子供が水やお茶を飲まない。電車好きなら即解決!

子供に水やお茶を飲ませたいと思いながらも、イオン飲料やジューズなどを飲ませてしまうと、水やお茶を飲まなくなってしまうということがあります。
水やお茶を飲まない状態になってしまった場合、どうしたら飲んでくれるようになるでょう。
水分補給のたびにジュースなどを与えておくわけにも行きませんよね。
そこで水やお茶が飲まないときの理由と対策、おすすめの飲ませ方などについて紹介します。
子供が水やお茶を飲まない理由は?!
子供が水やお茶を飲まない理由についてです。
水やお茶を見た瞬間嫌がったり、飲ませようとしても顔を背け全く飲んでくれないのはなぜなのでしょう。
甘味は好き!苦味や無味は知らない・・・本能!!
子供が水やお茶を飲まないことには本能が関係しています。
子供は甘いものが大好きです。
赤ちゃんがまだ固形物を食べられないときから、ミルクや母乳の甘みを好んでいますよね。
子供は本能で甘味を好みます。
生まれながらにして甘味を好むため、母乳やミルクも抵抗なくすぐに飲めるようになります。
しかし、一方で酸味や苦味は成長していくにつれて覚えて行く味覚です。
子供は苦味や酸味に直面することが少なく、経験値が低いため、慣れるまでにも時間がかかりますし、最初は拒むのです。
人間は苦味のあるものは毒があるもの!酸っぱいものは腐っているもの!と判断する本能が備わっているのです。
その影響で苦味を感じるお茶、無味の水などを慣れるまでは避けたくなってしまいます。
水やお茶を飲まないときは、ときになんで飲まないのだろうとかなり不安になってしまったり、イライラしてしまうこともあるかもしれません。
しかし、その時は「この子は苦いものや無味のものを見分けて判別することができている、経験している段階だ」と考えると気持ちが楽になりますよ。
水やお茶を飲ませる対策は?!少しずつ慣らそう!
水やお茶を飲んで飲んでくれないときは、少しずつ慣らしていくことが大切です。
しかし、一切水やお茶を受け付けない!一口しか飲んでくれない!舐めるくらいしかしない!ということもあります。
そこで水やお茶を親から勧めるのではなく、子供のほうから飲んでみたいな、飲みたいなと思うようにする対策を紹介します。
水やお茶を手が届く場所に設置する
子供のタイミングで子供が飲んでみたいと思うようにするために、自分の意思で飲めるように、手の届く場所に水やお茶を設置しましょう。
子供の集中が切れてなにか飲みたくなったり、次に何をしようかと探している時に、目につくところに水やお茶をおいて置くと良いです。
水やお茶をストローマグなどに入れてテーブルの上などに置いておくと良いです。
すると喉が乾いたなと思ったり、集中が切れているときに、自分から水やお茶を飲んでくれるでしょう。
親子で一緒に飲む
親子で一緒に水やお茶を飲みましょう。
水やお茶を飲ませたいときに、子供に渡して、飲んでほしいー、飲んでー、、、と子供のことを見てしまいますよね。
子供はプレッシャーを感じてしまい、より飲みにくくなってしまうので、一緒に楽しく緊張感なく水やお茶でティータイムのように楽しみましょう。
ママやパパが飲んでいるものって子供も飲みたがりますよね。
子供におすすめの飲ませ方は?!
子供は、保育所や幼稚園など集団生活に入ると、より一層お茶や水を飲む機会がふえます。
そのため、無糖のお茶や水に慣れておくことはとても大切ですね。
みんなが飲んでいるから飲むようになる!ということもありますが・・・。
そこで子供におすすめの飲ませ方についてお送りします。
子供が飲みやすいお茶がある?
大人はビールはこの銘柄が好き、コーヒーはこれが好きというようなものがありますよね。
それと同じく、子供もこのお茶は飲みやすいというようなことがあるのです。
麦茶やお茶や玄米茶や紅茶、その他もろもろのお茶を飲ませてみて、好きなお茶、飲みやすいお茶を探ってみるとよいですよ。
牛乳で割る
まったく飲んでくれないというときは、牛乳でお茶を割って与えてみましょう。
牛乳でお茶を割ることで、美味しく飲みやすくなります。
そのため子供も飲みやすく、最初はお茶だけではなく牛乳と割り味に慣れて行くようにすると良いです。
初めはほぼ牛乳というくらいから初めてよいです。
徐々にお茶の量を増やしていきましょう。
苦味に慣れていき、お茶を飲めるようになりますよ。
まとめ
よく子供をみると、お茶や水をごくごく飲んでいるのにも関わらず、なぜ我が子は飲んでくれないのだろうと不安になったり、飲んでほしいと思ってしまいますよね。
お茶や水を飲んでくれていたのに、風邪でイオン飲料を飲ませたら、それから飲まなくなってしまうといううようなこともあります。
しかし、子供がお茶や水が苦手なのは慣れていないからです。
大人も最初はコーヒーのどこが美味しいの?ビールはどこが美味しいの?と思いますよね。
同じく子供も最初は美味しくなく感じてしまいますが、徐々に飲み慣れていくとごくごく飲んでくれるようになります。
飲んでくれないのは慣れていないだけです。
諦めずに少しずつでも飲ませたり、割って飲ませて味に慣れさせることで、飲めるようになりますよ。
水やお茶を美味しく飲めるように、慣らして行きましょう!