離乳食初期の離乳食作りのために!おすすめの離乳食調理器具セット4選

離乳食が始まると、赤ちゃんに安心して食べさせるために、食材をつぶす、こす、絞る、などなどの調理が必要となります。
すると調理をできるだけ楽に行うために離乳食用の調理器具があると便利です。
少量でも効率よく調理することができる便利な離乳食調理器具セットをご紹介したいと思います!
目次
離乳食調理器具セット
離乳食調理器具セットは、赤ちゃんに食べさせるために食材をすりおろしたり、つぶしたり、こしたり、絞ったりというさまざまな調理を行うことができる器具です。
普段使用してる調理器具でも離乳食を作ることはできます。
しかし、赤ちゃんが食べる少量の離乳食を大きな大人用の調理器具で行うとなると大変です。
そこで少量の食材でも効率よく調理することができる離乳食用の調理器具があると便利なのでです。
ひとつひとつ揃える必要もなく、まとめて販売されている調理器具セットが人気でおすすめです。
離乳食セットは本当に必要なの?!
離乳食セットは100均の調理器具で代用することができたり、ひとついひとつ揃えるという方法もあります。
しかし、すべてがバラバラになっている状態なので収納するにも一苦労です。
そこで、離乳食セットの場合は離乳食を作るにあたり役立つ調理器具がすべてたくさん揃っているのに、収納時のことも考えて作られているためコンパクトにまとめて綺麗に収納することができます。
使いたいときにも探さずに取り出しやすく、狭いキッチンでも場所をとることなく便利に使用することができますよ。
離乳食セットを選ぶときのポイント
離乳食セットを選ぶときに着目したいポイントについてです。
必要調理器具
必要な調理器具がそろっているか否かを確認することが大切です。
すりつぶしたい、コシたい、などなど調理方法に応じて使用したい器具が揃っているものを選びましょう。
またすでに調理することができる大きい通常サイズの調理器具があるという場合でも離乳食セットを購入する際に小さいサイズのものが入っていると場合によってはそちらのほうが使いやすいということもあるので、すべてが揃っている物を選ぶと役立ちますね。
電子レンジ
電子レンジ対応の離乳食調理器具セットがおすすめです。
離乳食は加熱しなければいけない場面が多く、すりつぶしたり、細かくつぶしたりしたあとにそのまま電子レンジで加熱することができると便利です。
プラスティック製のものが離乳食調理器具として主流となっているため、電子レンジにい対応していないと変形し使用できなくなってしまうので注意しましょう。
また食洗機を使用しているという場合は、食洗機で洗浄することは可能か否かも確認知てから選びましょう。
お手入れ・収納
お手入れや収納がしやすいかどうかもポイントです。
コンパクトに纏めて収納することができるタイプのものがよいですね。
また使ったあとは安全な食事を作るためにも清潔にたもつ事が大切です。
お手入れがしやすくすぐに清潔にすることができるものを選びたいですね。
COMBI ベビーレーベル ステップアップ食器セット
コンビの離乳食調理器具セットは、すり皿、ミニざる、調理用ボール、ヌードルカッターなどが入っています。
離乳食初期から完了期までずっと役立つセットとなっています。
電子レンジと食洗機にも対応していいます。
食器もセットになっているので、調理器具としてでも、食器としても、温めるときにも活用することができ大活躍してくれますよ。
ピジョン 調理セット 離乳食用
ピジョンの調理セット離乳食用は、すりおろしたり、すりつぶしたりすることができるのはもちろん、裏ごしや冷凍保存、ジュースを絞って作るということができてしまう便利なセットです。
重ねて収納することもでき、コンパクトになるので狭いキッチンでも安心 です。
すり鉢以外のアイテムは煮沸消毒をすることもできますし、レンジにも対応しています。
薬液につけておき消毒することも可能です。
OSK ハローキティー離乳食調理セット
ハローキティー離乳食調理セットは見た目も可愛く使い勝手のよい調理器具セットとなっています。
こし網、すり鉢、スリ棒、おろし器、果汁しぼりなどをすることができます。
すり鉢にはゴムがついており、すべることなく使いやすいとママから高評価です。
すべてを重ねてコンパクトに収納することができるのも嬉しいポイントですね。
ハローキティーの絵柄が可愛くママも気分があがります。
KJC エジソンママ ママごはんつくって
KJCエジソンママ ママごはんつくっては電子レンジや煮沸消毒、食器洗い機可能な調理器具が揃っています。
茹でる、蒸すもできますし、着る、おろす、する、こすなども行うことができます。
月齢に合わせたメニューも50レシピ乗っている冊子がついているのでとっても役立ちます。
まとめ
離乳食調理器具を使用することで、毎日の離乳食つくりがちょっぴり楽になるはずです。
毎日作らなければいけない離乳食期は少しでも負担を減らして乗り切りたいですね。