子供のそろばんは習わせると計算が早くなる以外の4つの良い効果とは!?

子供が大きくなってくると習い事が気になって来ますよね。
保育所、幼稚園、年中年長さんくらいになるとちらほら習い事をしている子が増えてきますね。
数ある習い事の中でも、将来役に立つ効果があるような習い事がさせたいなと思いますよね。
そこで今回は多くの習い事の中でも子供に習わせることが多いそろばんにスポットライトを当ててご紹介していきたいと思います。
子供にそろばんを習わせるのがいつからがちょうどよいのか。どんな効果が得られるのか、平均月謝はどのくらいなのかも気になるところですね。
そろばんについて詳しくお伝えしていきます。
目次
そろばんとは?学問の基礎?
そろばんは西洋にも東洋にも存在する計算器具ですね。
算盤や十露盤、珠算と表記されることもありますが全て同じそろばんです。
串に刺さっている珠が数を表し、暗算では難しい計算もそろばんがあることで手助けしてくれます。
昔から学問の基礎とも言われており、読み・書き・そろばんというように、実際に小学3年生で必ずそろばんを習います。
子供がそろばんを習うことによる得られる4つの効果!
子供がそろばんを習うことによりどんな効果が得られるのかということについてですね。
そろばんを習うことによる一番の効果は、やはり計算のスピードがものすごく早くなるということですね。
暗算力が身につきます。
またその他にも発想力を向上させる効果・記憶力が高まる・情報処理能力・集中力がアップするという4つの効果もあるのです。
子供の発想力が向上する
子供の発想力が向上します。
そろばんを使うことにより、指先を細かくすばやく動かしますね。
その指の動きは脳に刺激を与えてくれます。
子供の脳が刺激され、神経細胞同士を繋いでいるシナプスが増えるのです。
そうすることで、複雑な脳の神経回路が形成されるため、ひらめきが生まれやすい脳となるのです。
記憶力が高まる
そろばんを習うことにより、記憶力が高まります。
そろばんを使うと子供はそろばんの盤面を見ながら計算をするため、珠の形や並びをしっかしと記憶しなければいけません。
そのため、記憶力のトレーニングとなり記憶力が高まるのです。
情報処理能力
そろばんを習うことにより、情報処理能力も身につきます。
普段の生活の中で、物事を論理的に考えるので、脳は左側を主に使うのです。
しかしそろばんを習いそろばんを行っていると、左脳だけではなく右脳もよく使われるのです。
右脳により盤面をイメージして計算するからです。
そうすることで創造性などを司っている右脳には、とても良い刺激が加わり、脳内で情報処理を行う力が身に付き高まっていくのです。
集中力の向上
そろばんを習うことで集中力の向上効果も得られます。
計算することに集中する
読み上げられた数字を計算する練習があるため数字を聞き逃さないように集中する
など、短時間で高い集中力に持っていく必要があります。
そのため集中力が向上し、普段の生活でも物事に集中して取り組むことができるようになります。
子供のそろばんはいつから習わせると良いの?
では子供のそろばんはいつから習わせると良いのででしょう。
子供のそろばんを習わせるおすすめの時期をお送りしていきます。
脳に良い効果をもたらしてくれるそろばんは、保育園幼稚園頃から小学校低学年くらいで習い始めることが多い傾向があります。
そして年々習い始める年齢は低年齢化してきているのです。
そろばんをいつから始めるべきか、いつから始めると効果的かという具体的な年齢はありませんが、数字や計算に興味を持ち始めるころに習い始めさせると良いでしょう。
我が子は年長になり1+1はー?100+100はー?などと聞いてくるようになりました。
そういった計算に興味を持ち始めてきたら習わせてるタイミングと考えて良い目安となりますね。
あまりにも急ぎすぎてしまうと、そろばんや計算が嫌いになってしまうこともあるので、興味をもつようになってからというのが重要なポイントとなりますね。
子供のそろばんは何歳まで続けると良い?
では、一方で子供のそろばんはいつまで、何歳まで続けさせるとよいのでしょうか。
こちらも明確に何歳まで、何年間ということはありません。
しかしだいたいは部活動で忙しくなり中学生になるとやめてしまうことが多いです。
ところが部活動などで忙しくなってからも日本珠盤連盟と本商工会議所が主催しているそろばん検定にて昇級を目標に通い続けることもあります。
目安としてはそろばん検定3級が取れると、だいたい頭の中でそろばんの盤面をイメージして暗算ができるようになります。
そのためそろばん検定3級を目標として習い続けると良いでしょう。
そろばん教室の月謝目安は?
子供を通わせるそろばん教室ですが月謝も気になるところですよね。
もちろん通う所によって全く異なってきますが、平均的目安としては、4000円から12000円ほどが月謝となります。
その他教材費や入会費、暖房費など別途かかることもあります。
まとめ
そろばんをやっていると、暗算ができるようになるという点が一番大きな効果だなと思います。
計算は何歳になっても必要なことであり、計算が苦手な私は暗算ができる人が本当にうらやましです。
買い物の時にも役立ちますし、紙とペン、電卓などを無くして大きな数字の暗算ができるって本当に役立ちますよね。
他にも脳の刺激になったりという良い効果も与えてくれるので、子供が数字に興味がある、そろばんに興味があるという時はぜひ習ってみてはいかがでしょう。