赤ちゃんが一重まぶたから二重まぶたに変化する時期とマッサージのやり方

我が子が二重まぶたであっても、一重まぶたであっても、可愛い事には変わりないですよね。
しかし、自分が一重まぶたで悩んできたからこそ、同じ思いをさせたくないと思ったり、二重まぶたになりたがる時が来るのではないか、一重まぶたをコンプレックスに思う日が来るのではないかと思うと、どうにか二重まぶたにさせてあげたいですよね。
私は、大人の女性が二重まぶたになりたい時に、整形などをせず、マッサージを行うだけで二重になれるという方法を実践したところ、自分で毎日のマッサージをしていたら、一重から二重にすることに成功したのです。
そこで我が子の瞼も一重まぶたから二重まぶたにしてあげることができないのかなと思っていると、マッサージをすることで、二重まぶたになるかもしれないという方法がやはりあったのです。
そして実践したことで、実際に我が子は一重だったものの、二重になりました。
二重まぶたにしてあげたい時におすすめの方法や注意点をご紹介します。
目次
赤ちゃんは成長過程で二重まぶたになることも?!
実は赤ちゃんの場合、生まれたときは浮腫みがあり、皮下脂肪が厚いため、一重になりやすいのです。
ほとんどの赤ちゃんが一重です。
しかし、その後成長と共に行動し始めると代謝が高まり、浮腫みが取れたり皮下脂肪が減ったりするため二重まぶたへと変化するケースは少なくないのです。
生まれてしばらくは一重で、成長と共に二重になるという事もあるのです。
赤ちゃんを二重まぶたにする方法!
赤ちゃんを二重まぶたにする方法です。
ただしこの方法は民間療法であり、専門家はむやみに子供の目の付近を触ったり、不必要、不自然に触ることを推奨していません。
まぶたをマッサージ
この方法は私が我が子に行った方法です。
ママの指の腹でまぶたを目頭側から目尻にかけて優しくそーっと撫でます。
マッサージというよりも撫でるだけです。
二重になれ!!と思って行うというよりは、スキンシップのつもりで優しく行いながら、二重になるかな~くらいの気持ちで行いましょう。
寝かしつけの時などに撫でてあげます。
強く抑えたり爪が目に当たってしまったりということは危険ですので気を付けます。
ベビーオイルと綿棒で
ベビーオイルと綿棒で行う方法です。
この方法は実践したことはありませんが、赤ちゃんが二重になる方法でした。
ベビーオイルを綿棒に含ませ、二重にしたいラインに沿って、優しく数回撫でます。
目頭側から目尻にかけて撫でているうちに二重のラインがつくという方法です。
但し強く擦りすぎたり、何度も何度も繰り返してやり過ぎるのはやめましょう。
赤ちゃんの肌は大人の2分の1以下の薄さしかない皮膚であり、物凄くデリケートです。
そして更に目の周り、まぶたの皮膚などはより薄い場所です。
そのため、本当に力を少し入れただけでも強いダメージを与えてしまう事になるため、優しく優しくが大切です。
強く力を入れたり、何度も繰り返したくさんおこなったからといって効果が比例するというわけではありません。
優しくまぶたや目に影響が及ばないようにしましょう。
子供が二重まぶたになりやすい時期がある?!
実は子供が二重まぶたになりやすい時期があります。
- 生後3カ月頃から1歳頃にかけて
- 2歳から3歳頃
- 思春期
の3回です。
生後3カ月から1歳にかけては、浮腫みがとれ、自分でハイハイをしたり歩いたりと活動量が増えるため、二重まぶたになりやすい時期となります。
2歳から3歳にかけて、より活動量が増えて体も全体的に引き締まり、二重まぶたへと変化しやすい時期でもあります。
思春期も体つきが変わってくる中でまぶたにも変化が起こることがあります。
二重まぶたになる条件としては、むくみが落ちる、皮下脂肪が減るという事になります。
その為には新陳代謝や脂肪燃焼を高めるとよいです。
子供の健康のためにも新陳代謝を高めたり、脂肪燃焼で標準体重を保つことも健康のために大切です。
そこで日々、お外での運動遊びや室内での体を動かす遊びなどを積極的に行うと良いです。
心の成長にも繋がりますし、体の健康維持にも効果的で、尚且つ二重まぶたに変化するきっかけにもなります。
まとめ
二重まぶたではなくても、可愛い顔つきの子供はたくさんいます。
子供らしい愛くるしいまなざしや笑顔がチャームポイントとなります。
二重まぶたにしてあげたいというのは悪い事ではないものの、親のエゴですね。
もしかしたら子供が大きくなり一重まぶたの女性に憧れるかもしれませんし、一重まぶたのほうが良かったと子供が思う事もあります。
一重まぶただったからこそ・・・ということもあるでしょう。
そのため二重まぶたにしてあげたいと必死になりすぎて目に支障をきたしたりしないようにしましょう。
自分自身も二重まぶたに捉われすぎてしまうと、子供との大切な時間が苦痛の時間、もったいない時間となってしまいます。
どんなあなたでも可愛いと素敵な笑顔の子供との時間を大切に、素敵だよ、大好きだと伝えていれば、一重まぶたの自分であっても二重まぶたであっても自分に自信を持って過ごせるように成長してくれるでしょう。
二重になるかなーどっちでも可愛いけど!!という方におすすめの方法でした。