マタニティ整体って?効果は?妊娠中に骨盤矯正していいの?

妊娠中、赤ちゃんが大きくなってくると出産に向け骨盤が広がります。
骨盤が広がるとゆがみやすくなってしまい、歪むことにより股関節痛や腰痛に苦しみやすくなります。
そこで、骨盤矯正をしたいなと思うようになり、骨盤ベルトなどを着用するようになりますね。
そこで気になるのがマタニティ整体です。
マタニティ整体により得られる効果や骨盤矯正をしてもよいのか、整体を受ける際の注意点について詳しくご紹介します。
目次
マタニティ整体って?
マタニティ整体は妊娠中に受けることができる整体です。
マタニティ整体は通常の整体とは異なります。
妊娠中の身体をほぐしたり、骨の歪みを整えることができます。
骨盤矯正を行うこともあります。
身体の不調の改善や腰痛の軽減、逆子防止効果もあります。
リラクゼーション効果もあります。
妊婦さんの身体にとても詳しい整体師の手により、慎重に細心の注意のもとで整体が行われるので安心です。
マタニティ整体は整体ごとに出来るところとできないところがあるので確認してから行ったほうがよいです。
また、かなり数は少ないものの、出張マタニティ整体というものもあるので、動くことができないくらい痛みで辛いという時に利用するとよいですね。
マタニティ整体にて骨盤矯正しても大丈夫?
妊娠にむけて骨盤が開いてくるわけですが、マタニティ整体で骨盤矯正をしてもよいのか不安になりますよね。
単刀直入にいうと、マタニティ整体により、妊娠中に骨盤矯正を受けても大丈夫です。
マタニティ整体の場合、お腹に負担がかからないようにおこなわれます。
仰向けや横向きで施術が行われることが多いです。
骨盤が歪んだ状態で定着してしまいそうに固まってしまった筋肉をほぐしたり、骨盤を正しい位置に戻してくれます。
また、骨盤を締めて安定させたり、骨盤矯正のためのエクササイズを教えてもらえる場合も多いです。
その結果、筋肉の緊張がほぐれたり、血液の流れがよくなることで、疲れが解消したり、体力が回復したりします。
マタニティ整体の効果とは?
マタニティ整体により得られる効果はいくつかあります。
- 骨盤矯正効果
- 股関節痛の軽減・解消
- 恥骨痛や尾骨痛の緩和
- 早産防止
- むくみの解消
- 逆子防止
- 先天性股関節脱臼予防
などの効果を得ることができます。
また、妊娠中はホルモンバランスの変化が起こり、自律神経が乱れてしまいます。
マタニティ整体を受けることでツボ押しなどをしてもらうと自律神経の乱れを整えることができます。
自律神経が整うとイライラしたり不安になってしまう精神が落ち着き安定しますよ。
いつからマタニティ整体を受けることができるの?
妊娠中、いつからマタニティ整体を受けることができるのかどうかということも不安になりますよね。
マタニティ整体は胎盤が完成する安定期、妊娠16週目頃から行けるようになります。
しかし、妊娠の進み具合や成長、母体の状態などは個人差がありますよね。
そのため、妊娠16週目に入ったからといって必ず通えるというわけではありません。
母体の状態や赤ちゃんの状態により受けてもよいのか異なるので、かかりつけの産科の医師に確認をとってから受けるようにしましょう。
また、安定期に入る前でもマタニティ整体をうけることができる場所もありますが、刺激が悪影響となり胎児への悪影響となってしまうこともあるので注意が必要ですね。
また、いつまで受けてもよいのかということについては、決まりがありません。
妊婦さんの中には出産直前まで受けていたということもあります。
いつまで通ってもよいかということも産科の医師や助産師さんに相談しながら通うとよいですね。
妊娠中のマタニティ整体で逆子解消になるって本当!?
逆子が治らず悩んでいる時に、マタニティ整体に通うことで逆子が解消するなら受けたいなと思いますよね。
赤ちゃんは自由にお腹の中で動いているのですが、骨盤が歪んでしまっていると赤ちゃんは頭を下げることができず逆子の状態となってしまいやすくなります。
マタニティ整体で骨盤矯正を受けることにより、赤ちゃんが頭を下げられるようになり、逆子が解消するのです。
マタニティ整体を受けたことにより逆子が解消したという妊婦さんは少なくありません。
逆子改善のためのマタニティ整体が行われていることもあるので尋ねてみるとよいですね。
マタニティ整体はどのくらいの費用で受けられるの?
マタニティ整体は、施術内容な時間や施設によってもちろん違います。
しかし、一般的な相場としては、5000円前後で受けることができます。
整体だけではなく、整体プラスカウンセリングなどが行われるという場合は5000円追加となり、10000円ほどとなることもあります。
初診料がかかることもあるので、ホームページや電話をして確認してみましょう。
マタニティ整体を受ける場合の注意点は?
マタニティ整体を受ける場合の注意点としては、かかりつけの医師からの許可が降りてから施術を受けることですね。
しっかりと確認して受けても大丈夫だ!と言われてからにしましょう。
また、許可がおりて通うようになってからも当日体調が悪かったり、お腹が良く張るというような時は、無理せずに別の日に変更するということも大切ですね。
日々の体調と相談しながら通いましょう。
また、施術を受けている際に急に体調が悪くなってしまったり、異変を感じたときは、我慢せずにすぐに近くのスタッフや整体師さんに伝えてください。
まとめ
安定期に入るまでのマタニティ整体は控えたほうが安心です。
安定期に入ってから医師の許可がおりてからマタニティ整体を受けることができます。
腰痛が辛い時、肩こりが辛い時に利用してみると良いですね。