わかる!わかる!育児マンガを子育ての息抜きに!全18選!

子育てって子供と向き合っていてイライラしたり、不安、心配も多かったりします。
また、孤独な時間もたくさんあります。
ちゃんと息抜きしていますか?
趣味や習い事をしているママさんばかりではありません。
簡単にできる息抜きとして漫画はオススメです。
特に育児マンガは、育児中のママにとっては現実と照らし合わせてとても共感できる点があったり、新しい発見があったり、感動したりと、とても楽しめるのでオススメです!
早速次から次へと育児マンガを紹介します!
目次
- 1 あかちゃんのドレイ。/大久保ヒロミ
- 2 うちの3姉妹/松本ぷりっつ
- 3 おにぎり通信 ~ダメママ日記~/二ノ宮知子
- 4 たまご絵日記/ナナイロペリカン
- 5 ちちこぐさ/田川ミ
- 6 ぷにんぷかあさん/前川さなえ
- 7 まんが親/吉田戦車
- 8 オカアチャン1年生~トリぺと2~/コンドウアキ
- 9 ダーリンは外国人 with BABY/小栗左多里
- 10 ハロー姉妹/南国ばなな
- 11 ママだって、人間/田房永子
- 12 ママはテンパリスト/東村アキコ
- 13 働きママン/おぐらなおみ
- 14 妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理
- 15 毎日かあさん/西原理恵子
- 16 育児なし日記vs育児され日記/逢坂みえこ
- 17 育児のお悩み解決BOOK/フクチマミ
- 18 赤ちゃんと僕/羅川真里茂
- 19 まとめ
あかちゃんのドレイ。/大久保ヒロミ
妊娠から1歳までを描いた育児マンガになります。
育児にドタバタはつきものですよね。
最初の子の時はなにもかもが初めてで、周りの意見と自分の現状に不安、心配、ストレスを感じたリするかもしれません。
感情がストレートに爆発していて読んでいて面白いですよ!
うちの3姉妹/松本ぷりっつ
脳内メルヘンな長女:フー、自由人の次女:スー、やりたい放題の三女:チーの見事なボケにお父さん、お母さんの軽快なツッコミがさえわたる何気ない日常がおもしろおかしく書かれています。
子供の動きはいつでも予測不能というか、それってわざとやってる?っていうことで満載ですよね。
ブログがあるので見てみるといいですよ、ついつい読んでしまうので本を買ってしまうかもしません(笑)
ブログはこちら。
おにぎり通信 ~ダメママ日記~/二ノ宮知子
ママとパパの両方とも働いているとどちらが子供の面倒をみるのか。
話し合う夫婦もいるかもしれませんが、この漫画では99対1くらいでパパが育児をやっています。
主夫(イクメン)ってやつですよね。
夫がこんなに育児をやってくれたらと思うかもしれませんが、子供はどちらが世話してくれているかをしっかりわかっていますよ。
育児のできないママを描いたドタバタ漫画です。
たまご絵日記/ナナイロペリカン
2009年に長女タマ子を出産、2013年に次女キミ子出産した実在するママさんのブログが本になりました!
今でもほぼ毎日ブログを更新しています。
本当に絵日記という感じで毎回コミカルな絵と共にブログを書かれています。
ブログのファンになり、本も買ったっていう人も多いかもしれませんね!
ブログはこちら。
ちちこぐさ/田川ミ
ママが子供を産んで亡くなってしまって、男で一つで子育てに仕事に奮闘する物語です。
父子家庭の方は非常に共感できることがあるかもしれませんね。
子供のシロウのかわいさに癒されますよ。
疲れも苦労も子供の笑顔に救われますよね!
ぷにんぷかあさん/前川さなえ
2006年長男いっくん、2009年長女はるちゃんを出産し、2児の母として奮闘するママの日常を描いた漫画です。
妊娠中から出産してから子育てまで今までのことがママの感情と共に面白く描かれています。
共感できるところがたくさんある漫画です。
こちらも今でも現役ブロガーで日々更新されています。
ブログはこちら。
まんが親/吉田戦車
これこそがパパのリアル?というような書きっぷりです。
パパの感情がだだ漏れしています。
オーバーに書くわけでも、あえてギャグを入れるわけでもなく、子供のかわいさをクローズアップするわけでもなく、日常あったことを忠実に描いているパパ視点の漫画です。
パパは共感できる人が多いと思います。
オカアチャン1年生~トリぺと2~/コンドウアキ
リラックマの生みの親で知られるコンドウアキさんの育児奮闘記です。
おもしろさの中にもかわいさがある心暖める日常を描いています。
トリペちゃんと自分の子供を重ね合わせることでより一層自分の子がかわいく思えるそんな漫画です。
現在もブログは継続中で、モッチンが生まれ、トリペがお姉ちゃんになっていく姿も描かれています。
ブログはこちら。
ダーリンは外国人 with BABY/小栗左多里
ダーリンは外国人は、ミリオンセラーとなり、映画化もされた誰もが一度は名前を聞いたことがあるくらい有名な著書になります。
外国人だとここまで違うのか!と文化のちょっとした違いをうまく描いています。
日本も国際結婚をする人も増えてきていますので、わかる!って思える人も多いのではないでしょうか。
絵もコミカルで親しみやすいためスラスラ読めてしまいますよ。
ハロー姉妹/南国ばなな
お姉ちゃんのたんたんちゃんと、妹のおもちちゃんのドタバタ劇に振り回されるママのような感じです。
お姉ちゃんが一生懸命妹をかわいがる感じに共感します。
子供が姉妹だったりすればなおさら共感できるのではないでしょうか。
姉妹じゃない場合は、「あー、姉妹もいいな~」と思える漫画です。
ママだって、人間/田房永子
女性がママとして扱われることに対する違和感をうまく表現されていると感じます。
女性は出産により、世間的にも、旦那からも、体の変化からも女性からママに変わります。
そんなママたちが心に抱く疑問を声に出して面白い漫画に仕上げています。
非常に絶賛する声の多い漫画ですので、一度読んでみるとよいと思います。
ママはテンパリスト/東村アキコ
ギャグマンガのように子供とママのやり取りがかかれており楽しく読めます。
漫画が苦手な人や、笑いたい人には良い漫画です。
子供のちょっとしたことに振り回されるママが上手に描かれています。
大人気作品なので育児マンガを全然読んだことのない人にはオススメです。
働きママン/おぐらなおみ
仕事をしながら育児をしているママにとってはこれほど共感できる漫画はありません。
みんな頑張っているから私も頑張ろう!と思える漫画です。
働くママの大変さを是非夫にも知ってほしい!という意見もたくさんあるようです。
最近の世の中は女性の働けるような活動が盛んになってますから、少しでも負担が少なくなるといいですよね。
妊娠17ヵ月!40代で母になる!/坂井恵理
高齢出産はもしかしたらこれから加速するかもしれません。
女性の体はいつまでも子供を産める体ではありませんし、高齢出産の大変さを描いています。
タイトルの17か月というのが大変さを物語っています。
命の大切さ、元気で生まれてくることの奇跡を感じさせてくれます。
また、子育てに至っても同じことです。
高齢出産は夫の支え、周りの協力がすごく必要だということを教えてくれる漫画です。
毎日かあさん/西原理恵子
毎日かあさんは日本を代表する子育て漫画だと思います。
いろいろな賞を受賞し、アニメ化もされ、知名度はここの19作品の中で1番だと思います。
笑って、笑って、笑っているうちに読み終わるような作品です。
さすがといわざるを得ない作品で、まさに王道です!
育児なし日記vs育児され日記/逢坂みえこ
ひよこクラブでの連載を経て本が出版されたものなので、面白さは抜群です。
「育児され日記」の方に衝撃を受けるママが多いようです。
つまり、子供視点です。
育児をされる子供はどんな気持ちでいるのか?考えたことありますか?
子供は言葉はうまく話せなくとも子供は人間です。
面白いだけではなく、ふと考えさせられる場面もある漫画です。
育児のお悩み解決BOOK/フクチマミ
いろんな方の体験談からよくある悩みや育児あるあるがまとまっています。
みんな同じことで悩んでいます。
ママの生の声がつまっているので共感しっぱなしです。
これから出産する方はこういう現実が起きるということを予習できるので一度読んでみると不安が解消されるかもしれません。
赤ちゃんと僕/羅川真里茂
ママが亡くなり、お兄ちゃんが子育てをしていくというちょっと変わった物語です。
ブログ漫画のような体験談をもとにしたドキュメンタリーに近いものではなく、作り話(フィクション)として楽しめる漫画です。
少女漫画なので絵もきれいですし、感情の描き方も上手です。
息抜きとしてみるには現実に近すぎなくてよいと思います。
まとめ
数多くの育児マンガの中で厳選して18作品を紹介しました。
育児マンガといってもいろいろな視点があり、笑えるものから泣けるものまで様々でした。
漫画なので好き嫌いはあると思います。
自分が大好きになれる漫画に出会えることを祈ってます。
他にも様々な育児の悩みについてまとめたページがありますので、よかったら他のページも見てみてください。