1. TOP
  2. 乳児
  3. 0歳から?トイレトレーニング開始時期と7つの教え方

0歳から?トイレトレーニング開始時期と7つの教え方

 2016/09/17 乳児
  2,753 Views

トイレトレーニングはいつからやるの?

教えようとしたけどなかなか覚えてくれない。

トイレに行きたがらない。

トイレに座るけど便が出ない。

一度覚えたけど、またできなくなっちゃった。

意外と多くのママが悩んでいるのがトイレを教えることです。

全て悩みが解決できる内容になってますので最後まで読んでみてください。

Sponsored Link

いつから始めるのか?

15586176_m1

おばあちゃんに聞くと、もしかしたら、こう答えるかもしれません。

「首が据わる3ヵ月頃から」とか「おまるに座れる6ヶ月頃から」とか「遅くても2歳の誕生日までにはできないと恥ずかしい」とか。

今はあまり焦らず、じっくりと時間をかけてという事がよく言われます。

一般的にはこの3つができるようになったら始めるといわれます。

  1. 歩けること。
  2. おしっこは、2時間以上間隔があくこと。
  3. 自分の意思を伝えることができること。

個人差がありますので、あまり他の同世代と子供と比べず、自分の子供の成長を見守ってあげましょう。

また、子供のイヤイヤ期と重なると覚えるのを嫌がり、大変になりますのでその前に教えるというのも一つの手です。

一度チャレンジしてみてうまく行かなければ、少し時間を置いてから再チャレンジしてみてください。

一度、教えるのをやめるという選択をすることも大事ですよ!

かんたんに覚させる手順!

トイレに慣れさせる

漏らしてからでもいいので一緒にトイレにいきましょう。

「今度は出ちゃう前にトイレにいこうね」といって、おしっこやうんこをするときはトイレに行くということを覚えさせます。

子供がおしっこやうんこをしたそうにしていたら、一緒にトイレに行く

ママやパパが子供がそわそわもじもじしているのを見つけたら、「トイレに行こうか」と声をかけて一緒にトイレにいっておしっこやうんこをしましょう。

注意して毎日みていると子供のトイレ周期がわかってくると思うので、そのタイミングで声をかけてあげてみてくださいね。。

自分からトイレにいきたがるようになる

「おしっこしたい」「うんこしたい」「トイレにいきたい」と自分でいってくるようになります。

ちょっとのことでも今までにできないことができるようになったら必ずほめてあげてください。

子供はママにほめられることが大好きですよ!

どうしても覚えない子供に対する作戦!

ささっと覚えることどももいれば、なかなかできない子供もいます。

トイレだけに限ったことではありません。

子供を責めたりせずに、一緒にマイペースで覚えてさせましょう。

絵本でイメトレ作戦

絵本を一緒に読んで、トイレに興味をもたせてみてください。

トイレに行くことが楽しくなるようになりますよ。

「よーいドン」作戦

「どっちがトイレまで早くいけるか競争だ!」というと、子供は楽しみながらママに負けないようにトイレに行きますよ。子供の目線になって一緒に楽しむことが大事です。

10数える作戦

「10数えるまでに行けるかな~、1、2、3、、」と数を数え初めて、少し早く言ったり、遅く言ったり、声を変えたり、言い方を面白くしたりすることで子供は楽しんでトイレに行きますよ。

下の子やお人形作戦

一人でトイレにいくのを嫌がる子供には、下の子やお人形をトイレに行かせてみましょう。

一緒にいくならって感じでトイレにいくことも多いですよ。

心細いんですね。

ご褒美シール作戦

子供をほめることはすごく大事です。

トイレができたらシールをプレゼントしたり、見える所のカレンダーに貼ったりして目に見える形でご褒美をあげることで次もほめられたいから頑張る気持ちになります。

一度休憩作戦

どうしても嫌がる子供は無理やりさせることはしません。

一度トイレにいくことを休ませることも大事です。

しかし、完全にトイレのことを忘れさせるわけではなく、さりげなく他の子がトイレにいくのを見せたりする機会をつくってみるといでしょう。

一緒におしっこ作戦

「ママおしっこするね、トイレ行くね」といってからトイレに行くようにしましょう。

こどもはママのマネをするのが大好きです。

子供にトイレの興味を持たせることが大事です。

まとめ

漏らすと気持ちが悪いし、恥ずかしいのは子供だってわかってきます。

トイレトレーニングは深刻にならないことが大事です。

必ず覚えます。

ずーーーーーっとおむつをつけている人はいません。

小学校の時におむつの友達がいましたか?

いませんよね。だから大丈夫です。

早く覚えさせるには、叱らず褒めることです。

物心つくまでは褒めて伸ばしましょう!

トイレを覚えるまでや、覚えてからはおねしょで悩むママはたくさんいます。

おねしょやうんちについてほかにもまとめてありますのでご覧ください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 赤ちゃんの離乳食!蟹はいつから大丈夫?!注意点や危険な症状!

  • 赤ちゃんにファンデーションは悪影響?!安心して使える優しいファンデの選び方!

  • 赤ちゃんのスキンケアには馬油がおすすめ?!効果と使用するタイミングは?

  • 赤ちゃんに起こる足の病気!先天性内反足と外反踵足とは?症状や原因や治療法

  • 【予算5千円以内】出産祝いに喜ばれる厳選プレゼント3選

  • 赤ちゃんの把握反射・吸啜反射とは?!反射の反応が弱いときは?!