1. TOP
  2. 乳児
  3. 赤ちゃんの高熱の原因は?!正しい冷やし方と冷やす部位!

赤ちゃんの高熱の原因は?!正しい冷やし方と冷やす部位!

赤ちゃんは体温の調節機能が発達しきっていないため、急に高熱が出てしまうことがあります。

意外と、39度以上、40度などの高熱が出てしまうことがあるのです。

そんな時、焦らずに対応できるように、赤ちゃんの高熱の原因や対処法、冷やし方や効率良い冷やす部位、注意点などについて詳しくご紹介していきます。

Sponsored Link

赤ちゃんの高熱の原因は?

生まれて間もなくの赤ちゃんは、自律神経の発達途中なので、体温の調節が大人のように上手くできないのです。

運動後、外気温が高いなどが原因となり、体温が高くなるということもあります。

冷たいものに触れた、外気の温度が低いということで、体温が低くなるということもあるほどです。

一般的な赤ちゃんの平熱としては、36.5~37.5度の間です。

しかし、それよりも体温が高くなるということは、環境の変化により左右されている可能性も考えられますし、ウイルスによる感染症が原因となっているということも考えられます。

風邪や突発性発疹、インフルエンザなど、ウイルスの感染症で高熱が出ているということもあるのですね。

また、赤ちゃんの高熱が見られた際は、熱と共に他の症状が起きていないか確認するのが大切です。

生後6ヶ月未満の赤ちゃんの高熱には注意

生後6ヶ月未満の赤ちゃんが39,40度の発熱が起こった場合には要注意が必要となります。

生後6ヶ月未満までの赤ちゃんは、一般的に、ママから受け継いだ抗体を持っているため、赤ちゃんの体を守ることができています。

そのため、熱が出るような病気にかかることはあまりないのです。

もし、病気にかかり、高熱がでている!という場合は、小さな赤ちゃんの体で呼吸困難や脱水症状が起こってしまうリスクが高いのです。

生後6ヶ月未満で熱が伴う病気は以下のものが挙げられるので注意する必要があります。

RSウイルス感染症

RSウイルス感染症が挙げられます。

晩秋から早春に流行しやすい病気です。

38~39度程度の高熱が出ます。

近年は夏に流行する傾向もあります。

子供から大人まで感染する病気です。

生後6ヶ月未満までの赤ちゃんがRSウイルス感染症になると細気管支炎や肺炎などが起こり、呼吸困難となってしまうこともあるので入院が必要となることもあります。

ロタウイルス

ロタウイルスは5歳までのすべての子供が感染すると言われている病気です。

3分の1の患者は、39度以上の発熱がおこります。

下痢、嘔吐などの症状が起こり、重症化してしまうことがあります。

発症するピークの時期は2歳だと言われていますが、生後3~6ヶ月で感染し発症することもあります。

細菌性髄膜炎

細菌戦髄膜炎により高熱が出ているという場合もあります。

インフルエンザ桿菌、肺炎球菌等などが主な原因となります。

これらの細菌が血液などを介し、髄膜に感染し起こります。

高熱と共に嘔吐や痙攣や意識が低下してしまったりという症状も起こります。

抗生物質の治療を行うのですが、治療が遅れてしまうと、後遺症が残ってしまうリスクが高まります。

上記の様な病気が原因で高熱が出ている場合、できるだけ早い正しい治療が必要となります。

高熱と共に、嘔吐や下痢等など、その他の症状も見られ、具合が悪そうなときは、早めに小児科に受診したいですね。

赤ちゃんの高熱への対処法

では赤ちゃんが、39度や40度の高熱を出したときの対処法についてです。

まず基本としては、高熱が出たら、安静にさせます。

咳、下痢、嘔吐、ぐったり、などという症状がなければ以下の対処法を行ってみてください。

熱を放出

熱が上がり切ると、赤ちゃんの顔が赤くなり、汗をかき始めます。

そうなったら、熱を放出させてあげるとよいです。

着ている服の枚数を減らしたり、かけている布団の枚数を減らしたりして、放出させましょう。

赤ちゃんの手足を布団から出してあげるのもよいですね。

温める

汗をかいているときは、熱を放出させたほうがよいのですが、赤ちゃんが汗をかいていない、寒がっている、震えている、顔色が悪いというようなときは、体が冷えないように温めてあげましょう。

布団の枚数や服の枚数を増やして温めます。

しばらく様子をみて、寒がっているのに熱が上がってきているというような場合は早めに受診しましょう。

赤ちゃんが高熱!冷やす部位は?

赤ちゃんが高熱を出した時、おでこを冷やしてしまいがちですが、おでこを冷やしてもあまり熱を下げるという効果は得られません。

39度を超える高熱がでた場合の効率的に冷やす部位をあげますね。

濡れたタオルを使用し、以下の部位を冷やすとよいです。

  • 首の付け根
  • 背中
  • リンパ節
  • 足の付け根
  • 脇の下

しかし、赤ちゃんの場合、体温調節機能の発達途中であるため、冷やし過ぎてしまうと平熱より体温が下がってしまうことがあります。

冷やしすぎには注意が必要ですね。

赤ちゃんの高熱の冷やし方とタイミングは?

赤ちゃんの高熱の冷やし方とタイミングについてです。

冷やし方は、濡らしたタオル又は保冷剤をタオルで包んだものなどをしようしましょう。

冷やす部位は上記でご紹介した部分ですね。

冷やすタイミングとしては、【汗をかいてから】となります。

汗をかく前に冷やしても、熱の上がる勢いが強いので、冷やし方としては良くありません。

悪寒もおこりやすいので、冷やしてしまうとより不快になってしまうので気をつけましょう。

しかし、正しい冷やし方を行いたくても、冷やすのを嫌がる赤ちゃんもいます。

急に冷やすと嫌がるので、首の付け根あたりに優しくそっと冷たいタオルを添えるだけでも大丈夫です。

赤ちゃんの高熱で早急な受診が必要な目安とは?

赤ちゃんの高熱で早急な受診が必要な場合の目安についてです。

目安としては、3つのポイントに着目する必要があります。

  • 熱の高さの上がり下がり
  • 他の症状があるか
  • 食欲がありおしっこがでているか

急に熱が出た場合

急に39度や40度という熱が出た場合は受診したほうがよいですね。

また、高熱が上がったり下がったりしている状態が、1日続いた時は受診しましょう。

38度くらいの熱が出て、母乳やミルクはしっかりと飲んでいる、離乳食を食べるというような場合は、早急な受診は必要ないと判断でき、安静にさせ様子を見ましょう。

元気がない

  • 高熱が出ていて元気がない
  • ぐったりとしてしまっている
  • 何も食べられない
  • 飲まない
  • 呼びかけに対する反応が小さい

というような場合、早急な受診が必要だと判断できます。

また、高熱と共に、全身で呼吸をしているというような場合も、早急に病院へ連れていき診察を受けましょう。

脱水症状を起こしやすいため、何も飲まないという時は受診が必要です。

嘔吐・震え

高熱の場合も、熱が38度以下の場合も、

  • 嘔吐
  • 震え
  • 顔色が青ざめている
  • 呼吸が早い
  • 反応が鈍い

というような場合は、早急な受診が必要です。

なにかしらの病気が原因で起こっている可能性があります。

赤ちゃんの高熱は、さっきまで熱があったのに、すぐに下がったというようなこともあるので、判断が難しいのですよね。

そのため、受診が必要かどうか、悩むときは、♯8000【小児救急電話相談】に電話をすると、受診すべきかどうかの相談に応じて貰うことができます。

赤ちゃんの高熱のポイント!

赤ちゃんの高熱の際に気をつけるべきポイントについてです。

赤ちゃんが高熱でも、元気があり、食欲もあるというような場合は様子を見るとよいですね。

しかし、高熱と共に、ぐったりとしているというような場合は、早急に病院に受診すべきです。

高熱が重症度を表すというよりも、熱の上がり下がりがポイントとなります。

どのくらいの感覚で熱が上がり下がりしているか、メモしておくとよいです。

メモは受診の際、医師に見せることで、診断しやすくなります。

まとめ

小さな体の赤ちゃんに高熱が出ると、とても心配になり焦ってしまいます。

しかし、まずは冷静になり、高熱とともになにかしらの症状が起こっていないかどうかを確認しましょう。

顔色、呼吸、反応などを見て、異常が起きている場合は、昼夜問わずに早急に受診したいいですね。

症状の様子、熱などはメモしておき、受診した際に医師に見せるように落ち着いて行動しましょう!

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 離乳食の3回食はいつから?食事量や授乳はどうする?!3回食のスケジュール!

  • 授乳中にえずく赤ちゃんが母乳やミルクを上手に飲めるようにするには?

  • 離乳食できゅうりはいつから食べさせられる?!おすすめ簡単レシピをご紹介!

  • 離乳食2ヶ月目の食事量は?固さの目安はやおすすめメニュー!食べない時の対処法!

  • 新生児や赤ちゃんのくしゃみの回数が多いときは病気の可能性もある!?原因と対処法!

  • 離乳食はオーガニックのベビーフードにこだわりたい!人気おすすめランキングをご紹介