1. TOP
  2. 乳児
  3. 赤ちゃんに扇風機を使うときの注意点と安全対策法!

赤ちゃんに扇風機を使うときの注意点と安全対策法!

 2019/07/03 乳児
  1,145 Views

暑い季節、扇風機を活用し快適な空間を作りますよね。

しかし、赤ちゃんがいる場合、家庭では扇風機を使うときにどのような注意点に気をつけて使用すればよいのでしょう。

そこで今回は赤ちゃんに扇風機を使用する際の注意点や安全に使用するための安全対策方法や寝るときの使い方などについて詳しくご紹介していきますね。

Sponsored Link

扇風機の風は赤ちゃんにも大丈夫?!

扇風機の風が赤ちゃんに当たることは大丈夫なのでしょうか。

使用方法を守れば問題ない

涼しい風を送り届けてくれる扇風機ですが、赤ちゃんがいる部屋で使用する場合、使用方法を守れば問題なく使用することができます。

しかし、扇風機やエアコンを使用してしまうと、赤ちゃんの汗腺の発達を阻害してしまう、体温調節を上手にすることができなくなってしまうなどといわれることもありますね。

しかし、赤ちゃんが一日中扇風機の風が常に当たる場所にいたり、エアコンで冷やした部屋に一日中こもるというようなことがなければ、赤ちゃんが扇風機を使用しても汗腺の発達への問題は心配ないといえます。

扇風機を使用する場合は配慮が必要

赤ちゃんに扇風機を使用する場合充分な配慮は必要となります。

赤ちゃんはまだ体温調節が上手にできないので、扇風機が原因で体調を崩してしまう可能性もあります。

また、一瞬目を離しただけなのにケガをしてしまうというようなこともあります。

健康を保ち安全に扇風機を使用するためには保護者による配所がものすごく重要です。

赤ちゃんに扇風機を使用する際の安全対策法!

では赤ちゃんに扇風機を使用する場合、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

安全対策法をご紹介しますね。

扇風機の位置

まずは扇風機の位置です。

赤ちゃんに近づけすぎないようにする必要があります。

赤ちゃんと扇風機の距離が近いとよくありません。

直接風が当たるのは問題ありません。

近距離で長時間風に当たるとなるとなおさら良くありません。

場合によっては扇風機の風に直接近距離で長時間当たることで、赤ちゃんの体温が奪われてしまい体温が低下しすぎてしまい危険な状態になることもあります。

風邪を引いてしまったり、お腹の調子が悪くなってしまったりします。

月齢の低い赤ちゃんの場合、寒いと感じても扇風機から移動したり、スイッチをオフにすることはもちろんできませんよね。

そのため、どんなに暑くても、赤ちゃんと扇風機を近づけ過ぎないように注意しましょう。

ある程度離れた距離から当てるようにしたり、首振り機能を活用しましょう。

壁に当たった風が赤ちゃんに送られるという状態にするのもよいですね。

指を挟まないように

扇風機を使用する際、最も気をつけなければいけないのは扇風機に指を挟まないようにすることとなります。

指挟みの防止ガードが付いている扇風機があるものの、赤ちゃんの指はものすごく狭いところからすっと入ってしまうこともあるので安心はできません。

安全ネットもありますが、うまいこと指を入れてしまうことがあります。

周りに大人がいる状態で使う必要がありますね。

直接扇風機の羽にふれると自動的に回転が止まるタッチストップセンサーがついている扇風機もありますが、赤ちゃんの指は小さく細いため、センサーで止まっても羽が当たることでケガヲしてしまうこともあります。

羽がついている扇風機の場合は、どんな機能がついてても注意して使用する必要がありますね。

コードにも注意

扇風機を使用する際、回る羽にも充分注意が必要ですが、コードにも注意が必要です。

コンセントにつなげた状態で置いておくと、コンセントの接続部分に触れ感電してしまうというこおtがあります。

プラグを噛んでしまう赤ちゃんもいます。

コードに普段興味がなくても、ついウロウロしているときに目線に入り好奇心で触れてしまったり、興味がないからこそコードに躓いて転倒してしまうことがあります。

扇風機のコードの部分は赤ちゃんの手がとどかないところに指したり、接続部分を覆うカバー等を使用する必要がありますね。

また設置可能な場合は、置くタイプの扇風機ではなく、壁掛けタイプの扇風機を使用するのもおすすめです。

赤ちゃんが寝るときに扇風機を使うのは大丈夫?!

夜に扇風機をつけっぱなしで寝ると良くないという話を聞いたことがあるママは多いはずです。

寝るときに扇風機をつけっぱなしでねてしまっても、赤ちゃんに大きな病気などになってしまう可能性はほとんどありません。

しかし、長時間風にあたり続けたことで、身体が冷えてしまったり、身体に負担がかかることはあります。

では赤ちゃんが寝る夜に扇風機を使用する場合はどのようなことに注意すればよいのでしょう。

タイマーの活用

扇風機の風が長時間あたりつづけないように、おやすみタイマー等を活用することをおすすめします。

大人も安心して眠りにつくことができますね。

ある程度の時間で止まるようにセットしておきましょう。

室温のチェック

大人と赤ちゃんは体感温度が違うことがあります。

大人は適温だと感じていても赤ちゃんにとっては寒いというようなこともあります。

そこで扇風機をつけているときでもある程度の室温に保てるように、室温をチェックしておきましょう。

夏場の場合、赤ちゃんにとっての室温の適温は26から28度となります。

こまめに測るとよいですね。

また、赤ちゃんの手足や顔色を見ながら冷やしすぎてしまっていないか確認するようにしましょう。

扇風機以外の対策

扇風機を使用して眠るのもよいのですが、扇風機を使用せずに暑さ対策をすることも大切です。

涼しげな素材のパジャマを着せる、赤ちゃんが寝る布団のマット冷感マットにするなどという方法ですね。

湿度が高いと暑く寝苦しく感じるので、湿度が高い時は扇風機とともに除湿機を活用することでより快適に感じやすくなります。

赤ちゃんがいる家庭におすすめの扇風機

では赤ちゃんいるお家におすすめの扇風機をご紹介しますね。

ダイソンタワーファン

ダイソンのタワーファンの場合、羽がない最新の扇風機なので赤ちゃんがいる家庭でも安心して使用するこおとができます。

丸隆 ONDOブレードレスサーキュレーター

羽がない扇風機です。

角度の調節もどんな向きにでもなりますし、どこにでもおくことができます。

壁掛け扇風機としての設置も可能なので、羽による心配もコードによる心配もなく使用することができますね。

赤ちゃんに扇風機を使用する際の安全対策グッズ

赤ちゃんに使用する扇風機に羽がついているという場合は、ケガ防止のための安全対策グッズを活用しましょう。

裏までかかる扇風機カバー

扇風機カバーはほとんどの場合、扇風機の表側だけが覆われているタイプが多いため、後ろから指をいれてしまうことがあります。

そこで、裏までかぶせることができる扇風機カバーだと安全性が増しますね。

ストーブガード

本来ストーブを囲うために使用するストーブガードですが、扇風機の周りに設置するのもおすすめです。

体重がかかると倒れてしまいやすいので、ストーブガードがあっても油断はしないようにしましょう。

コンセントガード

コンセントの差し込み口に興味津津になる赤ちゃんは少なくありません。

感電等を防ぐためにコンセントガードを活用しましょう。

興味をよりひかないように、コンセントガードはシンプルで壁の色に似たものを選ぶことをおすすめします。

まとめ

扇風機の風は赤ちゃんに当たる事自体は特に問題ありません。

逆に暑いのにも関わらず扇風機等を一切使用しないと、赤ちゃんが熱中症などになってしまうことがあるので適度な室温にする工夫は大切です。

扇風機を使用する場合は、気をつけて正しく使用するようにしましょう。

またケガが怖いときは羽なしの扇風機も多くなってきているので活用してみるのもよいですね。

上手に扇風機を活用し暑い夏を乗り切りましょう!

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 子供の悪夢障害とは?病院への受診は必要?怖い夢でうなされる原因と対処法!

  • 母乳過多で赤ちゃんが上手におっぱいを飲めない?母乳の出が良すぎるときの対処法!

  • 水嫌いが改善!ベビースイミングはいつから?内容や効果、注意点も!

  • 子供が産まれたら必ず申請する乳幼児医療証の申請方法!紛失しても再発行は可能?!

  • ベビーベットをレンタル?!メリット・デメリットは?選ぶ時の注意点も…!

  • 子供の原因不明の腹痛はストレスのせい!?子供のストレス解消法は?