離乳食におすすめ!ハンドブレンダーがあると便利!人気おすすめをご紹介!

離乳食をつくるとき、食材をすりつぶしたり裏ごししたりと大変です。
そこで離乳食作りの負担を軽減してくれるアイテムがハンドブレンダーです。
ハンドブレンダーを使用することにより、離乳食を早く簡単に作れるようになります。
今回はそんな離乳食作りにおすすめの人気ハンドブレンダーを厳選してご紹介していきます。
目次
ハンドブレンダーとは?
ハンドブレンダーは食材をすりつぶす、混ぜる、潰すということができます。
またハンドブレンダーはミキサーなどよりも少量の食材を潰したり混ぜたりすりつぶすことができるため、離乳食に最適です。
- 離乳食作りに時間をかけたくない、かけられない
- お菓子作りをするのがすき
- 少量ずつ離乳食を作りたい
- 調理器具をあまり増やしたくない、コンパクトな物が良い
というときはハンドブレンダーがおすすめです。
ハンドブレンダーを選ぶときのポイント
ハンドブレンダーを選ぶときのポイントは
大きさ
ハンドブレンダーはメーカーにより素材や大きさ、重さがことな有ります。
収納するキッチンの大きさに合わせたサイズのものを使用したり、片手で使用できる重さのものを選びましょう。
パワー
パワーはコード式のものとコードレスのものがあります。
コード式のタイプのものは固い食材も調理しやすいのでおすすめですが行動が抑制されてしまします。
一方コードレスの場合は動きが抑制されないものの、パワーが弱いため固い食材には向いていません。
機能
機能の面でも大切です。
多機能なものとシンプルなものがあります。
チョッパーなどのアタッチメントが付いている場合、ハンドブレンダーを使用し、刻んだり、泡立てたり、砕いたりと様々な用途で使用することができます。
離乳食後期のこまかく刻むという場面でも活躍してくれますね。
耐熱
ハンドブレンダーはプラスティックのものと金属製のものがあります。
プラスティックタイプのものは容器や鍋などが傷つきにくいものの、熱に弱く、食材が熱い状態では使用できなかったり、熱湯消毒ができません。
金属製ではないものの場合は熱湯消毒をすることができるため、清潔に使用することができます。
プラスティック製のものよりも鍋や容器が傷ついてしまう可能性はあります。
音
ハンドブレンダーを使用するときの音がかなり大きいものだと、赤ちゃんが眠っているときに離乳食を作りたいなどというときに困ってしまいます。
できるだけ音が小さなものがよいですね。
収納・お手入れ
収納しやすいものやお手入れしやすいものを選ぶとよいですね。
食洗機で使用できるかどうか、お手入れが簡単にできるかなどを確認する必要があります。
またあらかじめ必要な収納スペースにはいるどうかも確認しておきたいですね。
バーミックスM300スマートセット
バーミックスM300スマートセットはスタンド付きのハンドブレンダーです。
バーミックスは1954年に誕生してから長く愛され続けているブランドです。
パーツを変えると泡立てる、すりおろす、つぶす、混ぜるなど様々な用途で使用することができます。
食材が部分は金属なので、食材が熱い状態でも使用することができます。
使用連続時間が5分以上続いた場合でもパワーが落ちることなく使用することができます。
バーミックスシリーズのブレンダーはデザインがシンプルです。
お手入れも簡単に行うことができ、衛生的に使用し続けることができますね。
スリムスタンドを使用することで収納する際は立てたままの状態でしまうことができるのでスペースもとりません。
ツインバード ハンドブレンダー KC-4831
ツインバードのハンドブレンダーは計量カップつきです。
1台でつぶすこともできますし、混ぜることも練ることもできます。
専用の軽量カップを使用することにより、添加物が気になる調味料を手作りするときにも役立ちます。
食材が30~40度ほどに冷めている場合は鍋に直接ハンドブレンダーを入れて調理することもできます。
スープを作りたいときなどにも大助かりです。
ブラウン マルチクイックハンドブレンダー
ブラウンのマルチクイックハンドブレンダーは耐熱温度が100度なので、熱い状態の食材でもすぐに使用することができます。
また、アタッチメントがあるので、泡立てる、刻む、混ぜるという工程を行うことができます。
アタッチメント交換も簡単に行うことができますし、お手入れも楽ちんなので忙しいママにもおすすめのブレンダーです。
粉砕スピードを変えることも可能です。
ドリテック ハンドブレンダー HK-802
ドリテックのハンドブレンダーは手が小さいママでも安心して使用しやすいデザインです。
軽量でかなり使いやすく、専用のカップにシリコンの滑り止めが付いているため、ハンドブレンダーを使用したことがなくても上手に使用することができあmす。
シンプルなデザインとカラーも人気の秘訣です。
また、HM―801の場合は速度調節をすることもできますし、アタッチメントがついているのでつぶす、混ぜる、刻む、泡立てるという4つの使用方法があり便利です。
まとめ
離乳食作りにはハンドブレンダーがあるととっても便利ですね。
時短にもなりますし、離乳食期を上手に乗り切ることができます。
また離乳食期が終わっても、スープ作りやおやつ作りにも役立ちますね!