新生児用洗剤はいつまで使うべき?いつまで大人と分けて洗う?

赤ちゃんが生まれる前、新品の服を水通ししておくときは、大人の洗濯物とは分けて洗濯しますよね。
洗剤も新生児用の洗剤を使うでしょう。
しかし、いつまで新生児用の洗剤を使ったらよいのか、いつまで子供と大人の洗濯物をわけて洗ったらよいのか悩みませんか?
私は一人目が生まれる時、生まれた時はとても悩みました。
いつ一緒に洗い始めて良いのだろう、いつ洗剤を同じものにして良いのだろうと・・・。
洗剤を2種類、柔軟剤を2種類、洗濯は毎日2回、赤ちゃんの服は少ないのに・・・。
一緒に洗えたら楽なのにと思う日もありますよね。
そこで今回は赤ちゃん用洗剤はいつまで使ったらよいのか、いつまで洗濯をわけて行ったらよいのかについてご紹介します。
また、更に赤ちゃん用の洗剤の選び方も合わせてご紹介したいと思います。
目次
赤ちゃんの洗濯を分けたほうが良い理由は?
赤ちゃんの洗濯物はなぜ分けたほうが良いのでしょうか。
実は大人用の服にはホルムアルデビドというものが加工の段階で使われていることがあるため、洗濯した時に赤ちゃんの服にも付着してしまうことがあります。
ホルムアルデビドは水に溶けやすいので他の服にもついてしまうことが少なくないのです。
その為、赤ちゃん用の服と大人用の服は分けて洗濯したほうがよいのですね。
また、大人用は良いニオイのする洗剤を使用したい、赤ちゃん用には同じ柔軟剤は使えないということで、分けて洗濯しなければいけないという事もありますね。
赤ちゃんの服はいつまで分けて洗濯すべき?
目安としては1歳です。
新生児の皮膚はとても薄いのですが、徐々に皮膚が厚くなっていきます。
しかし、特に決まりがあるわけではなく、肌が弱いな、肌の調子が悪いなと思ったときは、分けて洗濯を続けたほうがよいですね。
1歳までは特に気を遣ってあげると良いですよ。
例外で分けて洗うべき時
1歳になり、洗濯物を一緒にするようになっても、以下の条件に当てはまる時は別々に洗ったほうが良いです。
-
新品の大人の服を洗うとき
-
汚れが酷くついた大人の服を洗うとき
-
大人用の柔軟剤の成分によって・・・
初めて赤ちゃんの服を一緒に洗うときの進め方
1歳が境と考えていても、初めて一緒に洗うときは心配ですよね。
肌に合わず湿疹などが出来たらどうしよう。肌荒れが起きたら大変だな・・・。
初めて大人用の服と洗うときは、まずは下着と洋服1枚づつ洗ってみましょう。
そしてその服を着させても肌に異常がなければ一緒に洗っても大丈夫だと確信できますよね。
湿疹や炎症が起きてしまった場合は、洗濯を一緒にした服を着たという旨を伝え皮膚科に受診して下さいね。
また、その後はしばらく別々に洗うようにしましょう。
大人も子供も一緒に洗濯できる洗剤・柔軟剤の選び方
赤ちゃんの洗濯物と大人の洗濯物一緒に洗えると楽ですよね。
しかし、洗剤や柔軟剤が合わない為に一緒に洗えないという場合は、洗剤と柔軟剤を変えれば一緒に洗っても問題なくなるのではないでしょうか。
そこで赤ちゃんにも安心して使用できる洗剤柔軟剤の選び方をご紹介いたしますので参考にしてみてください。
含まれていないほうが良い成分を挙げていきます。
蛍光増白剤
蛍光増白剤は服を白くしてくれる役割のある成分です。
衣服を綺麗にするために多くの洗剤に含まれてるのですが、もともと発がん性のある成分で、肌荒れを引き起こす可能性がある成分なので避けたほうが良いです。
近年では蛍光増白剤には発がん性はないという発表もありますが、出来れば肌に優しい成分とは言えない為、避けたほうが良いでしょう。
界面活性剤
界面活性剤は本来混ざりあうことが出来ないものを一緒にするために含まれている成分です。
肌に優しい成分ではないのでできれば含まれていないものを使用すると良いです。
また、この界面活性剤は衣服をふかふかにするために、柔軟剤に多く配合されていることがあるので気を付けましょう。
赤ちゃんの強い肌を作るためには?
赤ちゃんの肌は大人の3分の1の厚さしかないほど繊細で、刺激を受けやすい肌です。
そのため強い成分が含まれている洗剤や柔軟剤などに少しでも強い成分が含まれていると肌に刺激が与えられ、炎症や痒みが起きてしまうことがあります。
柔軟剤や洗剤の刺激を受けない肌を作るためにも、肌を十分に保湿することで、強い肌が作られます。
洗剤や柔軟剤の選び方も大切ですが、強い肌を作ってあげる事も大切ですね。
うんちがついてしまった服の洗濯は?
新生児から1歳までの時期はうんちが緩めなので、良く服に漏れてしまいますよね。
そこでそのまま洗濯機に入れてしまうと、洗濯機が汚れてしまったり、うんちが完全に落ち切らないという場合もあります。
そんな時は、ベビー洗剤をバケツなどの容器に少量いれ、水を溜め、そこに服を付けてから洗濯すると良く落ちます。
更に感染性の病気にかかってしまったときのうんちには感染力が有るので、塩素系漂白剤につけ、消毒してから洗うと菌もしっかり殺菌できます。
まとめ
赤ちゃんのと大人の洗濯は1歳くらいまでは別々に洗濯したほうが良いでしょう。
しかし、肌の状態や大人服の汚れなどの様子を確認し、一緒に洗うか別で洗うかを決めると良いです。
また洗剤や柔軟剤の選び方にも気を付けてみると良いですね。
ちなみに私は1歳頃までは赤ちゃん用品が販売されている店で購入する新生児用の洗剤を使用していましたが、1歳を過ぎたころからは新生児から大人まで使用できるという優しい成分の洗剤と柔軟剤を見つけ一緒に洗うようにしました。
是非参考にしてみてください。
他にも乳児に関する記事はいろいろありますのでみてみてください。