【1日で終わる!】夏休みの自由研究・工作のおすすめ18選

夏休みの自由研究、毎日観察したり、大掛かりなものを作ったり、何にしようか考えるだけでも大変ですよね。。。
せっかくの夏休みだもん。
ちゃちゃっと終わらせていっぱい遊びたい!
そんな方の為に1日で終わらせちゃう、自由研究・工作を集めてみました。
目次
★実験してみる★
風船ホバークラフト
出典:Kids@nifty
<用意するもの>
- ペットボトル(500mlの底が丸くてふちが平らなもの)
- ビニールテープ
- ゴム風船
- カッター
- 千枚(まい)通し(キリ)
こおりをはやくとかすには
画像引用元:HondaKinds
<用意するもの>
- こおり
- さら
- とけい(あればストップウォッチかタイマー)
- しお
- 小麦粉
- パン粉
うごくスライム
<用意するもの>
- 水
- ホウ砂(さ)(薬局で売ってる)
- せんたくのり (PVA:ポリビニルアルコールを使用しているもの)
- 砂鉄(さてつ)
(公園のすな場のすなや、携帯用カイロの中のこなから、じしゃくを使って集められる) - ペットボトル(500mlのペット5本)
ペットボトルの雲
画像引用元:HondaKids
<用意するもの>
- 炭酸用の丸いペットボトル(1.5ℓ)
- 線香
- マッチ
- 湯(50℃~60℃)
★研究・調査をしてみる★
食べ物の値段調べ
画像引用元:Kids@nifty
<用意するもの>
- おかし、やさい、くだものなど(ふくろや箱に入ったもの)
※何種類かあると、値段をくらべやすいよ。 - 計り
- 白い紙(お皿)
- 記録用紙
リトマス試験紙
画像引用元:キッズ@nifty
<用意するもの>
- 調べたい液体
- リトマス紙
(薬局で赤色と青色の2色をそろえる) - 紙コップ
ペーパー・クロマトグラフ(インクの色を調べる)
画像引用元:産総研
<用意するもの>
- 吸い取り紙:長四角の標準的なもの。数枚。
- 目玉クリップ:幅3cmぐらいのものが使いやすい。
- タコ糸
- ペットボトル:炭酸飲料用の円筒形のもので、1.5リットルが使いやすい。2個用意する。
- 黒サインペン:水性と表示されているもの。
- この他に、はさみ、キリ、ビニールテープ。
★工作をしてみる★
スノードーム
画像引用元:キッズ@nifty
<用意するもの>
- 空きびん
- 食器あらいスポンジ
- 小さいにんぎょう(おかしのおまけなど)
- たまごのカラ(うすかわをむいて、かわかしたもの)
- 液体(えきたい)のり(数本)
- カッター
- 瞬間接着剤(しゅんかんせっちゃくざい)
- わりばし
- えんぴつ(ペン)
- ビニールぶくろ(数枚)
ビー玉めいろ
画像引用元:キッズ@nifty
<用意するもの>
- ダンボール
- えんぴつ
- けしゴム
- 定規(じょうぎ)
- ビー玉
- ペットボトルのフタ
- 木工用ボンド
- はさみ
- カッター
- ビニールテープ
卵の貼り絵
画像引用元:自由研究のわ
<用意するもの>
- 卵(たまご)の殻(から)
- 木工用(もっこうよう)ボンド
- ピンセット
- 殻(から)をはりつける画用紙やベニヤいた
- えのぐ
- ふで
ペットボトル風車
画像引用元:キッズ@nifty
<用意するもの>
- ペットボトル1本(500ml)
- カッター
- 千枚(まい)通し(キリ)
- はりがねハンガー
- ペンチ
太陽風車
画像引用元:HondaKids
<用意するもの>
- ねん土
- おそうざいパックのふた(うすい透明なプラスチック)
- 大きくて透明なガラスコップ(うすいものがよい)
- シャープペンシルのしん(0.5mm)
- さら
- セロハンテープ
- はさみ
- ボールペン
- 油性ペン
- じょうぎ
キラキラ万華鏡(まんげきょう)
出典:キッズ@nifty
<用意するもの>
- トイレットペーパーの芯(しん)
- プラ板
- 黒おり紙
- あつ紙
- ビーズ
- カラーセロハン
- カッター
- セロハンテープ
- はさみ
- 油性(ゆせい)ペン
- ボンド(かわいた時に透明になるもの)
★裁縫・料理をしてみる★
ペットボトルケース
出典:キッズ@nifty
<用意するもの>
- 生地(たて58cm×横17cm)
- アルミシート(たて43cm×横14cm)
- アクリルひも2本(長さ40cm、太さ5~6mmていど)
- 針(はり)
- まち針
- 糸
- はさみ
ティッシュペーパー入れ
出典:キッズ@nifty
<用意するもの>
- たて横18cmのフェルト(100円ショップにも売っている)
- ぬい糸
- ぬい針
- まち針
- じょうぎ
- はさみ
ふってふってバターづくり
出典:HondaKids
<用意するもの>
- 生クリームや乳脂肪分が多い牛乳
- 透明なペットボトル
- コップ
- こすための布
- はさみ
- はかり
手作りグミ
出典:キッズ@nifty
<用意するもの>
- すきなジュース 100cc
- 粉ゼラチン 15g
- 砂糖大さじ2(あまめにする場合は、大さじ3~4)
- ボウル(電子レンジ対応タイプ)
- あわだて器
- ヘラ
- たまごパック
塩アメ作り
出典:キッズ@nifty
<用意するもの>
- 水
- 砂糖
- 塩
- ミニカップ
- 鍋(なべ)
- スプーン
まとめ
いかがでしたか?
夏休み以外にも雨の日の休日とかに家でやってみてもおもしろそうなものばかりですね。
お父さんと一緒に作ってみたり、実験してみたり。
1日でできるものばかりなので是非参考にしてみてください。