妊娠中のマタニティウェアの選び方は?!購入する際のポイントとタイミング!

妊娠中は女性の身体の状態は大きく変化しますね。
月齢が進むにつれ、どんどんお腹は大きくなってきますし、赤ちゃんを守るために脂肪も付きやすくなるので、全体的にふっくらとします。
そこで、妊娠前の洋服は入らなくなったり、きつくなったり、締め付けないように必要なのがマタニティウェアとなりますね。
今回はマタニティウェアについて、いつから切るべきなのか、購入する歳の選び方やポイントについてご紹介していきますね。
目次
マタニティウェアとは?
マタニティウェアとは、妊娠中に身体の状態が変化するママの身体に会う洋服となります。
どんどん月齢が進むごとにお腹が大きくなっても赤ちゃんに負担なく、ママにも負担無く楽に着ることができる洋服の設計となっています。
色やデザインも豊富で、妊婦さん用の服という感じがなく、普段の洋服のようにおしゃれなものが増えてきています。
マタニティウェアはいつから着るべき?!
マタニティウェアは妊娠4,5ヶ月ころから着始める妊婦さんが多いですね。
マタニティウェアの目的としては、一番はお腹が締め付けられないようにすることなので、妊娠初期からマタニティウェアを着なければいけないというわけではありませんね。
普段から着ていた洋服だときつく感じてきたり、お腹の大きさが目立ってきたなと思ったらマタニティウェアに変えるとよいでしょう。
また、つわりがひどい時期はお腹が締め付けられてしまうと、つわりがよりひどくなってしまいやすいので、つわりの悪化を防ぐためにも、締めつけ感のないマタニティウェアに変えるとよいですね。
妊娠前の洋服は、お腹は普段締め付けられていない気がしても、姿勢によっては座ったりするとキュッと締め付けられてしまうものもあるので注意が必要です。
つわりがひどいような時は早めにマタニティウェアに変えるとよいですね。
マタニティウェアを選ぶ理由は?!
マタニティウェアを選ぶ理由としては、ゆったりとした服なので、妊娠してお腹が大きくなっても、あまりシルエットが崩れて見えません。
ワンピースのような形のものであれば、妊娠前のものでも着れるのではないかと思われがちですが、実際に着てみると、やはりかなり印象が変わってしまいます
Tシャツやチュニックなども、お腹の部分が持ち上がるため、釣り上がったような感じになってしまいます。
身体にフィットし、妊娠中でもシルエットがあまり崩れないものがあるので、キレイにお腹をカバーした状態でおしゃれすることができます。
マタニティウェアの中でも仕事にも着ていけそうなデザインのものなどもあるのでおすすめですよ。
マタニティウェアのデザインとは?
マタニティウェアのデザインは、だいたいの場合長めです。
お腹が大きくなり、臨月頃になっても、洋服のデザインを崩すこと無く着用することができます。
また、パンツやスカートもお腹が大きくなっても着られるように、すっぽりとお腹を包んでくれるようなデザインとなっています。
お腹の部分が苦しくならないように、ジャージ系の素材となっていることも多いですね。
また胸が敏感になりやすいという妊娠中のことを考慮し、胸部分がすれないようになっているデザインのものもあります。
マタニティウェアを選ぶときのポイントは?!
マタニティウェアを選ぶときのポイントについてです。
長く着られるものを
月齢に合わせたデザインのマタニティウェアなどもあるものの、妊娠中はどんどん身体の形が変化するので、月齢に合わせたマタニティウェアよりも、長く着られるデザインのものを選ぶことをおすすめします。
ボトムスなどの場合はアジャスターが付いていると長く着ることができますね。
ワンピースも紐の調節でサイズを変えることができるものがおすすめです。
産後のために授乳用服になるマタニティウェアもあるのでおすすめします。
着心地・着脱しやすいか
お腹がどんどん大きくなったり、妊娠中を通して10キロ前後の体重の増加が見られるため、着心地が良く着脱しやすいマタニティウェアを選びましょう。
お腹が大きくなると今まで苦に感じることがなかった服の着脱も大変になります。
前開きのデザインのものなどは授乳中もつかえるのでおすすめです。
シーズンを選ぶことなく着られる
妊娠中は10ヶ月間あるので、その間に季節もうつり変わりますね。
そこでオールシーズン着ることができるマタニティウェアを着ることをおすすめします。
冬だから、夏だからというマタニティウェアではない物を選ぶようにしたほうがよいですたね。
定番のものを
デザインがかわいいマタニティウェアに興味がそそられますが、まずは定番のタイプのマタニティウェアを用意することで、対応しやすくなるので、まずは定番のものから購入したいですね。
暖かさ
妊娠中は赤ちゃんのためにも冷えは避けるべきです。
そこでお腹まわりや足や腕を冷やさないようなマタニティウェアを選ぶようにしましょう。
また、着ていて寒いなと感じたときのために、すぐに羽織ることができるものを常に持っておくことをおすすめします。
締めつけ感のないものを
妊娠中はお腹だけではなく足なども締めつけないようなマタニティウェアを選びましょう。
しかし、洗濯するとすぐに伸びてしまうようなマタニティウェアも避けたいですね。
使用されている素材に着目すると締めつけ感なく洗濯しても伸びにくいものを選ぶことができますね。
持っている服との相性
妊娠中でもできるだけ財布の負担をへらすために、無理なくきることができる服は活用したいですね。
妊娠中でも着れそうな妊娠前の服とのマッチングもかんがえて選ぶとよいですね。
マタニティウェアでこれだけは揃えておきたい!
マタニティウェアの中でも、これだけは用意しておくと助かると言うアイテムをご紹介しますね。
マタニティレギンス
まずはレギンスとなりますね。
足元を温めておきたいときはマタニティレギンスが役立ちます。
長めのチュニックやワンピースと合わせて着るとよいでしょう。
可愛く見えますし、履きごこちもよいので、妊娠中に助かるアイテムとなります。
お腹をすっぽりと包んでくれるため、お腹を冷やさないことにも繋がりますし、寒いときにボトムスの下に着用することもできますね。
デニムボトム
ジーンズ素材のデニムだと、どんなコーデにも開いやすいのでおすすめとなりますね。
マタニティ用のデニムボトムスだと、素材により伸縮性があり、お腹まわりを締め付けずに着ることができるものがあるのでおすすめです。
値段もそれほど高くないものの、かなり役立ちます。
マタニティトップス
マタニティトップスはいくつかもっておくと重宝します。
キャミソールタイプのものもありますし、袖丈のトップスもありますね。
着回しが効くデザインのものを選びましょう。
身体を冷やすこと無く気回せるのでおすすめです。
インナーとして着られるキャミソールタイプもいくつかあるのよいですね。
ワンピース
やはり定番はワンピースですね。
妊娠中は一つは持っておきたいアイテムです。
オーソドックスなデザインや色のもので、収縮性のある素材のものを選ぶことをおすすめします。
夏場は涼しく過ごすことができ、冬場は足元までしっかりと隠してくれ、体型もカバーしてくれるので大助かりです。
靴の選び方にもポイントが
せっかくマタニティウェアを選んだら、靴もしっかりと選びたいですね。
しかし妊娠中はハイヒールが我慢して控えましょう。
お腹の赤ちゃんのためにも、ハイヒールは避け、ヒールのないタイプのものをえらびましょう。
パジャマも一緒にそろえておくとよいで
お腹が大きくなってくるとパジャマも今までのものだときつくなってしまいます。
出産の際の入院中も着用することができるので、マタニティ用のパジャマも一緒に揃えることをおすすめします。
産後のこともあるので授乳ができるように前ボタンや前開き、前に切り替えがあるようなデザインのものを選ぶことをおすすめします。
お財布に優しいいコーディネートを
妊娠中は赤ちゃんのものを揃えるためにもお金がかかりますよね。
そのため妊娠中しか着ないふくなので、できるだけお財布に優しく上手にコーディネートしたいですね。
定番のアイテムを購入することで、費用を押さえ快適に過ごすことができますよ。
まとめ
妊娠中もマタニティウェアを上手に活用することでおしゃれを楽しみながらママにとっても赤ちゃんにとっても快適な生活を送ることができます。
ママが妊娠中もおしゃれをして楽しい気分やしあわせな気分になることは、赤ちゃんにおとってもとてもよいことですよ♪