1. TOP
  2. 産後
  3. 産後に指の関節が痛い!リウマチを治療するには?

産後に指の関節が痛い!リウマチを治療するには?

産後のママの体には、様々なトラブルが起こりやすくなります。

そんな中、トラブルの1つとしてリウマチが挙げられます。

自分の不調をあまり気に留めずに育児を頑張るママにとって、放置してしまうと悪化してしまう病気です。

原因や症状をしっかりとしっておきたいですね。

今回は産後のリウマチ、原因や赤ちゃんへの影響、治療方法や対処法についてご紹介していきますね。

Sponsored Link

リウマチとは?

リウマチは関節リウマチのことを一般的に指しますね。

主な症状としては、関節の腫れ、痛みなどが起こります。

関節に炎症が起こってしまい、痛みや腫れが長引きます。

また、放置してしまっていると、症状はどんどん進行します。

悪化した結果、骨が変形したり、軟骨や骨が破壊されるということもあります。

更には心臓や肺に合併症が起こることもあります。

リウマチの特徴的な症状とは?

リウマチの特徴的な症状としては、朝、起床した時に体や関節の周囲がこわばります。

しかし、一時的なものであり、だいたいは1時間もすれば落ち着きます。

ひどい場合でも1時間もすればおさまります。

ところが、かなりひどい状態になると、長時間続いてしまうということもあります。

また、指を中心として痛みや腫れが起きます。

このような特徴的な症状が1ヶ月以上続くという場合は、リウマチを疑う必要がありますね。

リウマチの発症率とは?

産後に関節リウマチになり悩むことがあるのですが、男性と女性の発症率を比べるとと男:女=1:4と女性の方が発症率が高い病気です。

年齢としては、30代から50代くらいで発症することが多いですね。

ピークは40代から50代といわれています。

リウマチの原因とは?

なぜ産後のママはリウマチになりやすいのでしょうか。

リウマチの原因としては、はっきりとした発症原因がわかっていません。

しかし、あくまでも発症する可能性が高いと判断できる原因を以下で挙げます。

免疫力の異常

関節リウマチが起こる原因として、自己免疫疾患に分類される病気であり、免疫機能の異常が挙げられます。

通常、免疫は、ウイルスや細胞などが体に侵入してきたときに、外的を攻撃するものです。

ところが、免疫機能の誤作動をおこしている状態で、本来攻撃が不必要な組織や成分を攻撃し排除しようとした結果、リウマチとなってしまいます。

免疫機能による攻撃が関節の痛みや腫れの原因となるのですね。

体力の低下

産後のママは自分が感じるよりもかなり体力が低下してしまいます。

その体力の低下が関節リウマチが起こる原因の1つとなります。

妊娠中は赤ちゃんを異物として攻撃しないようにと、免疫機能を低下させているので、関節リウマチになっても症状が軽いものの、産後免疫機能が元通りになると症状が悪化します。

ストレス

ストレスが原因で起こるともされています。

喫煙も原因の1つです。

慣れない育児、赤ちゃんが中心の生活、育児と家事の両立などにより、1日中休まずに動き、ストレスが溜まりやすくリウマチに繋がることがあります。

産後のリウマチは発症はしやすい?!

産後のリウマチは発症しやすい傾向がありますが、必ずなるというわけではありませんね。

産後以外でも、免疫機能の低下や疲れやストレスなどによりリウマチになりやすいという場合もありますし、このような状態に陥っていてもリウマチは発症しないという場合もあります。

産後の痛みはリウマチ?関節痛の場合も?

産後の痛みは関節リウマチではなく関節痛が発症し痛んでいるという場合もあります。

関節痛は、骨盤の歪み・エストロゲンの分泌量の低下・女性ホルモンの変化により引き起こることが多いです。

産後と共に更年期にも見舞われやすいものですね。

関節リウマチと関節痛は症状が似ています。

自己判断せずに症状が悪化する前の受診が大切です。

産後の痛みはリウマチ?筋肉痛の場合も

産後の痛みでリウマチと関節痛以外にも、筋肉痛が原因で痛んでいるという場合もあります。

産後の筋肉痛はお尻から太腿にかけておこったり、出産時に全身の筋肉を使い全身に痛みがでるという場合もあります。

最短で2日くらいで痛みはおさまり、さほど長くは続かない傾向があります。

痛みが続く場合は、リウマチや関節痛を疑う必要がありますね。

産後のリウマチが疑われる場合は…。

産後、リウマチが疑われる症状に見舞われた場合は、早急に病院へ受診することが大切です。

関節リウマチは、放置すればするほど症状が進行してしまうものです。

早期発見と早期治療が大切です。

受診する病院は産婦人科又は整形外科、リウマチ科を受診するとよいです。

不安な場合は先にかかりつけの産婦人科に受診し、そこからつながりのある医師に紹介状をかいてもらうとよいでしょう。

また、整形外科を受診する際は、授乳中の場合は授乳中であるという旨を、産後ということもわすれずに伝えましょう。

産後リウマチによる赤ちゃんへの影響は?

産後リウマチになってしまった場合、授乳などにより赤ちゃんにもリウマチの症状が出てしまったりしないかどうか不安になりますよね。

しかし、リウマチは基本的に自己免疫疾患であるため、ママが発症しても、赤ちゃんも発症するということは考えられません。

しかし、ママのリウマチの治療のために服用する薬があれば、薬の成分が母乳を介し赤ちゃんに移行してしまうということは考えられます。

薬と授乳については医師と十分な相談が必要です。

遺伝で後々赤ちゃんもリウマチに?

産後のリウマチにより、赤ちゃんんも遺伝でリウマチになってしまう可能性が高いのでは?と心配になりますね。

しかし、遺伝の関係で赤ちゃんが必ずリウマチになるとは限りません。

産後のリウマチは放置しないで自然治癒はしない!

産後に限らず、関節リウマチは、早期発見と早期治療が大切です。

産後、痛みなどの違和感を感じても、自分の病院へ行くことを避け、育児や家事に必死になってしまいがちです。

後回しにしてしまいがちですが、関節リウマチは自然治癒せず、放置すればするほど症状は悪化してしまいます。

関節リウマチを疑う症状を感じた場合は、まずは早めに病院に受診してください。

関節リウマチの検査方法は?

関節リウマチの検査方法は

  • 問診
  • 触診
  • 血液検査
  • X線検査

となります。

専門的な病院だと、関節超音波検査が行われることもあります。

免疫異常により症状が起こるということで、免疫異常、炎症反応を血液検査で調べ、骨の変形などの異常についてX線検査で確認されます。

治療方法は薬物療法?

基本的に関節リウマチの治療方法としては、薬物療法となります。

薬の服用で症状を抑え、寛解という症状が落ち着いている状態を目指し治療します。

また、薬物療法以外に、リハビリなどが症状により行なわれたり、手術が必要な場合もあります。

関節リウマチへの行なうべき対処法!

関節リウマチの治療は薬物療法がありますが、その他自分でできる対処法についてです。

治療で落ち着いても、その後何らかの原因により症状がまた悪化してしまうこともあります。

リウマチの再発を防ぎ、過ごすためにも、対処法を続けることが大切です。

関節への負担を軽減

関節への負担を軽減しましょう。

関節に負担をかけすぎないように意識します。

たとえば、重いものを無理して片手でもつのではなく、両手で持つ。

背中が曲がっている状態で過ごすのではなく正しい姿勢で過ごす。

などという方法で関節への負担を軽減しましょう。

また、重い買い物を持つ、長時間の抱っこなどなど、ママだけで頑張ろうとせず、パパの協力を仰ぎ関節への負担を減らしましょう。

生活習慣

生活習慣を正しく改善することも大切です。

赤ちゃんがうまれたばかりだと、生活リズムは乱れガチです。

睡眠不足、栄養不足になってしまうことは少なくありません。

できるだけ規則正しい生活、食事をしっかりと摂りながら適度に運動しましょう。

ストレス発散

こまめにストレスを発散することも大切です。

ストレスを溜め込んでしまうと、関節リウマチ以外にも、体のあらゆるところに悪影響が及びます。

産後自分の時間をとったり、好きなことをする時間というのは少なく、難しいことですが、

こまめに、すこしずつでも、ストレスを発散するようにしましょう。

まとめ

産後は関節リウマチになってしまうことがあるので、疑わしい痛み腫れを感じた場合は、後回しにせず、できるだけ早く病院へ受診しましょう。

早期発見早期治療が大切です。

また、授乳中の場合は治療方法の相談の際、薬の服用と授乳についてしっかりと相談しましょう。

関節リウマチを発症させないためにも、悪化させないためにも、対処法もおこなっていきたいですね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 産後の低体温で体調不良が起こる前に見直すべき生活習慣とは?

  • 産後に義母が手伝いに来てもイライラせずに良い関係を築くには?

  • 育児しない夫がよく言う妻をイライラさせる口癖とは?

  • 骨盤ベルトで産後の身体を引き締めよう!おススメ骨盤ベルト7選

  • 赤ちゃんが生まれたら見直したいスマホの使い方!スマホの使い方と注意点!

  • 産後ガードルはいつから着ける?いつまで着けてる?着ける必要性は?効果は