1. TOP
  2. 幼児
  3. そろそろ砂場デビューできる?!何歳から?メリット、デメリットや注意点!

そろそろ砂場デビューできる?!何歳から?メリット、デメリットや注意点!

 2019/06/09 幼児
  2,039 Views

子供のお外遊びデビューと共に、砂場デビューもそろそろでしょう。

しかし、何歳からなら砂場で安全に遊べるようになるか気になるところですね。

砂場で遊ぶことにより子供が得られるメリットと遊ぶ上でのデメリットがあります。

また、トラブルを防ぐための注意点も知っておき、安全に楽しく砂場遊びをしたいですね。

そこで今回は砂場デビューの時期やメリット・デメリット、遊ぶ時に気をつけたい注意点などについて詳しくご紹介していきます。

Sponsored Link

砂場デビューはいつから?何歳からだと大丈夫?

子供が一人歩き出来るようになり、外靴を履いて歩けるようになると、お散歩や公園で遊ぶことが出来るようになりますね。

すると砂場遊びが出来るようになってきますね。

しかし、まだ早いかな?!と不安になることもありますね。

大体1歳半頃から砂場で遊ぶことが出来るようになりますよ。

もちろん生後7,8ヶ月ころから砂場につれていき、遊ばせることはできます。

しかし、なんでも口に入れてしまいやすい月齢でもあることから、口に誤って砂を入れてしまうこともあります。

自分で歩いて場所を替えたり、手先が器用になり砂場の道具を使って遊ぶことが出来るようになったりするのが1歳半頃からとなるのでおすすめです。

子供が砂場で遊ぶメリット

子供が砂場で遊ぶことにより、得られるメリットがあります。

五感への刺激

まずは五感への刺激です。

砂はザラザラしていたりサラサラしていたり、触れることにより五感への刺激となりますね。

また、指の間を砂がサラサラと通りぬけていく感じなども感触や見ていても楽しいものです。

五感への刺激を受け、成長に良い効果をもたらしてくれます。

また、砂にはストレス発散や癒やされるという効果があり、大人でも畑仕事やガーデニングをすることがストレスを軽減することに繋がるように、子供にも同じような効果がありますよ。

想像力や独創力の向上

砂場で遊ぶことにより、想像力や独創力、創造力が育まれます。

砂に触れ、手や道具を使いながら遊ぶことで独創力が育まれます。

山を作り工事をするように遊んだり、お料理を作りおままごとなどをすることで、想像力の向上に繋がります。

協調性の向上

砂場で遊ぶことで協調性が向上します。

公共スペースであることが多い砂場では、他のお友達と仲良く道具を貸し借りしたり、一緒に山を作ったりと、一緒に遊ぶ場面が増えます。

また、作ったお山などを壊されたりしてしまうということもありますし、使いたい道具を貸して貰えないこともあります。

そんな経験により協調性高まるのです。

色々な経験をしている証拠です。

優しく見守ってあげたい面ですね。

子供が砂場で遊ぶデメリット

では続いて子供の砂場あそびのデメリットについてです。

汚れる

子供が砂場で遊ぶデメリットは、服や靴が汚れてしまうということでしょう。

砂場では遊ばせたくないなと感じてしまうママも居るでしょう。

砂場で遊んだあとは、自宅に替える前、玄関前などで砂をしっかりと落としてからにしたほうがよいですね。

衛生面が気になる

砂場の衛生面が気になってしまうというママも少くありません。

公共の砂場だと、動物の糞やたばこの吸い殻などが落ちていることが残念ながらあります。

そのため、ママは遊ばせるときにできだけ一緒に砂場に入り、近くで見守りながら遊ばせるとよいです。

すると、汚いものに触れてしまったり、砂を口に入れてしまったり、砂がついた手で目をこすってしまったりという事を防ぐことができますね

子供を砂場で遊ばせたい!チェックすべきポイント

子供を砂場で遊ばせるときは、砂場のある場所を選ぶときのチェックポイントがありますよ。

  • 砂の交換は定期的に行われている?

砂場の砂は定期的に入れ替えられることで、衛生面を保つことができています。

保育園や幼稚園などでも砂場の入れ替えはおこなわれています。

しかし、公園などでは砂が入れ替えられていないことがあり、すると衛生面は悪化してしまっているでしょう。

定期的に入れ替えられているかどうか、確認してから遊ばせたいですね。

  • ネットや囲いはある?

砂場の周りにネットがある場合、動物の侵入や異物の侵入を防ぐことができています。

衛生的な砂場で遊ばせるためにはチェックしたいポイントですね。

  • 異物は少ない?

砂場の砂の中を見てみて、タバコの吸い殻や枯れ枝、小石やゴミ等など、手を怪我してしまう恐れがあるような砂場は避けたいですね。

異物が少ない、殆どない砂場を選び遊ばせるようにしましょう。

砂場で遊ぶときのトラブルを防ごう!注意点は?

では砂場で遊ぶ時に起こりやすいトラブルを防ぐための注意点についてです。

他のお友達への配慮

砂場で遊ぶ時は、お友達同士、配慮し合いながら遊びたいですね。

スコップで穴を掘るとき、周りにお友達が居ないか確認し、掘った土がお友達にかかってしまわないかなどに注意して行いましょう。

お友達のおもちゃを黙って使ってしまうことも防ぎたいですね。

うっかり楽しくなって道具や砂を投げてしまうことも防ぐ必要があります。

また、砂場はとても歩きにくいため転倒しやすく、お友達にぶつかってしまわないように気をつけたいところです。

これらの配慮は、子供だけでは十分にできないところです。

ママも一緒に近くで見守りながら、配慮しトラブルを防ぎましょう。

目を離さない‥

砂場で遊ぶ時は目を離さないようにしましょう。

ママも近くで過ごし、目を離さずに見守ることが大切です。

砂場の中のゴミや汚いものに触れてしまったり、砂を口に入れてしまったり、砂のついた手で目をこすってしまわないようにするためにも、側で見守りましょう。

砂場デビューにおすすめ!用意したい道具は?

子供が砂場でより楽しく遊ぶために、用意したいおすすめの道具をご紹介しますね。

市販の砂場セット

市販の砂場セットは定番でおすすめですね。

大体はバケツ、スコップ、ジョウロなどのセットになっているでしょう。

キャラクターもののセットもありますし、ダンプカーのような物がついていて、砂を運び遊べるようなものなどもありますね。

100円ショップなどでも手に入れることができますよ。

プリンの容器やミルクのスプーンも?!

砂場で遊ぶ時は、ヨーグルトやプリンなどを食べたあと、容器を洗って乾かしたものや、粉ミルクを分けるときのスプーンなどでも楽しく遊ぶことができるのでおすすめです。

ただし蟻などがよって来ないようにしっかりと洗ってから使用するようにしましょう。

また、水を入れて遊んでもよい砂場の場合、マヨネーズの容器などでも楽しく遊ぶことができますね。

使用していない茶ごし、ペットボトルの底に穴をいくつか開けたものなどで楽しく遊ぶことができますよ。

砂場で遊んだ後は…!汚れを最小限に抑えるために

砂場で遊んだ後は、爪の中などにまで砂が入り込んでしまいます。

爪ブラシなどを活用し、砂の落とし残しがないように丁寧に手洗いを行いましょう。

また、汚れを最小限に抑えるために、スモックを用意するとおすすめですよ。

スモックを着て遊ぶことで、完全には防ぎきれないものの、多少は汚れを抑えることができますよ♪

まとめ

砂場あそびは子供の成長にとって、とても良い影響を与えてくれますね。

また遊び道具も自宅で使わなくなった空き容器などを使用することで、より楽しめるでしょう。

砂場で尻もちをついたり、砂の中に手をぐっと入れたり、砂だらけになり、お洗濯などは大変になりますが、砂場で遊ぶ子供の姿はとても楽しそうです♪

一緒に楽しみながら、砂場デビューができますように!

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 子供の野菜嫌いにしてはいけないNG発言と意外な克服方法とは?

  • 入園準備OK?お名前つけ・ネームタグのアイデア特集

  • 1歳児のボール遊びで運動能力を伸ばすには?

  • 子供にお片付け習慣を身につけさせる!小さな子どもがいてもキレイな部屋で暮らしたい!

  • 子供の舌にブツブツが!?いちご舌は病気のサイン!原因となる病気や治療法!

  • 三輪車っていつから乗れるの?乗せるメリットは?三輪車の上手な選び方やポイント!