1. TOP
  2. 幼児
  3. 子供がお風呂嫌い?!お風呂を克服!楽しく入浴する方法は?

子供がお風呂嫌い?!お風呂を克服!楽しく入浴する方法は?

 2017/10/24 幼児
  3,582 Views

我が家では長男・次男共に幼いころからお風呂が大好きで、大泣きするという事もなくスムーズに入れることが出来ていたのですが、3番目の長女は2歳を目前に、なぜかお風呂が嫌いになってしまったのです。

「お風呂に入るよー!」と言う私かパパの声でお兄ちゃんたちが服を脱ぎ始めるのですが、それを見て大泣きしだし、「イヤ!」と拒みます。

これまでスムーズに入れることが出来ていたお風呂・・・。

なぜ嫌いになってしまったのでしょう。また、スムーズに楽しく入浴する方法は無いのでしょうか。

とにかくお風呂のたびに泣かせるのも可哀そうですし、泣かせたまま無理やり入れるのもますますお風呂が嫌いになりそうで避けたいのです。

また、お風呂のたびに声の響くお風呂場で大泣きするのは、ご近所さんにも迷惑が掛かってしまうのではないか・・・すこし心配ですよね。

楽しく子供をお風呂に入れられるようにする方法をご一緒に試してみませんか?

Sponsored Link

子供がお風呂嫌いになってしまう原因とは?

まずは子供がお風呂を嫌いになってしまう原因を知ることが大切です。

その原因を取り除いてあげるだけで、お風呂が好きになるかもしれません。

我が家でも、ある日突然お風呂が嫌いになってしまったのです。

それまでは特に嫌がることなく入浴していました。

お風呂での怖い思い・・・

お風呂を嫌いになる1つ目の原因として、お風呂場で足を滑らせてしまったなどと言う怖い経験をしてしまうと、それはトラウマとなりお風呂が嫌いになってしまうのです。

また。シャンプーが目に入ってしまって痛かったという事も、子供にとっては怖い経験の1つとなることもあります。

10まで、100まで数える

お風呂に入るときに、上がる前に10数えてから上がる、湯船に浸かったら100数えてから上がるというルールのようなものがあるご家庭もありますよね。

身体を温めること、出来るだけ長く入らせるための楽しみにしてあげようと思っていたのではないでしょうか。

しかし、それは子供にとって面倒であったり、暑いのに上がれないという苦痛に変わってしまい、お風呂を嫌いになってしまうことがあります。

全身洗うのが面倒くさい!

頭を洗って、全身の隅々まで洗うという事はとても大切なのですが、その行為が子供にとって面倒くさいと感じてしまうことがあり、お風呂を嫌いになることがあります。

また、身体を洗う為のスポンジやタオルが意外と肌への刺激が強く、洗いたくない、しっかりと洗おうと思ったママ・パパの洗い方を痛いと感じてしまい、お風呂が嫌いになったという原因でお風呂嫌いになってしまうこともあります。

お湯の温度、脱衣所の温度

特に冬の時期になると、湯温度を上げるご家庭も少なくないでしょう。

しかし大人が体感する湯温度よりも、子供は敏感に感じるため、とても熱く感じてしまうことがあります。

一度熱いお湯に入ってしまったことで、お風呂嫌いになります。

また、お風呂を上がった時に、脱衣所がとても寒く感じ、その寒さが嫌でお風呂嫌いになってしまうこともあるでしょう。

シャワー嫌い

お湯の温度と似たように、シャワーの水圧が子供にとってはかなり強く感じてしまっていることがあり、そのシャワーが当たるのが嫌で、お風呂が嫌いになってしまっていることがあります。

入浴後の着替えがイヤ!

ママ・パパは子供が湯冷めしてしまうと風邪の原因となってしまうと思い、急いでお風呂上りに服を着せてあげますよね。

しかし、子供は裸でいることが気持ちよく感じるのか、追いかけられるのが楽しいのか、服を着せようとすると逃げ回るお子さんも少なくないでしょう。

捕まえて服を着せる・・・。

そのお着替えが嫌いでお風呂に入りたくないと思っているのかもしれません。

何でもイヤイヤ!イヤイヤ期

2歳前後の子供はイヤイヤ期と言うなんでもイヤと言いたくなる時期があります。

そのためお風呂に入ろうという声にイヤ!と言って反抗したい気持ちがあるという原因でお風呂を嫌っている場合もあります。

お風呂嫌いな原因を見つけよう!

お風呂に入るときの子供の仕草や行動を見てお風呂嫌いになってしまっている原因を探りましょう。

我が家では、シャワーが終わり湯船に浸かってしまえば、泣き止みお兄ちゃんたちと遊ぶ様子が見られるので、シャワーが嫌なのかなと思いました。

良く思い返せば、お兄ちゃんたちが先に服を脱いでしまうので、シャワーで先に身体を温めているところに2歳になる3番目が入るので、シャワーが出ている状態のところに入るのも嫌だったのでしょう。

我が家の子供はシャワーが嫌いなのでしょう。

またそれにプラスし2歳前後のイヤイヤ期もあるのかもしれませんね。

お風呂嫌いを克服するためにしてはいけない事とは?

お風呂嫌いを克服させるために、ママ・パパがしてはいけない対策方法があります。

【叱る・無理やり入浴させる】です。

お風呂に入るの!お風呂に入らないとダメ!入りなさい!そんなふうに言ってしまいたくなる時もありますよね。

忙しかったり、冬の寒い時期・・・。我が家では先にお風呂場に向かうお兄ちゃんたちが、泡を大量に出して洗い始めてしまうこともあり、「ちょっと待ってー!早く入るよ!」と慌てて怒ってしまいそうになることもあります。

しかし、そこは怒らず余裕を持って待つことが大切です。

怒ってしまったり、無理やり連れて行ってしまうと、ますますお風呂が嫌いになってしまいます。

お風呂嫌いを克服!楽しく入浴するための方法!

ではお風呂にスムーズに楽しく入浴するための方法をご紹介します。

まずは原因は取り除きましょう。

我が家ではシャワーを使わずに洗えるように桶を1つ用意しました。

例えば湯温度が熱そうな時は下げる、着替えを無理やり早く着せなくても少々走りまわらせられるように脱衣所を温かくしておくなど原因をなくしましょう。

入浴剤でお風呂に誘おう!

無理やり連れて行くのはNG。ということで、入浴剤を使ってお風呂に誘ってみませんか?

子供でも使用できる子供用の入浴剤でいつもとは違う色のお湯を見せたり、アワアワになる入浴剤、いいにおいがする入浴剤、入浴剤が溶けきると中から人形が出てくるものなどを使用してみましょう。

お風呂場に楽しみを持っていく事で自分から向かってくれるようになります。

競争をしてお風呂場へ

服を脱ぐ際、「よーいどん!」などと掛け声を掛け、どっちが早く脱げるかな~と競争してみてください

また、お風呂場の入口まで、待て待て~!と楽しく連れていくのも良いですね。

お風呂場で大活躍するおもちゃ

  • お風呂の壁に張れるおもちゃ

お風呂の壁にはって遊べるものがありますよね。

子供の好きなキャラクターのものを使用してみると良いでしょう。体に張り付けて遊ぶことも出来ますよ。

  • 水鉄砲

水鉄砲は小さい子供は引き金がひきにくいので、弱いからでも押せるようなものを選んであげると良いですね。

  • おままごとセット

女の子はおままごとが大好きですよね。

ひとつお風呂場においておくと良いでしょう。

これらのおもちゃはカビが生えやすい事もありますので、100円均一などの安いものを活用してあげると、捨てて新しいものと交換なども出来るので重宝しますよ。

お風呂場にあるもので出来る遊び!

  • ハンドタオル

ハンドタオルを使って遊ぶことも出来ますよ。

膨らませて水中で潰すと水泡がぶくぶくとなり楽しめますよ。

  • お風呂桶

お風呂桶に空気が溜まった状態で湯船に半分ほど入れ裏返すと「ボフッ!」と空気が出て楽しいですよ。

肌が弱くなければクレヨンも。

肌が強いな・・・。使っても問題ないなと言う場合は、お風呂で肌に絵を描くことが出来るクレヨンがあります。

壁にも書けますしお湯で流せば取れます。

また、墨汁石鹸と言うものもあり、壁などに石鹸の色を使用し絵をかいて楽しむことが出来ます。

まとめ

我が家ではお風呂嫌いの原因であったシャワーを使わずに洗う、お風呂で使えるおもちゃと一緒に入ることが出来る小さな人形を置くことで、スムーズにお風呂に楽しくは入れるようになってきました。

時には機嫌が悪くイヤイヤ!が始まる日もありますが、そんな日は一度お風呂から離れ、気分を変えてから再度お風呂場に誘導したりしています。

大変なお風呂時期もありますが、余裕を持ってお風呂の時間を確保するとママ・パパもイライラせずにゆったりとお風呂をたのしめるでしょう。

子供のイヤイヤ期にお悩みの方はこちらの記事も参考にしてみてください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 縦割り保育について!異年齢児保育のねらいとは?メリット・デメリット!

  • 子供のインフルエンザ予防!子供を守る効果的な対策法とは?おすすめ予防グッズ・食べ物

  • 20代のママと上手に話したいけど…会話のポイントは?おすすめの話題や話すときのコツ!

  • 何気ないクセが原因!?子供の歯並びが悪くなるよくあるクセとは!?

  • 子供の野菜嫌いにしてはいけないNG発言と意外な克服方法とは?

  • 海外で話題沸騰!虫歯にならない夢のような善玉菌が発見された!虫歯にならない善玉菌の歯磨き粉を紹介!