1. TOP
  2. 妊娠/出産
  3. 胎児の動いている姿が見られる4Dエコーとは?!いつから?料金は?

胎児の動いている姿が見られる4Dエコーとは?!いつから?料金は?

4D 3D エコー

赤ちゃんの様子をよく知りたい、どのように過ごしているかみたいときなどに大活躍してくれるのが4Dエコーとなります。

赤ちゃんの様子をはっきりと見ることができるエコーです。

今回は赤ちゃんの様子をみることができる4Dエコーについての特徵や3Dエコーとの違い、料金やいつ頃から受けることができるのかなどについてご説明していきますね。

Sponsored Link

エコー検査(超音波検査)とは?

エコー検査(超音波検査)は、超音波を活用し子宮の中の様子をみる検査となります。

専用のモニターに子宮の内部の様子が映し出されるため、お腹の中の赤ちゃんの様子や発育の状態、胎盤の状態や羊水の状態などを確認することができ、医師と見ながら説明を受けることもあります。

妊婦健診のときはだいたい使用されますね。

2,3Dエコーとは?

エコー検査で一般的に使用されている主流となるエコーは2Dエコーとなります。

Dは次元という意味があり、ママの子宮内の縦と横を捉えることができるエコーとなります。

赤ちゃんを平面的に映像化するものですね。

一般的な白黒のエコー写真の場合はだいたい2Dエコーで撮影されたものとなります。

3Dエコーの場合は奥行きも確認できるようになります。

そのため、お腹の中の赤ちゃんを立体的に捉え映し出すことができるのですね。

2Dエコーも3Dエコーも静止画としてみることになります。

しかし2Dエコーよりも3Dエコーの方が赤ちゃんの表情や顔立ちや仕草などをしっかりと確認することができます

4Dエコーと3Dエコーの違いは?!

3Dエコーの場合はだいたい想像ができますが、4Dエコーの場合は立体的かつ動画で赤ちゃんの様子を見られるものとなります。

2Dエコーの場合は縦と横を確認できる二次元ですね。

3Dエコーの場合は縦と横と奥行きを確認できる三次元となります。

4Dエコーの場合は縦と横と奥行きと時間の四次元となります。

赤ちゃんが指をしゃぶっている姿や舌を出している姿、あくびをする姿などを確認することができます。

リアルタイムで赤ちゃんの状態を確認することができるのですね。

赤ちゃんがお腹の中で生きて生活している状態をみることができ生きているという実感をすることができます。

赤ちゃんを4Dエコーで見たときに赤ちゃんが動いている様子を映像としてDVDに録画知てくれる産院もあります。

赤ちゃんの動画を家族とみたい、思い出にしたいと言う場合におすすめですね。

4Dエコーのメリット!

4Dエコーのメリットとしては赤ちゃんの表情や赤ちゃんの顔立ちを確認することができます。

ママ似、パパ似、鼻が高い、口の形などなどはっきりと見えます。

またリアルタイムで動いている様子をみることができるというのもメリットですよね。

赤ちゃんがお腹の中に存在し赤ちゃんが生きているということを強く実感することができ母性がよりわきますね。

映像をパパもみることで、パパにも実感が湧くでしょう。

4Dエコーのデメリット!

4Dエコーのデメリットとしては、赤ちゃんの向きによってはせっかく4Dエコーをしても、全く顔等を確認できないという場合もあります。

また、通常のエコーよりも費用が高い傾向があります。

高い健診費用がかかるのにも関わらず、赤ちゃんの状態がみれないことがあるというのは痛いですね。

また4Dエコー自体を実施していないという病院も少なくありません。

定期的には2Dエコーを受け、他の病院で4Dエコーだけをとってもらうという方法をしている妊婦さんもいますね。

4Dエコーにより性別がわかるの?!

4Dエコーは動いている様子が見れるので、赤ちゃんの性器もしっかりと見える傾向があります

しかし、赤ちゃんの足や手の動き具合によってはしっかりと確認できないこともあります。

また、産婦人科医によっては、4Dエコーよりも2Dエコーのほうが性別の判断が付きやすいという医師もいます。

4Dをおこなったからと行って必ずしも性別の判断ができるとは思わないほうがよいですね。

4Dエコーによりダウン症か否かがわかる?!

4Dエコーだと通常のエコーよりも赤ちゃんの状態がよく見れますね。

そのためダウン症か否かの判別もできるのではないかと思われることがあります。

しかし、4Dエコーでの確認だけではダウン症か否かの判別はできません。

確定診断はできないのですね。

4Dエコーで赤ちゃんを診たときに、鼻が平ら、首の後ろがむくんでいるなどという症状が見られるとダウン症かもしれないと疑われることはあります。

しかし推測に過ぎず、ダウン症か否かを確認するためには、胎児の染色体異常があるかどうかを確認する必要があり、羊水検査などの出生前診断を受けなければ確定診断はできません。

4Dエコーの結果きになる点などがある場合は医師に相談や確認をしてみてください。

4Dエコーはいつ頃から受けられる?!

4Dエコーは胎児が人間の形になるとされている妊娠10週目ころから受けることができ、妊娠30週目頃まで受けることが可能です。

しかし、時期によって映し出すことができる範囲が異なるため、どのタイミングの赤ちゃんの状態を見たいかによって、タイミングは異なります。

頭から足までの赤ちゃんの全体の様子を確認したいと言う場合は、赤ちゃんの大きさがまだ小さいうちに受ける必要があります。

一方で赤ちゃんの表情やしぐさを見たいと言う場合は、妊娠25週目ころから30週目頃に受けると良いと言われています。

妊娠30週目頃を過ぎてしまうと、赤ちゃんが大きくなる4Dエコーの画面に移りにくくなるため、4Dエコーの受付をしていない病院が多くなります。

事前予約が必要な場合が多く、4dエコーを実施している病院が少ないため予約も取りにくい傾向があるので、みたいタイミングを逃さないように早めの予約をしておくことをおすすめします。

4Dエコーにかかる料金はどのくらい?!

4Dエコーにかかる両院としては妊婦健診の一貫としておこなっている病院に通っている場合、別途費用がかからないということもあります。

しかし、妊婦健診とは別に4Dエコーだけを他の病院で受けると言うケースの場合は料金がかかることがほとんどです。

妊婦健診の補助券を活用することができずに自己負担となりますね。

4Dエコーを受ける病院やクリニック、自治体により差がありますが、だいたい1回につき約5000円から10000円ほどかかることがほとんどですね。

また4Dエコーでの様子を録画したDVDを購入するためには別途料金が必要という場合が多いですね。

病院によりことなるので詳しい料金についてはそれぞれの病院へ確認してみてください。

まとめ

お腹の中の赤ちゃんの動く様子をみることでパパもママも赤ちゃんの存在を再認識したり実感がわきますね。

お腹の中の赤ちゃんの様子はとてもかわいいです。

将来子供が大きくなってから一緒にみるのもよいですね。

決して4Dエコーの健診は安いものではありませんが、たった一時一生に一度きりのお腹の中にいる様子を見たりdvdとして残すことはよいことですね。

パートナーと相談してみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

4D 3D エコー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 妊娠37週目の状態とは?身体に起こる変化や気をつけたい過ごし方!

  • 妊娠初期症状が無いことがあるって本当?!初期症状無くても赤ちゃんは大丈夫?

  • 妊娠後期はニキビができやすい?!ニキビの原因と美肌を保つための方法!

  • 妊娠中の夜勤による赤ちゃんへの悪影響はあるの?!仕事のミスも増える?!

  • 妊婦さんが虫に刺された?!市販の薬を使っても大丈夫?薬を使わない対処法!

  • 妊娠中期は安定期?!安定期に落ち込む原因とメンタルケアの方法!