1. TOP
  2. 産後
  3. 産後に足がビリビリしびれる!?産後の足のしびれの原因と対策!

産後に足がビリビリしびれる!?産後の足のしびれの原因と対策!

出産が終わり、産後やっと安心したのもつかの間、足のしびれに襲われることがあります。

産後の足のしびれは、これから始まる育児への不安要素となってしまいますね。

そこで今回は、産後に足のしびれが起こる原因と対策についてご紹介していきます。

Sponsored Link

産後の足のしびれの症状

産後に足がしびれるというのはどのような症状なのでしょう。

以下のような症状がおこった場合、産後の足のしびれが起こっているといえます。

  • 足がぴりぴり痛い
  • ビリビリ痛い
  • 熱がこもっている感じでジンジンする
  • 足だけではなくお尻までピリピリしびれる

産後の足がしびれる原因とは?

産後に足がしびれる症状が起こる原因についてです。

原因は骨盤のズレです。

ズレてしまった骨盤が坐骨神経を圧迫し、足にしびれが起こります。

この症状は坐骨神経痛と呼ばれるものです。

妊娠すると女性ホルモンの分泌量が変わったり、身体に様々な変化が起こりますね。

その変化の1つが坐骨神経痛ですね。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経とは腰椎の下から足に掛けて伸びる神経となります。

何かしらの原因により、神経が圧迫されてしまうことで、しびれなどという痛いが起こります。

これが坐骨神経痛です。

そして、妊娠中や産後に起こりやすいのが梨状筋症候群です。

梨状筋はお尻の深いところにある筋肉です。

梨状筋が出産により開いてしまった骨盤に引っ張られてしまうと、緊張して固くなります。

すると 梨状筋の下に通る坐骨神経を圧迫し、梨状筋事態が太くなってしまいます。

すると、周りの筋肉と一緒に坐骨神経が挟み込まれ、足にしびれなど痛みが起こります。

産後の足のしびれの原因は、骨盤が開いてしまった事、歪んでしまった事なのですね。

産後に骨盤が開いてしまう原因とは?

産後に骨盤が開いてしまうことで、坐骨神経痛などが起こりしびれを感じるのですが、なぜ骨盤が開くのか?についてです。

関係するのは女性ホルモン、リラキシンの分泌が影響します。

出産時、赤ちゃんが産道を通りやすくするために、リラキシンが大量に分泌され骨盤が開きます。

この開いた骨盤は、自然に戻りますが、個人差があります。

戻るまでには約1ヶ月ほどかかります。

身体は自然と戻ろうとするものの、開いてしまった骨盤がうまく戻らずに放置してしまうことになることもあります。

リラキシンの分泌以外でも、お腹が大きくなると支えるために反り腰になってしまい、反り腰が続き骨盤が前側に傾き、骨盤が歪んでしまいます。

産後のしびれを感じたらどうすべき?対策は?

産後足のしびれを感じた際、対策は骨盤の位置を正常に戻すこととなります。

ズレてしまった骨盤を治すことでしびれへの対策となります。

鍛える

筋肉を鍛えると良いです。

お腹が大きくなると、腹部の筋肉が大きく引き伸ばされます。

すると、引き伸ばされてしまった筋肉は出産した後もなかなか戻らないのです。

骨盤は筋肉に支えられているため、お腹の奥の筋肉がたるんだ状態だと骨盤矯正になりません。

筋肉を鍛えるストレッチ等を行なうことで、骨盤のズレを治すことができます。

ストレッチ程度であれば、産後すぐからも始めることができますが、産後1ヶ月頃までは貧血気味となる場合が多いので、激しい運動はやめましょう。

ストレッチやヨガ等を行い、たるんだ筋肉を元に戻しましょう。

普段から姿勢に注意

骨盤の歪みは姿勢によっても変わります。

妊娠中10kg近くの体重の変動が起こります。

体重が変わると、姿勢も変わります。

重いお腹を支えるために、反り腰の姿勢となり、骨盤が前に張り出てしまったり、骨盤が歪んでしまったり、変形します。

するとこの姿勢を改善しないと、産後坐骨神経痛が発生してしまうリスクが高まります。

産後はできるだけ早く、正しい姿勢に改善し、元の位置に骨盤を戻すようにしましょう。

正座で骨盤矯正

正座をすることで、骨盤矯正となります。

太ももの前側が伸びて骨盤が地面に垂直な状態になるため、骨盤が正しい位置にもどりやすくなります。

また、椅子に座るときも、深く腰掛けると背中が丸まってしまい、骨盤のズレが改善されません。

浅く腰をかけ、背筋をピント張って座るようにしましょう。

規則正しい生活

規則正しい生活を送るようにしましょう。

骨盤には自律神経が影響します。

産後は身体が弱ってしまっているので、体力を回復させる必要があります。

体力が回復するためには、十分なバランスの良い栄養素を摂取する必要があります。

栄養素を十分に摂取し、十分な睡眠をとり、坐骨神経痛の症状を改善してきましょう。

なかなかバランスのよい食事が摂れずに不足しがちな栄養素がある場合、サプリメントを活用して補うのもよいですね。

骨盤ベルトの活用

腰に専用の骨盤ベルトを活用するとよいです。

ウエストニッパーやトコちゃんベルトなどを使用することで、不安定なコツなんを支えることができ、元の状態へと戻るお手伝いをしてくれるアイテムです。

基本的にお腹に巻くだけなので簡単に使用することができますね。

ただし、ウエストニッパーできつく締め付けてしまうと、子宮の回復が遅くなってしまうことがあります。

産後1ヶ月健診などで使用しても大丈夫かどうか確認してみるとよいですね。

専門家に相談

症状の緩和がない、骨盤のズレを感じる、しびれを感じるという状態が続く場合は、専門家に相談しましょう。

整骨院や整体で相談するとよいです。

ただし、産後は産後を考慮した施術が必要であるため、自宅に近いからという簡単な理由で決めてしまうのではなく、産後の骨盤矯正を専門としている、得意としている専門家がいる整骨院や整体で相談しましょう。

足のしびれは本当に産後が原因?違う場合も?!

足のしびれは本当に妊娠、出産が原因なのでしょうか。

実は、産後特有の坐骨神経痛以外のことが原因でしびれが起こってしまっていることがあります。

足のしびれと共に、腰やお尻や腿の裏、ふくらはぎなどが全体的にしびれる、痛みを感じる、熱がこもっているというような場合は坐骨神経痛だと考えられます。

ところが、原因が骨盤のズレではなく他の病気と併発してしまうことが高いのです。

坐骨神経痛とヘルニアなどが併発していることがあります。

他にも原因が隠れていることがあるため、なかなか改善されないというような場合は無理せずにMRIなどの精密検査を受けるとよいですよ。

骨盤のズレはしびれ以外にも悪影響を…?

骨盤がズレてしまい坐骨神経を圧迫し、痛みやしびれが起こりますが、骨盤がずれてしまうと、他にも悪影響が及んでしまうことがあります。

骨盤がずれると内臓の位置が全体的に下がってしまい、臓器が血管を圧迫、血流が悪くなってしまいます。

特に、下半身は心臓から遠いので、血液のめぐりが悪くなります

すると、水分や栄養素が足の先まで行き届かなくなり、冷え性となったり、栄養不足などが起こります。

産後に太る、産後に体重が戻らないというのも、骨盤のズレが原因で代謝が悪くなってしまうことが原因となります。

いずれにせよ、産後の身体の不調は骨盤が関係しているため、骨盤の位置を正しく戻すということがとても大切です。

骨盤矯正はいつ行なうべき?

産後の骨盤矯正は、産後6ヶ月頃までに行なうとよいです。

これ以上時期が遅くなると、ズレた状態のままで固定され、矯正が難しくなります。

産後6ヶ月ころまでは、柔らかくスムーズなので、早めに矯正するとよいですね。

ただし、産後の坐骨神経痛を防ぐためにと、急いで産後すぐに矯正するのは良くありません。

産後1ヶ月後までは悪露が出ていたりと、身体が回復していないので、無理に早く行えば良いというわけではありませんね。

まとめ

産後の足のしびれは、骨盤の開きや歪みにより、坐骨神経が圧迫されてしまい、坐骨神経痛が起こりしびれを感じます。

しびれへの対策を行いながら、無理せずに過ごし、身体の状態が落ち着いてきたら、できれば産後6ヶ月以内に骨盤矯正の施術を受けることをおすすめします。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • ママタレントから産後ダイエット方法を学ぼう!産後ダイエットを成功した芸能人のやり方!

  • 産後の不正出血?!原因は?元気に育児をするために気を付けよう!

  • 産後に指の関節が痛い!リウマチを治療するには?

  • 会陰切開は切る時が痛いように思えるが本当は縫合や抜糸の方が痛い?

  • 産後のママは腱鞘炎に注意!なるべく手首に負担をかけずに育児をする方法

  • 産後の生理再開はいつから?授乳中は生理が来ない?