30代主婦がキャリアアップのために!おすすめの資格や輝くための方法!

子育てをしている主婦のママは、限られた時間の中でキャリアアップを目指さなければいけないため、独身の女性よりも難しいというイメージがあります。
しかし、時間をみつけ、的確に資格を取得することにより、独身の女性に負けず劣らずのキャリアアップを目指すことができるのです。
そこで今回は子育てをしながら、キャリアアップをすることができる方法や取得するとよいおすすめの資格についてご紹介していきます。
目次
主婦のママがキャリアアップをするメリット
主婦のママがキャリアアップをすることで、得られるよい効果についてです。
自分自身に自信が持てる!
自分自身に自信をもつことができます。
資格をもって資格を活かした仕事をしている人を見ると、自信に満ち溢れているイメージがありますよね。
一方、資格がないとき、資格がないから…と自分に自信をもつことができず、面接で自信がなさげになってしまったり、面接にすら踏み出せなくなってしまうということもあります。
資格をもつことは自分の知識を活かすことができている、知識でまわりの人に頼られていると感じることができ、自分に自信をもつことができます。
子育てをしていても、今の自分に自信がないのなら、資格をとることをおすすめします。
自信をもつことにもつながりますし、目標をもち勉強できたことで更に自信がつきます。
生活に張り合いがつく
資格を取得するためには、毎日の勉強が必要です。
家事や育児の中で資格取得のために勉強する時間をとらなければいけません。
勉強の時間をつくるためには、この時間までにこの家事を済ませよう、時短しようなどと効率よく動くことができ、スケジュール管理ができるため、生活にメリハリがつきます。
資格をとることができたあとも、資格がとれるほどの時間をつくることができてがんばることができたのだから、と、よりやる気がでてより良い生活が出来るようになります。
ブランク
ブランクがあっても資格を取得することで、就職時に役立ちます。
就職する際に資格は強みです。
勤務時間が子育てと家事で限られていても、資格があるということで採用されることもあります。
30代主婦が狙いたい資格
30代主婦が狙いたい資格についてです。
ネイリスト
おしゃれな仕事がしたい、絵をかくのが得意、細かい仕事が苦にならないというような場合、ネイリストの資格にチャレンジしてみるのはいかがでしょう。
ネイルの資格は通信講座で取得することもできるため、子育て中のママにおすすめの資格です。
ネイリスト技能検定は3級から順々に取得する必要があるものの、求人の応募条件には2級までをもっているかたという傾向があります。
2級くらいまでであれば、半年ほどで取得可能です。
ジェルネイルの需要が高いため、ジェルネイル検定も取得することで、更に就職しやすくなるでしょう。
CADオペレーター
CADオペレーターはCADソフトにより設計者及びデザイナーが考えた設計図をもとに、図面を3D データにし、コンピューター上で使用できるようにする仕事となります。
建築業界、機械業界、インテリア業界、アパレル業界など数多くの場所で活躍することができるようになる資格です。
代表的なソフトの使用方法を習得することで、どのソフトにも対応し活動することができます。
市販のテキスト、CADフリーソフトの勉強をすることができるので、基礎的な操作について、勉強してみましょう。
ウェブデザイン技能士
子育て中、在宅で仕事が出来るようになる資格です。
パソコンをつかったウェブデザイン技能士の資格を習得しておけば、企業のホームページの製作や運営、バナーの製作、WEB広告の作成などの仕事をすることができます。
資格を持っておくことで、信用性が高まるため、在宅で仕事をするまえに取得しておくとよいですね。
ウェブに関しての知識が少ないという場合でも、通信講座やスクールに通うことで、取得することができます。
キャリアを活かしたい30代ママにおすすめの仕事は?
フリーランス
自分のキャリアを生かしてどんどんレベルアップしたくても、家事と育児がある状態で就職しても、なかなか輝くことができないということがあります。
そこでフリーランスとして活動することにより、時間を自分で決めることができるため、育児と家事と仕事を上手に両立することができ、キャリアアップすることができます。
企業と契約して仕事することで収入も安定します。
納期さえ厳守すれば、どの時間に仕事をしてもよいため、子育てと家事があっても、仕事をすることができます。
子供が風邪を引いてしまったときも安心して看病しながら仕事をすすめることができますね。
フリーのデザイナー
フリーでデザイン業務を担うのもおすすめです。
空いた時間を有効活用しながら、外注をうけデザインします。
デザインのセンスがあればすぐに初めて成功することができるでしょう。
フリーデザイナーの仕事を始めるためには、各ソフトのライセンス取得のための月5000円ほどで行うことができます。
スクールに通い資格を取得するためのスクール代もかかりますね。
WEBデザイナー
WEBデザイナーの仕事もおすすめです。
サイトの製作が自動化し、需要が縮小されてきてますが、在宅で仕事できる職種です。
パソコンとソフトウェアのライセンス取得のための費用月2000円程とスクール代で起業することができますね。
シューズデザイナー
靴のデザインをする仕事です。
企画しデザインし、木型をパターン製作し、見本をつくるということが一連の仕事の流れです。
アクセサリー作家
ハンドメイドで作品を販売することができます。
ハンドメイドブームからマーケットとして定着し、唯一無二のアクセサリーを求む人が増えています。
WEB上で販売することもできますし。イベントに出店し販売数を増やすということもできます。
リアルで販売しながらネットで販売するという形がよいでしょう。
ものを作ることができれば誰でも始めることができる仕事です。
必要なものは作るものによってジャンルがことなりますね。
一般事務
一般事務もおすすめです。
就職時間が安定していて残業が少ない職種です。
仕事内容にもあまり変化がなく、産休産後の復帰がしやすい傾向もあります。
事務のスタッフが少ない事務所よりも、シフト制、時間の融通が効く大きな事務所で就職することをおすすめします。
スーパー・コンビニ
スーパーやコンビニはシフトの融通が効くためおすすめです。
外国人のバイトも増えているため、土日や長期休暇をとりやすいという傾向があるため人気です。
子育て中のママでも、子供の急な熱や怪我にも対応しやすいということでよいですね。
コールセンタースタッフ
コールセンターは服装も髪型も自由です。
体調不良などにも対応しやすい傾向があります。
一般的な仕事よりもパートの時給が高い傾向もあるので嬉しいですね。
コールセンターが近所にない場合でも、通勤時間を妥協してコールセンターを選択する30代ママも少なくありません。
コールセンタースタッフは勤務している人の数も多いので、適度な人間関係を築くことができ、あまりストレスの原因になるようなこともありません。
まとめ
30代ママがキャリアアップするためには、自分に自信をもつためにも、資格を取得することをおすすめします。
子育て中のママでも自信をもって働くことができますね♪