1. TOP
  2. 子育てママ
  3. 子供のお年玉の相場はいくら?赤ちゃんへのお年玉は?渡すときのマナーも!

子供のお年玉の相場はいくら?赤ちゃんへのお年玉は?渡すときのマナーも!

毎年毎年お正月になると悩むのがお年玉ですね。

お年玉はいくらあげればよいのか悩みます。

少なすぎも良くないだろうしあげすぎもよくないでしょう。

相場はどのくらいなのか知りたいですよね。

また赤ちゃんのお年玉はどうしたらよいのかも悩むところです。

そこで今回は子供のお年玉の相場について、いくらくらいあげると良いのか、お年玉の相場についてご紹介します。

Sponsored Link

子供のお年玉の額の決め方

子供のお年玉の額の決め方についてです。

お年玉の額の決め方にルールというものはなく、人それぞれではあります。

しかし、一般的に、1000円や3000円、5000円や10000円などとお札だけで渡すことができる額にすることが多いですね。

あげる相手が少ない年は額も多くなるし、あげる人が多い年は一人ひとりへの額がすくなくなるということもありますね。

また、もらう側と上げる側により金額に差が出ないようにと親戚同士で話し合い額を決めることもありますね。

子供のお年玉の相場は…

では子供のお年玉の相場についてです。

お年玉の決め方は家庭それぞれですが、一般的な相場が気になります。

そんな子供のお年玉の相場ですが、便利な計算式があるのでご紹介しますね。

計算式は

500円×子供の年齢=お年玉の額

です。

そのため、

  • 5歳の場合は、500円×5歳で2500円
  • 10歳の場合は500円×10歳で5000円

となりますね。

年齢によって500円玉が必要となってしまうのですが、大体の相場としてはそのくらいであり、お札だけの額に繰り上げるのもよいですね。

赤ちゃんへのお年玉はどうする?

赤ちゃんへのお年玉についてです。

子供のお年玉の相場の計算式に当てはめてしまうと、500円×0歳となるので0円となってしまいますよね。

そのため、中には赤ちゃんにはお年玉をあげなくてもよいと考える人も少なくありません。

しかし、一方で赤ちゃんにお年玉を上げる人もいます。

兄妹で上の子がいて下の子が0歳という時は赤ちゃんにもあげることが多くなりますね。

また、縁起物であるということで生まれた時から0歳からあげるという方も多いです。

赤ちゃんにあげるときのお年玉の相場としては、500円から1000円の事が多いです。

現金をあげるのは…と悩む場合は、現金以外のものをお年玉としてプレゼントするという方法もありますね。

洋服や肌着や靴などがプレゼントとして送られることが多い傾向がありますね、

お正月の少し前に生まれたという時は、出産祝いとお年玉が一緒になる形で渡すのも良いでしょう。

園児の場合のお年玉の相場は?

500円ということが多い時期もありましたが、現在は500円をあげるということは少なくなっており、園児、未就学児の場合は、お年玉の相場が2000円位です。

親が預かるということが多い年齢でもあるため、親同士が相談して決めるということもありますね。

小学生の場合のお年玉の相場は?

小学生の場合のお年玉の相場は、低学年の場合の相場と高学年の相場が違います。

小学校低学年の場合は、一般的に3000円くらいが相場です。

しかし、園児のときと同じ額をあげつづけるということもありますし、5000円以上という場合もあります。

小学校高学年の場合のお年玉は、5000円くらいいが相場です。

子供が小学校に入ってから中学校卒業までの間は5000円と一律の金額に決めているご家庭も少なくありませんね。

小学生になると低学年でも高学年でも親が預かるよりも自分自身で持ち、使いみちを考えるということが多くなってきます。

そのためお年玉としてあげる金額は慎重に決め、年齢にふさわしい額をあげるようにしましょう。

関係性によりお年玉の金額は異なる!?

お年玉の相場は姪っ子や甥っ子などなど関係性により異なるのかも気になりますよね。

違いをつけたほうがよいのでしょうか。

自分の子供、親戚の子供、いとこ、はとこなどでお年玉をあげる額を変えるという方もいます。

しかし、特に関係性によりお年玉の金額をかけるべきであるということはありません。

基本的に同額でよいと考えます。

しかし迷う場合は親戚同士で金額を相談しておくのもありですね。

お年玉で渡しては行けない金額とは…?!

お年玉で渡してはいけない金額もあります。

4が付く数字は避けましょう。

400円、4000円などの額は縁起が悪いので避けたほうがよいです。

子供にお年玉を渡す時のマナーとは!?

子供にあげるお年玉ですが、一応マナーがあります。

お札の折り方や硬貨の入れ方、ポチ袋の書き方などですね。

お札の折り方は?

お札でお年玉をあげるとき、ポチ袋にそのままお札を入れることができません。

そこでお札を入れるときの方にマナーがあります。

お札を折る時は肖像(表側)が内側になるようにおります。

折る時は左から折り、右を折るという3つ折りにします。

広げた時に表側が上を向いているという形で折るのが正しいマナーです。

硬貨の場合

硬貨をぽち袋に入れるという時は、取り出した時に表が上に来るように入れます。

ぽち袋の書き方

ぽち袋、お年玉袋の書き方としては、表側にあげる子(渡す相手)の名前を書きます。

裏側に自分の名前を書きます。

まとめ

お年玉の相場としては、

  • 赤ちゃん(0歳くらいの時)の相場は500円~1000円くらい。
  • 園児の場合の相談は2000円くらい。
  • 小学校低学年の場合は3000円くらい。
  • 小学校高学年の場合は5000円くらい。

となります。

4が付く数字、400円や4000円のお年玉は避けましょう。

楽しいお正月になりますように♪

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 男の子の子育てに行き詰った時に読んで欲しい本10選

  • 保育園のお弁当のおかずは?年齢別に食べやすいお弁当のポイント!

  • 業務用スーパーの人気商品!便利な食材で負担を減らそう!子供が喜ぶおすすめレシピ

  • 新米ママ必見!新婚生活を始める際の各種手続きのまとめ

  • 子育てママに絶対おすすめ!あると助かる便利家電10選!

  • 30代の主婦の習い事!やっとできた自分の時間でおすすめの習い事とは?