1. TOP
  2. 妊娠/出産
  3. 産婦人科の初診料はいくら?保険証は?初診時の注意点!

産婦人科の初診料はいくら?保険証は?初診時の注意点!

妊娠検査薬にて陽性反応が出た際、産婦人科で初診を受けることになりますね。

ほかにも婦人科系のことで不調が起こった場合などに産婦人科を受診しますね。

そんな時、始めての受診で初診料はいくらくらいかかるのか、診察料はどのくらいなのか、保険証なしだとどのらいかかるのかなど詳しくご紹介していきます。

また、初診時に気をつけたい注意点についてもお送りしますね。

Sponsored Link

産婦人科の初診料について

産婦人科でも他の病院でも、初診の際に初診料がかかりますよね。

初診料には決まりがあり、病院の規模などは関係なく、一律2820円となります。

しかし、ベット数が多い200床以上の大きな病院の場合は紹介状がないと初診料+特別料金が上乗せとなることが多いです。

特別料金は病院ごとに自由に設定できるので、いくらくらいになるかは検討が付きません。

高額であるケースも少くありません。

総合病院、大学病院の産婦人科を始めて受診する際は特別料金について事前に確認してから受診したほうがよいですね。

また、普段通うクリニックなどがある場合は紹介状を書いてもらうことをおすすめします。

産婦人科の診察料はどのくらい?

産婦人科にて妊娠の確認のための診察についてかかる費用は、基本的には保険適用外でdす。

病気ではないので保険低要害となり診察料は全額自己負担となります。

妊娠検査薬で陽性だった場合、産婦人科に受診し妊娠の有無の検査のためには、経腟超音波検査や尿検査が行われ、大体5000円~15000円ほど診察料がかかります。

初診料+診察料となるので、初診の際は結構お金がかかりますね。

多めに持参するか事前電話で確認しておくとよいです。

補助券で初診料・診察料は無料になる!?

妊娠中の検診では、定期的な妊婦健診を受けるために、妊婦健康診査受診票という補助券が交付されます。

母子手帳と共に交付されるのですが、胎児の心拍が確認出来るまでは母子手帳は交付してもらうことができません。

心拍が確認でき、医師から母子手帳を交付してきてと言われたら母子手帳を交付してもらうことができます。

母子手帳が交付される時に補助券が交付され、妊婦健診の尿検査や体重血圧測定や血液検査などを無料で受けることが出来るようになります。

初診の場合は心拍の確認もできていないので、補助券は交付されていないため利用できず自費となります。

産婦人科は保険証なしでも受診可能!?

産婦人科の診察料は保険適用外となることがほとんどなので、保険証が無くても大丈夫なのでは?!と思いますよね。

しかし、産婦人科を受診する際は保険証を持参する事をおすすめします。

つわりがひどい時の薬や出血下祭の緊急検査などによっては保険適用となります。

初診の時もその後の妊婦健診でも、保険証は必ず持参しましょう。

だいたい月はじめに保険証の提示を求められることが多いので忘れず持っていくようにしたいですね。

生理不順や不調により産婦人科に受診する際の初診料・診察料

妊娠だけではなく、生理不順や婦人系の不調により受診する際の初診料や診察料についてです。

婦人科での検診の場合は?

婦人科での検診を受ける場合は、病気ではないので基本的には保険適用外となります。

医療機関によっても、検査項目によっても費用は異なります。

乳がん検診の場合は乳房視触診、マンモグラフィ検査や超音波検査などすべての検査を行うと10000円前後の費用となります。

しかし、乳がん健診、子宮がん健診の場合、年齢や自治体、勤務先などから補助が受けられ、費用が抑えられることがるので確認しましょう。

不調や病気による受診

不調や病気により産婦人科を受診する場合、診察料が保険適用となることがほとんどです。

診察、検査、内容、により異なります。

生理不順の場合は、超音波検査とホルモン検査により保険適用となり5000円前後で受診できることが多いです。

初診の際、受診する時の注意点は?

初診の時、受診する時は注意しましょう。

服装

服装は検査しやすいもので受診しましょう。

産婦人科では内診台に下着を脱いで乗ることがほとんどなので、ズボンよりもスカートのほうが楽なのでおすすめです。

乳がん検診の場合は上半身の診察なので、オールインワン、ワンピースなどの上下繋がった服は避けたほうが良いです。

自分の状態を把握しておく

自分の状態をしっかりと伝えられるように把握し頭の中でまとめておきましょう。

初診の問診の際、最終月経開始日、終了日、月経周期、最近の性行為、過去の妊娠や流産や人工中絶、アレルギーの有無、喫煙などについての項目記入や質問があるので、自分のことを自分で把握しておきましょう。

トイレ

産婦人科に受診する際は、尿検査が行われます。

検査直前にトイレに行ってしまうと大変なので、タイミングに注意ですね。

待ち時間

産婦人科では、陣痛が起こり受診した妊婦さん、緊急で出産が入ったりと対応が入ることがあるので、スムーズに予定通り診察が進むわけではありません。

また、初診の場合は特に待ち時間が長いことが多いです。

時間に余裕を持って受診したり、緊張していると疲れてしまうので、リラックスした状態で待てるとよいですね。

まとめ

産婦人科に受診する初診の時は、お金は余裕を持って持っていくようにしたほうがよいですね。

不安な場合は病院によっても異なるので、事前に問い合わせをして確認しておくとよいでしょう。

緊張しすぎず、リラックスして受診してくださいね♪

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 妊娠中に青汁の選び方と注意点!青汁を飲めば葉酸は摂取できる?

  • 出産前後のママの服装は?退院時のママと赤ちゃんの服装はどうする?!

  • 陣痛の痛みよりつらい“いきみ逃がし”って?楽にするコツは?

  • 出産は厄落としになるって本当?!厄払いに行かなくても大丈夫?

  • 妊娠中の夜勤による赤ちゃんへの悪影響はあるの?!仕事のミスも増える?!

  • 妊娠中期はぎっくり腰になりやすい?!ぎっくり腰の症状と原因と対処法!