1. TOP
  2. 妊娠/出産
  3. 羊水混濁はなぜ起きるの?胎児に後遺症が残るの?治療法や予防法!

羊水混濁はなぜ起きるの?胎児に後遺症が残るの?治療法や予防法!

出産が近づく頃、これまで順調に進んできた妊娠生活ですが、最後まで気を抜けないのが妊娠です。

妊娠後期に気をつけたいのが羊水混濁となります。

本来、出産後に赤ちゃんが出すはずだった便が、子宮の中で排出されてしまうことで、羊水が濁ってしまいます。

そこで、今回は羊水混濁の原因や、胎児への影響、後遺症、治療法や予防法について詳しくお伝えしていきますね。

Sponsored Link

羊水混濁とは?

羊水混濁とはどんなものなのか、詳しくお伝えしていきます。

羊水と便が混ざる

ママの子宮内にある羊水と、胎児の便(胎便)が混ざり起こります。

通常、胎児は子宮内で胎便を出すことはありません。

出産直後、初めて排便します。

ところが、その初めての排便が、何らかの原因や影響をうけて、子宮の中にいる状態で排便してしまうと、羊水混濁が起こってしまいます。

羊水混濁の種類

羊水混濁には種類があります。

本来の羊水の色は、無色透明、又は乳白色です。

ところが、胎児が便を出すと、羊水に便が混ざってしまい、羊水の色が変化します。

胎便が混ざることにより、黄色~濃い緑色になります。

その羊水の色の変化、混濁レベルにより種類は分類されます。

黄色~薄い緑色の場合は、軽いレベルです。

しかし、色が濃くなるにつれ、粘性も増し、ドロドロの羊水となり、胎児に悪影響を与えます。

羊水過少症と合併

羊水混濁は、羊水過少症と合併しやすいものです。

羊水の量が少ないことにより、胎便が排出された後、濃度が高くなりやすく、重症化しやすいです。

羊水混濁が起こるのはなぜ?

羊水混濁が起こる原因は胎便です。

胎便は、通常お腹の中にいる時に出るということはありません。

ところが、十分に成熟した胎児が、低酸素状態になってしまった場合、反射的に腸が活発に動き出し、排便してしまうことがあります。

低酸素状態が起こるのはなぜ?

胎児に酸素を供給している胎盤トラブルが考えられます。

常位胎盤早期剥離が発症している傾向があります。

  • 過産期に胎盤の機能が低下している。
  • 胎盤が剥がれてしまった。

もしくは、

  • 分娩時にへその緒が赤ちゃんの首に巻き付いてしまっている。
  • 臍帯が潰れてしまっている。

という場合も、低酸素状態となってしまいます。

何らかの原因により胎児が低酸素状態になってしまうと、胎便がでてしまい、羊水混濁となります。

その理由は様々でよくわからなかったということもあります。

羊水混濁はいつ起こるの?

羊水混濁は、胎児が十分に成長し、排便反射が起こるようになってからです。

妊娠38週までに発症することはほぼなく、正期産児、過期産児に起こることがほとんどです。

妊娠42週目以降で発症する確率は高く、約30%の確率で起こります。

羊水の色は、エコーで確認することは難しく、破水した時に初めて羊水混濁が起こっていたことに気づくとことがあります。

羊水混濁による後遺症は?

羊水混濁が起こることにより、赤ちゃんに起きるこういについてをご紹介していきますね。

胎便吸引症候群(MAS)

羊水混濁が起こる原因である低酸素状態により、胎便吸引症候群(MAS)が起こる傾向があります。

低酸素状態である胎児は、呼吸が苦しくなってしまいますよね。

そのため、あえぐような状態で口呼吸をするため、お腹の中にいる間、分娩中など、胎盤が混ざっている羊水を赤ちゃんが吸い込みやすくなってしまいます。

胎便吸引症候群になってしまった場合、出生後に胎便、気道、気管支に詰まって呼吸困難となり、新生児仮死の状態になってしまうことがあります。

肺の機能が低下してしまい、息を吸い込むときに胸がへこむ障害、陥没呼吸や肺感染症が起こることもあります。

また、胎便が身体に付着してしまうことにより、皮膚に黄色が着色してしまったり、酸素不足により唇や爪が青紫になってしまったり、チアノーゼが起こることもあります。

胎便吸引症候群の場合、重症化したら肺の血圧が生まれた後も下がらない状態、新生児遷延性肺高血圧症というものを合併し、新生児の予後に大きな後遺症をもたらしてしまうということもあります。

新生児敗血症

羊水混濁が起こった状態で、破水し、出産するまでに時間が長くかかると、母体はB群溶血性レンサ球菌という細菌に感染し、感染症が起こるリスクが高いのです。

新生児の免疫システムは未熟な状態であり、子宮内で感染してしまいやすく、母体だけではなく、赤ちゃんは全身に細菌による症状が起こってしまいます。

新生児敗血症です。

新生児敗血症の場合、脳の中枢神経に炎症が起こってしまい、細菌性髄膜炎が合併症として起こることが多く、予後がよくありません。

細菌性髄膜炎を発症してしまうと、新生児の致死率が約30%となります。

生存した場合も、新生児の難聴、脳性麻痺などが後遺症として残ってしまいます。

新生児髄膜炎が完治しても、発達障害が起こることもあります。

非常に稀ですが、子宮内感染により、ママが母体敗血症になってしまうということもあります。

羊水混濁が起こった場合の治療方法はあるの?

羊水混濁になってしまった場合、羊水の混濁はエコーで確認することは難しいため、一般的には破水してから確認できます。

そのため、特に出産予定日を過ぎていて、羊水過多や胎児の心拍数異常、胎児機能不全などの兆候が疑われるという場合、陣痛促進剤を使用し、分娩を促したり、帝王切開を行うというケースが多いですね。

陣痛が始まり、破水し、羊水混濁に気づいた場合、赤ちゃんが出産までに時間がかかると、かかればかかるほど緊急帝王切開が検討されます。

出産後に、新生児の胎便吸引症候群が判明した場合は、早急に新生児の鼻、のど、口からの胎便除去が行われます。

取り除いた胎便の粘性が高い、量が多い、という場合は、除去だけではなく、整理食塩水での洗浄も行われます。

その後、新生児への肺感染を防ぐために、抗生物質の投与も行われます。

保育器により、酸素吸入を行いながら処置が行われることが多く、症状が軽い場合は、酸素吸引だけで済みます。

羊水混濁の状態で生まれても、予後が良好な場合もあります。

一方で、無呼吸や母乳を飲まないと行った症状が見られる場合は、新生児敗血症などが疑われます。

急激に病気が進行してしまうため、治療がただちに行われます。

感染症の原因菌の検査も行われますが、結果を待たずに、原因菌をカバーするための抗菌薬の投与が行われ、原因菌が判明したら、有効な抗菌薬へと変更されます。

羊水混濁を予防することはできるの?

羊水混濁が起こっているかどうかは、エコーで判断するのは難しく、ほとんどの場合、破水した後や分娩時に確認できます。

そのため、羊水混濁が起こるきっかけとなる低酸素状態に気づくことが大切です。

低酸素状態にあるか否かは、胎児の心拍数の異常がおこっていないか、常位胎盤早期剥離の疑いがないかなど、妊婦健診を受けることにより確認できます。

しっかりと妊婦健診を受け、胎児が低酸素状態になっていないかどうか、確認することが大切ですね。

妊娠中、羊水混濁を予防するためには、低酸素状態にならないように気をつけることが大切ですね。

低酸素状態にしないためには、胎児に十分な酸素を供給するようにします。

血行を良くすることで、赤ちゃんに十分な酸素が送られます。

  • 冷え
  • 過度のストレス

などは、血管を収縮させてしまい、血行不良が起こる原因となってしまうため、ストレスを溜めないようにしたり、ストレスと上手に付き合い、身体を冷やさないようにしたいですね。

また、タバコも血管収縮の原因となり、胎児を低酸素状態にしてしまう原因となります。

タバコは出来る限り禁煙したいですね。

適度な運動、栄養のバランスが良い食事を心がけて過ごしましょう。

まとめ

羊水混濁は、どんな妊婦さんにも起こる可能性のあるもので、全分娩の約6~25%の割合で起こります。

そのため、出産が近づき、赤ちゃんに会えるウキウキした気持ちの判明、心配な気持ちも増えます。

しかし、分娩時にしっかりと早急な処置が施されれば、後遺症が残らずに改善されることも多くあります。

心配な場合は、医師に相談しておき、このような場合の処置について聞き、不安を無くしてリラックスしてお産に臨めるとよいですね。

できるだけ羊水混濁を防ぐために、酸素不足にならないための生活を心がけたり、異常に早急に気づくことができるように、しっかりと妊婦検診を受けるようにしましょう。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 妊娠7週目ってどんな時期?母子手帳はもらえる?過ごし方や注意点!

  • 妊娠初期に空腹がずっと続く…。空腹感の原因と上手な対処法と注意点!

  • 和痛分娩とは?かかる費用はどのくらい?痛みは?リスクは?

  • 妊娠中の副乳って?もうひとつのおっぱいがわきの下に?病気?!

  • 妊婦はマグロを食べてはいけない?!危険なの?摂取量の上限や注意点は?

  • 妊娠中期!安定期で嬉しいはずなのになんだか寂しい…寂しい瞬間と対処法!