパーに行けば、子供が勝手にどっかに歩いていってしまったり、勝手に商品を持ってしまったり、落ちているものを拾おうとしたりするのを注意しながら、必要なものも買わなければなりません。

子供と一緒にいるのは気力、体力をすごく使うのです。

育児しない夫へのアドバイス

疲れていても妻の話をちゃんと聞いてください。

妻は夫に話したいことがたくさんあります。

今日はあんなことがあった!こんなことがあった!子育てのことでいっぱい話をしたいんです。

そんなとき夫は、「いつも子供の面倒みてくれてありがとう」と感謝の言葉を伝えましょう。

話をすることで妻は気持ちがすーっとしますし、夫婦関係もよくなります。

妻と夫はちゃんとコミュニケーションをとって一緒に子育てしていきましょう。

育児しない夫の口癖『なんか手伝うことがあればやるよ!』

手伝おうとするなんて良いパパな感じしますよね?

これこそが本当は妻がやるもんだ!と言っているようなものなのです。

育児は手伝うものではありません。

子供ができた時点で、妻と同じで夫も普段から行うものだということを忘れてはいけません。

育児しない夫へのアドバイス

専業主婦でも子供と2人っきりは、平日の昼間だけにしてあげませんか?

二人とも家にいるときは協力してしっかり役割分担するといいでしょう。

子供の夜泣き、子供と遊ぶ、お風呂に入れるなどは夫にすべて任せてみましょう。

ちょっとたまに手伝いとかではなく、その仕事は出来るときはすべて任せます。

夫の性格にもよりますが、夫のやり方に極力、口出ししない方がいいです。

あれこれ口出しされると、妻のアドバイスを素直に受け取らず、やる気を失う面倒くさい夫もいますので注意しましょう。

また、普段の生活の中で、ティッシュがなくなっている、シャンプーがなくなっている、歯ブラシが古くなっている、洗濯物をタンスにしまうなど、夫が気づくことがあります。

そのたび妻に、「あれどこにあるの?」と聞かなくても予備の日用品がどこにあるのか、家族の服はどこにしまうのかなど、家のどこに何があるのかを普段から夫に共有しておくと聞かれなくて済みます。

全部あれこれ聞かれるのって結構ストレスなんですよ。

育児しない夫の口癖『うちの母親ならやってくれたのに・・・』

『自分の母親はあれもこれもしっかりやっていた』と比べてしまうことがあるかもしれません。

妻と自分の母親を比べてあーだこーだ言うのはいけません。

自分の母親は、誰よりも朝起きて、夫が起きる頃には朝ご飯が用意してあったとか、味付けが濃すぎるとか、あれ持ってきて~、あれはどこにあるの~と、子供の世話だけでも手一杯なのに夫の世話までしてられません。

これではママの負担が大きくなる一方です。

一緒に生活をしているからといって妻に甘えてはいけません。

1人の大人として自立した生活を送りましょう。

育児しない夫へのアドバイス

妻は夫のお母さんではありません。

夫が大きな子供にならないようにしてください。

夫は自立した大人であるので甘すぎるのは間違えてますよ。

夫は妻の負担が少しでも軽くなるように少なくとも自分のことは自分でやりましょう。

そのうえで、妻や子供のことにまで気を回していけるようになるといいですね。

育児しない夫の口癖『なんでちゃんと教育しないんだ』

子供がミスをした、勉強ができない、素行が悪いのは妻のせいではありません。

個性もありますし、子供は失敗を繰り返して成長していきます。

ちょっとのミスで厳しく叱るのは間違ってますし、ましてや妻に怒りをぶつけるのも違います。

『子供に接する時間がお前の方が長いんだから』とかなんだかんだ理由をつけて妻に子供の教育を押し付けてないですか?

子供が夫になついていないのは、そういう小さな溝がだんだん大きくなって次第に「パパ嫌い」に発展してしまいますよ。

育児しない夫へのアドバイス

子供に愛情を注ぐのは妻と夫の両方です。

子供はパパに褒められたいと思っています。

叱るよりもしっかり褒めてあげてください。

子供がママとパパを尊敬するには、妻と夫が尊敬しあっていることが大前提です。

親が尊敬されるためには、夫が妻の悪口を言うのは絶対にダメですよ。(逆もです。)

両親が互いに尊敬しあっていると、子供はパパ、ママを尊敬するようになります。

ちゃんと口に出して子供の前でお互いを尊敬しましょうね。

育児しない夫の口癖『うるさい!静かにさせろ!』

仕事でのストレスなどでイライラすることがあるかもしれません。

そのストレスを子供や妻にぶつける夫がいます。

虐待は立派な犯罪です。

犯罪としての罪もありますが、虐待を受けた子供に与える精神的、身体的影響の方が心配です。

親の愛情が欠如していると非行に走る子供が増えます。

子育てするうえで父親がいたほうがと考えるかもしれませんが、ママは自分のことも考えてください。

暴力を振るう夫がいない方が、ママ自身の心労が軽くなるのであればそれも選択肢として考えることです。

シングルマザーだからといって子育てがうまくできないなんてことはありません。

「ママを少しでも助けたい!」と立派な子供に育つことはよくあります。

育児しない夫へのアドバイス

仕事のストレスを家庭に持ち込むのはやめましょう。

ストレスの根本原因がどこにあるのか、自分と向き合ってみるのがいいと思います。

原因が解決する方向に向かうように働きかけてみてください。

また、子供がうるさいのは当然、言うこと聞かなくて当然、なんとか大人の邪魔をしないように静かにさせるなんて言うのは親のエゴです。

子供からしたらそれこそストレスを感じます。

子供が泣く、騒ぐ、遊ぶ前提でどう対処するかを夫婦で考えて打開策を見つけていきましょう。

妻は、夫の最大の理解者であり、支えてくれる人だということを忘れないでください。

一人で悩まずに、夫婦でしっかり話し合って、転職、移住などの決断をしてもよいでしょう。

今が幸せであることを知るのが、離婚してからにならないようにしてください。

まとめ

子供から教えられることもたくさんあります。

子供の成長は早くてあっという間に大人になります。

子育てについて夫婦で相談したり、悩んだり、家事分担したり、それができるのも今だけです。

あのころはいろいろあったけど楽しかったな。と言える日がきます。

1日1日を大切にママとパパの二人で手をとりあって子育てをしましょうね!

育児しない夫で悩む妻がいなくなることを祈ってます。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 会陰切開は切る時が痛いように思えるが本当は縫合や抜糸の方が痛い?

  • 産後にホームシックになるのは里帰り出産のせい?

  • 産後の不正出血?!原因は?元気に育児をするために気を付けよう!

  • 産後・入院中は入浴できない!?シャワーは?入浴する際の注意点!

  • 出産後の身だしなみの注意点は?靴下、メイク、コンタクト、アクセサリーなど。

  • 産後うつの夫が楽しく育児や家事を行えるようになるには?