出産前日の過ごし方はいつもどおり?!どう過ごした?!普段と違うことが起こる?!

出産予定日前日、今までの毎日とは違うことが起こる経験をしたというママは少なくありません。
何気なく過ごしていた日々の中で、出産前日に起こる変わったこと、虫の知らせや体調の変化などについてご紹介していきますね。
また、どう過ごすとよいのかなどもご一緒にご紹介していきます。
目次
出産前日の過ごし方はどんな感じ?!
出産前日の過ごし方は人それぞれですね。
今までどおり普通に過ごすと言う妊婦さんが多いでしょう。
また、いつ赤ちゃんが出てくるのか、陣痛がいつ起こるか分からない状態で陣痛が来るということが多いので、特別なこともなく、普通に過ごしていて陣痛が来るという事が多いですね
多くの妊婦さんは出産前日どのような過ごし方をしたのでしょうか。
過ごし方からなにかしらの変化はあるのでしょうか。
いつもと変わらない日
出産前日に普段とは違う何かを感じても、普段とはなにも変わることのない一日を過ごしたというママはかなり多いです。
出産当日になり、陣痛がくるような感じがしていて、本当にきたということで陣痛出産に至ったというママが多いですね。
前日になにも感じることなく普通に過ごしたと言うママも少なくありません。
お腹の張りが強かった
出産前日にやけにお腹の張りが多かったというママが多い傾向があります。
普段よりも強いお腹の張り、頻繁なお腹の張りを感じたという事が多いですね。
出産が近づくと子宮が収縮するため、当日だけではなく、前日から陣痛のような痛みを感じることもあります。
また、赤ちゃんが骨盤内に下るので、赤ちゃんの激しい動きを 感じた、胎動が激しいと感じるママも少なくありません。
食欲が増した
出産前日を振り返ると、食欲が異常に増していたというママもいます。
赤ちゃんが徐々に下に下がってきて骨盤内に入るため、胃にかかっていた圧迫感が解消されるのですね。
そのため出産前日は一番胃の圧迫感が取れるため、食欲が増すと考えられます。
本格的な一食を1日に5,6回とるほど食欲が増したと言うこともあるほどです。
だるかった
出産前日はものすごくだるくて一日中寝込んでいたというママもいまる。
とにかく身体がだるくて一日中寝ていたということもあるのですね。
だるくてだるくて起き上がることもままならず横になっていたらそのまま陣痛につながったということもあります。
何度もお風呂に
出産前日になんだかリフレッシュしたい気持ちになり、何度もお風呂に入ったというママも多いです。
何度もお風呂に入り、気分がリフレッシュしたり、いい感じにリラックスできたことにより、翌日に陣痛がきたということがあります。
普段とは違う一日だったと感じるママもいますが、すべての妊婦さんが前日に変化を感じるというわけではなく、なにも感じることなく何気ない日を過ごした翌日に陣痛がきたということもあります。
出産の前日に変化を感じなくても 心配する必要はありません。
人によって前日の体調には個人差がありますね。
出産前日に虫の知らせがあるって本当?!
出産前日に虫の知らせがあったというママがいるのも事実です。
虫の知らせだと気づかなかったものの、あとあと思い返せば虫の知らせだっったのだろうと気づくママもいます。
どのような内容の虫の知らせがおこったのでしょう。
お腹に向かって吠えるペット
今までペットがママに対して吠えたことがないのに、お腹に向かって何度も吠えていたという経験をした妊婦さんがいます。
お腹に向かってなぜ吠えているのかその時は分からなかったものの、翌日陣痛がきて赤ちゃんがうまれ、ペットからの虫の知らせだったのだなとおもったのですね。
ペットはなにかしらの不思議なものを感じ、出産が近いことを伝えてくれたのでしょう。
夢
陣痛が来る前日に陣痛が来る夢をみたというママは意外と多いです。
陣痛かもと目が覚めたら本当に陣痛が始まったということもあります。
陣痛で苦しむ夢を見ながらうなされて寝ていたら、翌日本当に陣痛がきて、生まれたということもあります。
予知夢などと言われることもありますね。
友人からの連絡
友人からまだ陣痛はこないのかと連絡があったり、そろそろだねと連絡がきた翌日に陣痛がきたというママもいます。
不思議な体験をしたというママは少なくありませんね。
虫の知らせなのかもしれません。
出産前日に変化を感じる妊婦さんは意外と多い?!
出産前日に普段とは違う身体の変化を感じる妊婦さんは意外と多いですね。
何が違うのかと聞かれると答えることができないものの、なんとなくいつもとは違かったというママもいます。
いつもの視界とは違う見え方をしていた、耳鳴りが増えたというような変化を感じたママもいます。
自分の中だけでなにかしたの変化を感じたときは出産が近いことを知らせる変化かもしれませんね。
出産前日に見られる症状とは?!
具体的に出産前日や出産が近くなると見られる症状もあります。
出産が近づき、数日前や前日に見られる症状をご紹介しますね。
おしるし
おしるしは起こる人と起こらない人がいますが、おしるしが見られた場合は、数日以内に陣痛が来ると言われています。
おしるしの状態にも個人差があり、真っ赤な鮮血の場合もありますし、ピンク色っぽいおりもののような場合もあります。
茶褐色のおりもののような場合もありますね。
稀におしるしがきてから1週間以上陣痛がこなかったということもありますが、ほとんどの場合はおしるしが見られた翌日、または数日以内に陣痛が来ます。
腰の痛み
腰の痛みを感じた場合も出産が近い場合があります。
普段の痛みとは異なり、歩くときの一歩一歩が辛いほど痛かったり重く感じることがあります。
骨盤に向かって赤ちゃんが降りてきているため、腰にかかる負担が大きくなっているのですね。
腰が重くなるものの、その分胃のあたりが楽になり食欲が増すと言う傾向もありますね。
お腹の痛み
お腹の軽い痛みを感じ始めると陣痛が近く起こります。
お腹が張ることにより軽い痛みを感じます。
半日から一日中お腹の軽い痛みや張りを感じていたと言う場合、陣痛がもうすぐはじまると判断できますね。
軽い痛みが続き辛く病院に受診しいたところ、すでに子宮口が開いていて、そのまま出産となったと言うケースもあります。
逆に子宮口が開いていないと言われたのに、帰宅したら陣痛が始まり出産となったという場合もあります。
軽い痛みから、今までに感じたことのないほどの張りや痛みを感じた場合は陣痛ですのでかかりつけの産婦人科に連絡しましょう。
お腹の軽い痛みを継続的に感じたら、もうすぐ出産となると考え、シャワーを浴びたり、入院の最終準備などをしておくとよいですね。
空腹
極端な空腹を感じることもあります。
上記にもありますが、赤ちゃんが骨盤内へと降りて出産の準備を始めるため、胃の圧迫感がとれ、極端な空腹を感じるようになるのですね
また、空腹感を感じ食事をとり出産へのパワーをつけようとしているともかんがえられます。
出産が近づいたら入院準備を万全に!
臨月に入ると、陣痛がいつ来てもおかしくありません。
そのためいつ陣痛がきてもすぐに病院へ行くことができ、その後入院ができるように、入院準備を早めに準備万端にしておきましょう。
まとめ
出産の前日に普段とは違う変化を感じるママもいますが、感じないママもいます。
何か変化を感じたら、もしかしたら明日陣痛がくるかもな位にかんがえ、何も感じなかったとしても特に問題はありません。
あとあと振り返ったら、虫の知らせだったのかなという不思議な体験もあるかもしれませんね。