1. TOP
  2. 妊娠/出産
  3. 妊娠7週目ってどんな時期?母子手帳はもらえる?過ごし方や注意点!

妊娠7週目ってどんな時期?母子手帳はもらえる?過ごし方や注意点!

妊娠7週目となると、妊婦健診の初診を受け終えたママが多いですね。

妊娠7週目に突入すると、母子手帳を受け取れるようになったりと妊娠したという自覚もはっきりとしてきます。

その反面、つわりなどの妊娠に際しての体の変化も起こってくる数週となります。

そこで今回は妊娠7週目の体の状態や胎児の状態、過ごし方や日々の生活の中での注意点などについて詳しくまとめお送りします。

Sponsored Link

妊娠7週目のママの体の状態は?

妊娠7週目のママの体の状態は、まず生理が遅れたり体の微妙な変化を感じ、妊婦健診の初診が済んでいるママが多いですね。

妊娠7週目の赤ちゃんは成長がスタートしていても、まだママのお腹が大きくなってきている様子は目立ちません。

全体的にすこしふっくらしたなという変化が感じられるくらいですね。

見た目には大きな変化はないのですが、体内では大きな変化が起こっています。

妊娠7週目のお腹の中では赤ちゃんに栄養や酸素をしっかりと送り届けるための胎盤の形成がスタートしています。

そして、今まではママの体の中で生成されていた女性ホルモンのプロゲステロンやエストロゲンなどは胎盤で作られるように変化してきます。

妊娠7週目の赤ちゃんの大きさや心拍は?

妊娠7週目、胎嚢の大きさは1.5~2センチほどです。

だいたいイメージとしてはコーヒー豆くらいの大きさです。

エコー検査ではっきりと写り確認することができます。

体の中では筋肉の動きを司っている小脳が発達し始めています。

心臓や肺、その他の内臓器官が作られ始めます。

心臓は全身に栄養を送り成長するために、しっかりと動き出しているため、心音を確認することが可能です。

もし妊娠7週で心音が確認できないという場合は流産が疑われます。

そして姿としては、頭、胴体の区別が付き始めます。

二頭身のような状態で頭のほうが大きいものの、手、足、目、耳などの形ができてきています。

妊娠7週目はつわりのスタート時期?

妊娠7週目はつわりがスタートする時期です。

もうすこし早くから始まっているママも少くありませんが、妊娠7週目頃からは本格的に辛くなってくることが多いです。

吐き気が強くなったり、強い眠気に襲われたり、体がだるく重く感じるといった症状が起こります。

また、プロゲステロンのの増加により、ニキビ、吹き出物、肌荒れ、乾燥肌などが起こりやすい時期でもあります。

また、体の変化により、精神的にダメージを感じ、うつ症状が起きたり、感情の起伏が激しくなることもあります。

妊娠7週目に出血?!流産かも?

妊娠7週目に入り、胎嚢と心音が確認されると、流産の可能性はかなり低くなります。

しかし、全く流産の心配がなくなるというわけではなく、妊娠12週目未満の場合、約10%の確率で流産が起こると言われています。

妊娠12週目をすぎると更に流産の可能性がぐんと低くなるため、妊娠12週目までは小さな変化も見逃さずに気をつけなければいけませんね。

流産の兆候は腹痛と出血となります。

しかし、妊娠初期の場合、子宮内膜が充血しているため、傷つくことで少量の出血が起こることがあります。

一方で、鮮血が見られる腹痛も伴うというような場合は、流産の可能性があるので早めに病院に受診することをおすすめします。

初期に流産してしまう場合、原因は胎児側の染色体異常がほとんどであると言われています。

そのため、防ぐことが難しいものの、切迫流産の場合は適切な対処により妊娠を継続することができる場合もあるので早めの受診が大切ですね。

妊娠7週目は母子手帳がもらえる?

妊娠7週目に入り、心拍が確認されると母子手帳を交付してもらうことができます。

医師から母子手帳をもらってきてと言われたら貰えます。

病院ではもらうことはできないので、市町村の役場、又は保険センターの窓口で交付してもらいましょう。

早めに手続きに訪れてください。

母子手帳は身長や体重、予防接種などを記録していく大切なものなので、大切に管理しましょう。

母子手帳ケースに入れておくとよいですね。

可愛いもの、おしゃれなものもたくさんあるので選んでみてはいかがでしょう。

妊娠7週目の過ごし方と注意点!

妊娠7週目に入ると、つわりが本格化してきて辛く、食事に支障が出てきます。

なかなか食欲が沸かなかったり、食べても吐いてしまったりということがあります。

そんなとき、赤ちゃんの分までと無理すること無く、食べられる時に食べれば大丈夫です。

食欲がなく食べられないことでものすごく心配になってしまうかもしれませんが、妊婦健診で心拍が確認できていれば大丈夫です。

とはいえ、妊娠7週目は器官形成期と呼ばれる時期です。

赤ちゃんへの悪影響となる食べ物などは控えたいですね。

また、食欲がないときも、少量でも十分な栄養を摂取出来るような栄養価の高い食べ物を食べると良いでしょう。

栄養のあるものの中にはレバーやうなぎなどがありますが、これらはビタミンÀ(レチノール)が含まれているため摂取には注意が必要なので気をつけてください。

抵抗力が高まり、皮膚の健康を保つために必要な栄養素なのにも関わらず、妊娠中に過剰に摂取してしまうと、奇形児の発症率が高まってしまいます。

妊娠初期は栄養のバランスよく摂取するとよいです。

まとめ

妊娠7週目は、つわりなどが始まり、心拍が確認できれば母子手帳を交付してもらうことができたり、お腹に赤ちゃんが居ることを実感し始めることができますね。

また、お腹の中では赤ちゃんが目まぐるしい成長がスタートしています。

つわりが辛いときの食事は無理に食べなくれも大丈夫なので、食べられる時に栄養のバランスのよい食事を少量ずつ食べるようにしましょう。

体の変化があり心配な時は受診し検査をうけるとよいですね。

体も心もゆっくりゆったり過ごしましょう♪

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 切迫早産でマグセントの処方?効果や胎児への影響は?副作用も…!?

  • 妊娠中の安定期っていつからいつまで?過ごし方と注意点

  • 出生前診断の検査方法や費用は?行う時期やメリット!問題点もある?!

  • 妊娠中は味覚障害になるって本当?いつまで続く?原因や対策方法も!

  • 臨月は強い眠気に襲われる!?出産前の兆候?原因と眠気への対処法

  • 陣痛が痛くない人がいる?!痛くない人の特徴と痛くない出産を実現する方法!