1. TOP
  2. 幼児
  3. 子供の夏風邪とは?高熱?下痢?発疹も?上手な対処法や予防法

子供の夏風邪とは?高熱?下痢?発疹も?上手な対処法や予防法

子供の夏風邪と呼ばれるものには、様々な病気の種類があります。

夏風邪と呼ばれる病気は、手足口病やヘルパンギーナ、溶連菌感染症、咽頭結膜熱の4つが代表として挙げられます。

これらの夏風邪と呼ばれる病気の症状や見分け方、それぞれの病気の原因、対処法や予防法などについて詳しくご紹介していきますね。

Sponsored Link

子供の夏風邪は流行りやすい!夏の時期に注意

夏の時期は子供の中で夏風邪が流行しやすい時期となります。

夏風邪と冬に引く風邪の違いがあります。

冬場は空気が乾燥しているため、ウイルスなどの原因となるものは、乾燥していることで活発に働きます。

そのため、加湿を行なうことで、ウイルスから子供を守ることができます。

しかし、夏風邪は原因となるウイルスが高温多湿を好むため、夏場にウイルスが活発となります。

また、暑い時期は食欲が低下したり、クーラーなどにより冷やしすぎてしまったり、冷たい食べ物や飲み物により、免疫力や体力が低下しやすくなります。

すると、夏風邪の原因ウイルスに感染しやすい状態となり、夏風邪と呼ばれる病気に感染してしまうのですね。

子供の夏風邪の症状とは?

では子供が夏にかかりやすい夏風邪の特徴的な症状についてです。

夏風邪になるとどのような症状が見られるのでしょうか。

高熱

まずは高熱です。

夏風邪により、突発的に高熱が出て下がらなくなるという症状が特徵的です。

数時間前までは元気だったのに、急に高熱がでたという状態になることもあります。

39℃から40℃の高熱が突然でるのでびっくりします。

高熱が出たときの対処法は?!

高熱が出た時は、安静にするということが大切です。

また、以下の対処法を実践してみてください。

  • 安静にする
  • 額、足の付け根、脇を冷やす
  • 苦しそうなときは解熱剤を使用する
  • 水分を十分に摂取させる
  • 食事ができる場合は消化の良いものをたべさせる
  • 汗をかいたらこまめに着替えさせる
  • 寒気がする時は多めに服を着せたり布団を多めにかける
  • 熱が下がってきたら、服や布団を1枚減らす

喉の痛み

夏風邪になると喉が痛む傾向があります。

喉の赤みや痛みを伴うため、食事ができない場合があります。

ひどいときは水分をとることもできません。

激しい痛みが起こり、よだれの量が増えてしまうこともあります。

機嫌が悪くなってしまうこともあるのです。

のどの痛みを感じる場合は、刺激がある食べ物は避けましょう。

辛いもの、すっぱいもの熱いものは控えましょう。

また、水分補給を行なうことは大切なので、すこしずつでも、イオン水や白湯などを飲ませ、脱水症状を防ぐことが大切です。

何も食べることもできなければ飲むこともできないという場合は、医師に相談しましょう。

発疹

夏風邪の場合、病気によっては、発疹がみられることがあります。

かゆみがある場合とない場合があります。

口内や喉の奥に発疹ができる場合もあり、潰れて潰瘍になってしまうと強い痛みを感じるようになります。

食事ができなくなることもあるので、痛がる場合は一度医師に相談してください。

下痢

下痢や腹痛が見られるのも特徵の一つとなります。

冷たい牛乳やジューズ類は下痢や腹痛を悪化させてしまいます。

できるだけ控えましょう。

また、寝ている間にお腹が冷えないように、腹巻きを活用するのもおすすめです。

お腹が冷えないように気をつけましょう。

夏風邪の種類と流行時期は?

では夏風邪と呼ばれる風邪の種類と流行時期についてです。

手足口病

まずは手足口病ですね。

原因となる菌はエンテロウイルスとコクサッキーウイルスとなります。

感染しやすい年齢としては、1歳~4歳くらいとなります。

流行時期は5月から9月です。

ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナの原因菌はコクサッキーウイルスです。

感染しやすい年齢は3歳から10歳です。

流行時期は6月~9月頃となります。

溶連菌感染症

溶連菌感染症の原因菌は、溶血性連鎖球菌となります。

感染しやすい年齢は2歳から10歳です。

流行しやすい時期としては、7月から9月、または9月から12月頃となります。

子供の手足口病とは?

子供の手足口病は、春から夏にかけて流行しやすい傾向があります。

名前の通り、手や足の裏や口の中に細かい発疹が出ます。

手足の痛みはあまり感じないものの、口内にできた発疹に痛みを感じる事が多い傾向があります。

微熱や鼻水などの症状が見られることもあります。

発疹は1週間ほどで収まるものの、特効薬のない病気です

口内に湿疹が広がり、ひどく痛がる場合は、口内炎ようの軟膏が処方されます。

口内に痛みが広がり、食欲がないときは、薄味の口当たりのよいものを与えるようにしましょう。

夏風邪のヘルパンギーナとは?

ヘルパンギーナは急な高熱や喉の奥の痛みが特徵的な病気です。

鼻水や咳などの症状は見られません。

唾液を飲み込みだけでも痛みを感じたりするため、不機嫌な様子が要られます。

喉にできる水疱が割れてしまい、潰瘍になってしまった場合、より痛みは増してしまいます。

ミルクなどの水分補給も嫌がってしまうことがあり、脱水症状に十分に気をつけなければ行けません。

殆ど場合は、安静に過ごすことで、喉の痛みが2,3日で落ち着き、自然に治ります。

食事は喉に負担がかからないものにしましょう。

酸味や塩気が強いもの、熱いものは避けてください。

夏風邪の咽頭結膜熱とは?

夏風邪の咽頭結膜熱は、プールで感染することがおおいため、プール熱と呼ばれる事が多いですね。

アデノウイルスが原因となり、咽頭炎と結膜炎が合併する感染症となります。

突然の高熱や喉の痛み、目の充血や首の腫れなどが起こります。

頭痛や腹痛が下痢が見られる場合もありますね。

高熱が3,4日ほど続き、その後1週間程度で治ります。

特別な治療法はないものの、喉の痛みがひどい場合は、、鎮痛剤や目の炎症に対する薬が処方されます。

子供の夏風邪への注意点

子供の夏風邪は一度感染するとなかなか治りにくいという特徵があります。

身体が冷えてしまうと、より回復するまでに時間がかかってしまいます。

下痢の症状もひどくなります。

しかし、汗をかいて暑い状態で過ごすのもよくありません。

体力の消耗に繋がります。

子供の様子や汗の量等をこまめにチェックし、エアコンで室内温度の調節を行なうことが大切ですね。

空気もこまめに入れ替えたり、空気清浄機を活用したりしましょう。

解熱剤

解熱剤を使い過ぎないことも大切です。

高熱で眠ることができない、食事が全くとれない、などという場合は解熱剤を使用します。

解熱剤を使用し、その間に眠ったり食事をしたりするための体力消耗を防ぐ薬となります。

解熱剤は一時的に熱を下げてくれる役割を果たすだけで、症状そのものを改善する薬ではありません。

熱が出ている場合でも、比較的元気な場合は、解熱剤を使用することなく自然に治るのを待ったほうがよいです。

また、病院に受診するまえに解熱剤を使用してしまうと、本来の原因を特定できなくなってしまう原因となるので、受診前に使用するのはやめましょう。

水分補給

水分補給をこまめにしっかりとさせることも大切です。

夏場は通常でも水分が失われやすい時期となります。

脱水症状をおこさないために、こまめな水分補給を忘れずにおこないましょう。

口内に発疹や水疱があると水分を上手に摂取できない場合が多いので、特に脱水への注意が必要です。

食べ物

夏風邪になると、食欲が低下しやすくなります。

そのため、本人が好きで食べたがるもの、消化がよく栄養価が高いものを食べさせましょう。

口内が痛む場合は、ゼリーやプリンがおすすめです。

刺激となるもの、胃の負担になってしまうものは避けましょう。

また、食後はうがいをしたり、水を飲んで、口内の清潔を保ちましょう。

感染拡大を防ぐ

夏風邪は感染力が高いという特徵があります。

そのため、兄弟などにも感染しないように、できるだけ近づかないようにしながら過ごしましょう。

看病している大人に感染してしまうこともあるので注意してください。

頭痛や嘔吐

頭痛や嘔吐が見られる場合ははやめに受診することをおすすめします。

ウイルス性の夏風邪の場合、自然治癒することが多いのです。

しかし、嘔吐や頭痛が続く場合、無菌性髄膜炎などが発症している可能性があります。

早急な受診をおすすめします。

子供の夏風邪を予防するためには…

  • マスクの使用
  • 手洗いうがいをしっかりとおこなう
  • 石鹸で手をあらう
  • 栄養のバランスが整った食事をする
  • しっかりと寝る
  • 人が多い場所を避ける

また、夏風邪の場合は

  • 目を清潔にする
  • 湿気対策をする

という2点にも注意することで予防に繋がります。

まとめ

子供の夏風邪は心配になりますが、感染したことにより、子供は免疫がつきどんどん強く丈夫になっていきます。

ただし対処法で夏風邪を乗り越えたり、予防に努めたいですね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 1歳児のボール遊びで運動能力を伸ばすには?

  • 2歳児がご飯を食べない!ご飯を完食できるようになる方法

  • 子供の誕生日はキャラクターと一緒にお祝い!特典があるおすすめのお店6選!

  • 子供の乳歯がなかなか抜けない!生え変わらないのはなぜ?病院へ行くべき!?

  • 子供のイヤイヤ期に起こる癇癪(かんしゃく)とうまく付き合う方法

  • どの幼稚園にする?活動内容や種類や時間や費用を知ってきちんと選ぼう!