入園式、卒園式シーズンになると聞こえてくるのは何を着てけばいいのかわからないという悩みです。 子供が主役ですが、ママも恥をかかないようにちゃんと大人な装いをしていきましょう。 大人の中にも少しかわいさやかっこよさを出した […]
昔、子供のころにママと一緒に作ったおやつやお菓子を覚えていますか? 不思議と大人になっても思い出として覚えているものです。 私は誕生日ケーキ、クリスマスケーキをお母さんと一緒に作ったのをよく覚えてます。 卵割ること一つと […]
共働きの家庭では、仕事の間、子供を保育所に預ける必要があります。 ママとパパで話し合って「ここの保育所に入れよう」と決まったら、入所希望届を保育所に提出し、見事入園が決まると、次に待ち受けているのが入所前説明会と面接です […]
アメトーークで取り上げられてもおかしくはないと思っているのが絵本芸人! 絵心ない芸人をみていて思いました。 特に有名なのは、2016年に有名になったキングコング西野さんですね。 言動には賛否両論がありますが、キングコング […]
子育て中のママが体調を崩すと本当に大変ですよね。 寝ていたいけど寝ていられないません。 「市販薬を飲んだけど効かない…」「怪我をしてしまった…。」「コンタクトが無くなって眼科に行きたい..。」など […]
病院嫌い、注射嫌いの子供って結構多いと思います。 我が家の長男も病院と注射が嫌いで、病院に行くというだけで涙目に…。 病院へ着けば大泣きし始め、診察の時には手が付けられないなんてこともありました。 私の次男は […]
テレビ、パソコン、スマホ、ゲームなど便利になればなるほど、目への負担が大きくなっていますが、現代では必要不可欠なものであり、手放して生活することはできません。 そのため、昔に比べて現代の子供たちの視力は低下しています。 […]
2、3歳児になるとこだわりが強くなり、自分で決めた服、お気に入りの服しか来てくれないということが増えてくると言います。 我が家では息子は4歳くらい、娘は2歳くらいでこの現象が起きました・・・。 その日は突然やってきます。 […]
子供にちゃんと正しいお箸の持ち方を教えられますか? 子供のお箸の練習方法を知っていますか? 「いつから?どうやって?どんな箸がいいの?」「なかなかちゃんと持ってくれない」「そもそも自分のお箸の持ち方があっているか不安」 […]
今まで不正出血を何度か経験したことがあるという方は少なくないと思いますが、産後の不正出血には少々気を付けなければいけません。 実は危険な原因が隠されているサインである場合もあります。 産後は悪露が続いたりもするので、不正 […]