おしゃれに大変身!簡単にできるヘアアレンジ(動画付き)

子供も立派な女子です。
かわいい髪型にしてほしいです。
髪型だけで全然印象は違います!
普段は忙しくてなかなかやってあげられなくても、卒園式、入園式などのセレモニーではかわいく決めてあげたいですね。
ママが簡単にマネできるように動画を集めてみましたので紹介します!
目次
大きなアクセサリーで目立たせる!
出典:naver.jp
大きなリボンやボンボンは存在感があり、かわいいものがたくさんあります。
子供は顔が小さいのでより一層大きくみえ、存在感抜群です。
この日のために子供がつけたいものを一緒に選びに行ってもいいですね。
いつもと同じ髪型でもテンションあがりますよ!
おしゃれ女子の2016年のトレンド
大人がつけているものをとりいれるとグッと大人っぽくなります。
ママも参考にしてみてください。
Instagramで人気沸騰中!サンカククリップ&サンカクバレッタ
画像引用元:by-s.me
sAnのサンカククリップはドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」で石原さとみさんがつけていたことでも火がつきました。
Instagramでサンカククリップは人気沸騰し、今年のトレンドの一つです!
簡単におしゃれになる!どんな髪型でも取り付け簡単なクレセントコーム
ヘアスタイルを選ばないですし、安いものもたくさんでているので人気がでています。
刺すだけなのでショートカットでも使えるヘアアクセです!
大きさの違う2本を刺したり、並べたり少し角度を変えたりとか自由にアレンジできます。
フォーマルには合うデザインも多いのでお気に入りを見つけてみてください。
新しいかんざし!かわいいデザインも多く存在感抜群のマジェステ
出典:naver.jp
マジェステは「Ane Mone(アネモネ)」からリリースされ、かんざしをアレンジして現代風のデザインにしたものになります。
ポニーテールの結び目に止めたりするスタイルがとてもよく似合います。
デザインも豊富で、華やかなものもあるのでお気に入りのデザインを探してみてください。
おしゃれでアレンジの幅が広がる!編みこみ&くるりんぱ!
三つ編み
出典:naver.jp
三つ編みでハートを作っているとってもかわいいアイデアのヘアスタイルです。
一つで結んだあとに2つに分け、結び目を緩めてサイドの髪をいれることで髪の毛を上に向けています。
あとは、三つ編みをしながら曲線を描いて最後にリボンで止めて完成です。
崩れそうな場合はところどころピンでとめるといいですよ。
もっと高度な編み込みはやり方がわからなければできないので、アレンジの幅を広げるために紹介します。
表編みこみ
3つ編みができる人は、表編み込みをやってみてください。
やり方はそこまで変わらないのでやってみるとよいと思います。
普通の3つ編みより立体感が出ますし、おしゃれな感じを演出します。
裏編みこみ
裏編み込みは表編み込みよりさらに3つ編みに立体感がでますので、ぜひ覚えたい編み込みです。
カチューシャみたいにしたり、前髪をサイドに流したり、右から編み込み始めて左後ろへ編み込みを流したりとアレンジの幅が広がりますよ!
ミディアムからロングヘアの場合は、最後はそのまま三つ編みにしてリボンで止めたり、お団子にしたりなどして完成です。
いろんなアレンジで活躍!くるりんぱ!
くるっと回すとぱっとできるからくるりんぱ!ですので非常に簡単なアレンジになります。
束ねた髪の上を2つに分けて、そこに束ねた髪を通すというものです。
いろいろな場面で使えるので覚えておくと使えますよ~。
着物の定番!色気がアップするアップヘア
着物や浴衣のときだけでなく、入学式などのフォーマルにも合います。
アップヘアは顔がはっきり見えて明るい印象を与えるのでオススメです!
アップできるくらいのミディアムからロングヘアーの場合はいろいろなアレンジもしやすく楽しめますよ!
フルアップ
あっという間に完成するフルアップは普段使うのもオススメです。
覚えれば僅か10秒ほどで完成します。
編み込み+フルアップ
編み込みができるようになったらこのようなアレンジを加えるとどんどんアレンジするのが楽しくなってきますよ。
かなり大人っぽいですし、美容室で仕上げたような形になりますよね。
ハーフアップ
三つ編みができればできるので簡単で、可愛らしさもでるのでお勧めです。
サイドの髪を三つ編みにして、後ろで結びます。
結び目に好きなアクセサリーをつけてもいいと思いますよ~。
まとめ髪の定番!ポニーテール
簡単なポニーテールですが、結び目のゴムを髪の毛で隠したり、ちょっとしたテクニックがはいった動画でとてもわかりやすいです。
マジェステやリボンで結び目を止めても華やかになりますよね。
可愛いゆるふわツインテール~くるりんぱ~
ツインテールはストレートでそのまま行うと、おしゃれとはいきませんよね。
ツインテールをする場合は、髪を巻くことでフワフワになりツインテールが華やかになります。
また、高い位置ではなく低い位置で行うことで落ち着いてみえます。
色っぽさがでる!片側寄せ(ワンサイド)
ワンサイドに寄せることで色っぽさがでます!
しっかりとピンでとめて流した髪が戻らないようにするのがポイントですね!
髪をおろしたときとアップした時の両方のいいとこどりをしたような髪型です。
流した髪を編み込んだり、くるりんぱをしてみるのも良いと思います。
まとめ
基本的なアレンジの方法を紹介しました。
ママが女の子の髪の毛をとかして、アレンジしてあげることでママと子供の距離はぐっと近くなります。
女の子はおしゃれに興味があります。
ママのお化粧の真似をしてみたりします。
髪の毛は自由に遊ばせることができますので、いろんな髪型にチャレンジしてみてください。
髪を整えたら洋服もオシャレにしましょう!