おしゃれなママによるプチプラでおしゃれな子供服ブランド9選

子供服はすぐに着られなくなるし、汚れるし安くすませたいですよね!
今はプチプラなのにおしゃれな子供服がたくさん出ています。
家計を支えるママにとっては1円でも安く!というのが本音だと思います。
でも、子供にはおしゃれな服を着せたい!という両方の願望をかなえてくれるのがプチプラブランドです!
それぞれのプチプラブランドの特徴を紹介していきます。
目次
無印良品
出典:muji.net
シンプルなデザインの物が非常に多く、少し大人っぽい着こなしになりますね。
無地やチェック、ボーダーシャツが多い印象があります。
素材もオーガニックコットンを使用しており非常にお肌に優しいです。
価格も安く、インナーは1000円程度、ボトムが2000円~3000円、ダウンジャケットでも5000円~6000円くらいです。
シンプルなので子供とお揃いでリンクコーデすることも可能ですよ!
H&M(エイチアンドエム)
出典:hm.com
スウェーデン発祥のプチプラブランドの代表といえばH&M(エイチアンドエム)です。
日本でも東京中心に店舗を拡大しており、最近は地方にもどんどん進出していますので今ではお馴染みではないでしょうか。
新生児の服から小学生までありますし、ボトムス、トップスはもちろん、靴、帽子、アクセサリーやパジャマまで揃います。
ディズニーなどのキャラクターとのコラボ商品があったりと、シンプルなものからまで様々です。
価格も安く、トップスは1000円程度、ボトム、セーターでも1000円~2000円、ジャケットも3000円~4000円くらいです。
OLD NAVY(オールドネイビー)
あのGAPのグループのブランドです。
アメリカのブランドなので、H&Mがヨーロッパ風の綺麗めなデザインに対してかっこいいアメカジファッションです。
英字シャツやネルシャツなどをデニムに合わせるスタイルがとってもかっこいいですよね!
OLD NAVYは、2016年で日本市場から撤退することが決まってしまいました。
非常に残念ですが、ネット上ではまだ手に入ると思います。
店舗ならこれからはGAPキッズに行くのがいいと思います。
GAPはH&Mより若干高いイメージがあるかもしれませんが、頻繁に値引きセールをやっていますので、安く買うことができますよ。
Petit main(プティマイン)
出典:petitmain.narumiya-online.jp
大手子供服メーカーのあのナルミヤのブランドがPetit main(プティマイン)です!
子供服専門なのでとにかく品数がものすごく多く、普段着からフォーマルまで何でもあります。
新生児のロンパースから幼稚園、小学生でも着れる服を網羅しています。
ここの服は他の友達と被ったりすることは少ないですし、かわいいので女の子には特にオススメです。
価格は他のプチプラブランドと同じくらいで安いのでよくお世話になります。
futafuta(フタフタ)
しまむらグループ、バースデーのオリジナルブランドがfutafuta(フタフタ)です。
さすがしまむらグループといわざるを得ない安さです。
とにかく安すぎてビックリして思わずたくさんまとめ買いをしてしまいます。
北欧風の子供らしいほっこりするような愛らしいデザインが多く、コーディネートもしやすく、普段着としてとても重宝するブランドの一つです。
西松屋
出典:24028.jp
日本の子供なら一度は西松屋の洋服を着たことがあるのではないでしょうか。
昔からの老舗であり、日本全国どこにでもある愛され続けるプチプラブランドです。
とにかく品数が豊富なので気にいる商品が見つかりやすく、なおかつとても安いのですぐに汚れてしまう普段着として購入するにはとても便利です。
また、洋服以外もベビーグッズも売っているので一度お店にいけばなんでも手に入ります。
ZARA(ザラ)
出典:zara.com
スペインのアパレルメーカーが展開しているブランドがZARAです。
日本でも人気がありますが、ヨーロッパで特に人気があります。
デザイナーがデザインをちゃんと手掛けているため大人っぽい服が多く、ヨーロッパで人気があるのがうなずけます。
価格はH&Mなどと同レベルの安さですので、おしゃれなのに安いと小学生、中学生でも重宝するブランドです。
BREEZE(ブリーズ)
ブリーズは今や全国300店舗を展開する日本を代表する子供服のブランドです。
アメカジをカラフルポップにしたような遊び心のあるものから、ザ・アメカジといったダメージジーンズなどもあり、大人顔負けのかっこいいコーディネートをすることもできます。
GAPをポップにしたような感じをイメージしたもらうといいかもしれません。
NEXT(ネクスト)
日本ではまだまだ知らない人も多いと思いますが、イギリスとアイルランドに500店舗以上ある一流ブランドです。
大人の服も扱っているブランドなので、子供服も紳士的な服もあり、ヨーロッパ風で非常におしゃれです。
新生児向けから小学生、中学生向けまであります。
NEXTが今後どんどん日本で店舗をふやしていくのも時間の問題かもしれません。
価格は他に比べると若干高いと感じる人もいるかもしれませんが、子供のトレンチコートがあったりしたと思えば、恐竜の着ぐるみが売ってたりします。
ネットショップもありますので、いろいろと探してみてください。
他にもいろいろあるよ
今回は9つに絞りましたが、他にもたくさん紹介したいブランドはあります。
ブランド名だけでも紹介します。
Carter’s
GYMBOREE(ジンボリー)
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
KURANBON
mother goose
DILash
Bee
Coen
Caldia
京都中村屋
ピンクキャット
Bonbon
cocky
Alice
マリンキャッスル
などなどetc….
あまり多すぎても迷ってしまいますしね。
この中には韓国のお店がいくつかあります。
韓国のプチプラブランドもかわいいのでお勧めですよ。
まとめ
いかがでしょうか。
ブランドはあげたら限りないですが、特に有名店で、安さ、おしゃれさを兼ね備えたお店を紹介しました。
子供には子供らしく、いやいや子供でも大人っぽくとコーディネートの好き嫌いはさまざまです。
なるべく多くの方がどれか気にいる店にであえばと思い、いろいろなパターンの店を紹介しました。
今後もいろいろとファッション情報を発信していきます。