子供が喜ぶ朝ごはん!簡単で喜ぶレシピを大公開!

朝子供がなかなか朝ごはんを食べてくれないと悩んでしまいますよね。
起きてから目が覚めずダラダラしてしまい、朝ごはんが進まない、時間に迫られるということもありますね。
そこで子供が喜び、目がさえて、サクサク朝ごはんを終えられるひと工夫!
おすすめの朝ごはんレシピをお送りしますね。
また、忙しい朝に簡単に作れてママも困らない!ということにもこだわってご紹介したいと思います。
目次
子供に人気の定番メニュー!!朝ごはんにもできるものは?
子供に人気の定番メニューは色々ありますよね。
ハンバーグ、お寿司、ケーキなどなど、様々なものが挙げられます。
そんな子どもたちに人気のメニューの中で、朝ごはんにもできるものを挙げてみましょう。
カレー
子供はカレーが大好きですね。
我が家でもお給食で一番好きなのはなに?と聞くとカレーと答えます。
月曜日にカレーが多いのは、子どもたちの大人気メニューだからという話もありますよね。
カレーなら夜のうちに仕込んで置くことができ、朝に盛り付けるだけなので朝ごはんにすることができますね。
野菜嫌いな子でも野菜をじっくり煮込んで溶けるくらいまでにしたカレーなら朝から野菜の栄養素もしっかりと摂取できますね。
また、カレーの上にグリル野菜や温野菜、ウインナーなどなどをトッピングするものよいですね。
麺類
子供に人気のメニューには麺類も入りますね。
ラーメンやうどんなどなど子供は好きですよね。
ラーメンやうどんも朝ごはんに役立つメニューとなります。
トッピングで栄養素を追加して調整してあげるとよりよいですね。
オムライス
オムライスはお子様ランチなどにもチョイスされる人気メニューですね。
中のケッチャップライスに野菜やお肉を入れるとよいですね。
卵にケチャップでお顔やキャラクターや車などなど子供が喜ぶ絵を描くことでより子供は喜び朝ごはんが進むでしょう。
ピザ
手軽に食べれておやつとしても人気のピザ。
ちょっとした特別感もありますよね。
ピザの具材を工夫することで栄養素も十分に摂取できますし、ボリュームも出ますね。
子供に人気のメニューを朝ごはんに!簡単レシピやコツ
子供たちに人気の定番メニューが挙げられましたが、それらそれぞれを朝ごはんにするときに、忙しい朝でも手軽に簡単に作れるようにレシピをお送りします。
また朝ということで一日のエネルギーになる栄養たっぷりの朝ごはんにするためのコツも一緒にお送りしますね。
朝カレー!!前日夜から簡単レシピで
ではまずは人気の定番メニュー、カレーの朝ごはんレシピとコツをお送りしますね。
材料
- 前日のスープの残り(味噌汁やコンソメスープなどなど)
- カレールー少々
- ご飯
- トッピング(冷凍の唐揚げやナゲット、グリル野菜や温野菜などあるもの)
作り方
- 前日の残りのスープにカレールーを溶かします。
- 野菜をトッピングする場合は薄くスライスしてオイルを絡めて焼くとあっという間。
- ご飯にとカレールーを分け、あるものをトッピングしたら出来上がりです
トッピングに少し噛みごたえのある野菜などをトッピングすることで、噛むので、目も冴えておすすめです。
ラーメンも朝から簡単に美味しく!
材料
- 中華スープ
- 乾麺または蒸し麺
- もやし・チャーシュー・コーン・ほうれん草・かまぼこなどのトッピング
作り方
- 中華スープヲ温める
- 乾麺を茹でる、または蒸し麺をレンジでチンする
- お椀に盛りトッピングで出来上がりですね。
ラーメンは最近、意外の色々な栄養素を摂取できる食べ物として見直されているようです。
保育所でも食育を習ってきて、赤色の栄養素、緑色、白などなどとバランスよく食べる事を教わっていますが、日本のらーめんは野菜やお肉などもしっかりと摂取できると考えが変わって来ているそうです。
体に悪そうなイメージがあったラーメンですが、朝ごはんに子供も喜び栄養素も摂取できる良いメニューとなっていますね。
味噌汁で作る味噌うどんは絶品!
材料
- 前日の残りの味噌汁
- 冷凍うどん
- わかめたコーンなどのトッピング
- すりごま
作り方
- 残り物の味噌汁を温め直す
- すりごまたっぷり入れる
- 冷凍うどんを電子レンジで温めるまたは解凍しておいたものを味噌汁の中に投入
- 味見をしてみて少し薄いときは味を足す
- お椀に分けたら好きなトッピングをして出来上がり
すりごまをたっぷりと入れる事をおすすめします。
たっぷりと入れることで美味しさもぐんとアップし栄養素も高まります。
溶き卵など卵を入れるのもよいですね。
オムライスを簡単に!
朝ごはんにオムライスとなると面倒な感じがしますよね。
そこで簡単に作るレシピです。
材料
- 白米
- 冷凍野菜ミックス
- 鶏肉
- ケチャップ
- コンソメ
- 卵
作り方
- チキンライスは前日にセットしておくか、たくさん作って冷凍しておき、朝に卵をのっけるだけにするのがおすすめです。
- 鶏肉と野菜ミックスをフライパンで炒める
- 炊飯器にお米のメモリ通りの水をいれ、炒めたものとケチャップとコンソメヲ入れて炊きます。
- 朝に薄焼き卵を焼いて乗っける
- ケチャップで子供が喜ぶ絵を書いて完成ですね。
保育所や幼稚園に白飯を持っていくスタイルの場合、朝にチキンライスをセットしておくことはできませんよね。
お休みの日などに多めに炊いて冷凍しておき、レンジで温めて盛るだけにするとよいですね。
ピザ
ピザはたくさん作って冷凍しておき、朝にオーブンで焼く又は魚グリルで焼くか電子レンジで温めるだけで朝ごはんにピザを食べさせることができますね。
食パンにピザソース又はケチャップを塗り、好きな材料をトッピングしておき、ラップにくるんで冷凍しておきます。
朝に温める&焼くだけでokですね。
野菜やお肉をトッピングして、栄養バランスもよく朝から美味しく食べられますね。
また、ホットケーキもピザと同じように多めに焼いて置いたものをラップにくるんで冷凍しておけば、朝に電子レンジで温めて、フルーツやクリーム、メープルなどをトッピングすれば朝から簡単に美味しく食べられますね。
まとめ
朝の準備をスムーズにすすめるためには、子供たちが自分からすすんで食べてくれる朝食にすることがポイントですね。
早く食べなさーい!!ということがなくなる朝ごはんで迎えましょう。
子供たちも朝ごはんが楽しみになり、朝すっきりワクワクで起きられるようになりますね。