楽しく子供と野菜を食べたい!野菜ジュースでヘルシースイーツのレシピ

野菜嫌いの子供って意外と多いんですよね。
なんとか野菜を食べさせたいと思う親は非常に多いです。
小さく刻んで混ぜたり、ペースト状にして紛れ込ませたり、苦味を感じないくらいの味付けをしたりと努力を惜しまないママさんの姿は素敵です。
野菜の大切さをしっかりと理解して子供が野菜を好きになるように頑張りましょう。
目次
- 1 子供が野菜を嫌いな理由とは・・・?
- 2 他にもあった!子供が野菜を食べない意外な理由とは・・・?
- 3 絵本もオススメ!野菜が大好きになる!
- 4 野菜を食べないと子供でも便秘になる!?
- 5 野菜ジュースを使った簡単で美味しいレシピを紹介します!
- 6 野菜ジュースで作る豆腐アイス
- 7 野菜ジュースで作るヨーグルトパフェ
- 8 野菜ジュースで作る彩りしるこ
- 9 野菜ジュースで作るグミ
- 10 野菜ジュースで作るミルクプリン
- 11 野菜ジュースで作るフルフルゼリー
- 12 野菜ジュースで作るマフィン
- 13 野菜ジュースで作る簡単ムースケーキ
- 14 野菜ジュースで作るもっちもちの蒸しパン
- 15 野菜ジュースで作るパンケーキ
- 16 野菜ジュースで作るザクザククッキー
- 17 野菜ジュースで作るシンプルなケーキ
- 18 野菜ジュースで作るシフォンケーキ
- 19 野菜ジュースとカボチャで作るドーナツ
- 20 野菜ジュースで作るしっとりパウンドケーキ
- 21 まとめ
子供が野菜を嫌いな理由とは・・・?
子供が野菜が食べれない理由はちゃんと理解していますか?
1つ目は、苦味です!
ピーマン、ゴーヤー、セロリなどです。
ゴーヤーなんかは大人でも苦すぎて食べれませんよね。
料理の仕方次第で苦味はなくせますので工夫してみて下さい。
2つ目は、刺激です!
玉ねぎ・ネギ類などは、辛いと感じる子供もいるようです。
水にさらしたり、焼いたりして甘味を引きだしてみてください。
3つ目は、ニオイです!
にんにく・ニラなどの少し臭い食べ物が苦手な子供も多いです。
ニラは青臭さというのをなくすのもポイントですね。
4つ目は、食感や舌触りです!
ナスやトマトのようなドロッとした食感が嫌いな原因です。
いろんな料理に混ぜ込むことで食べれるようになります。
この4つが主な原因です。
生野菜として与えるのではなく、料理の仕方を工夫して食べさせてあげましょう。
他にもあった!子供が野菜を食べない意外な理由とは・・・?
味やにおいや見た目や食感などは想像できた方もいるかもしれません。
野菜を食べないことには意外な理由があることがあります。
それは、トラウマになっている可能性があります。
一番最初にその野菜を食べたとき嫌な思い出があり、嫌いになってしまっているということです。
「無理やり食べさせられた」とか、「すごく怒られた」とか嫌な思い出にならないように、野菜を楽しく食べれるようにしましょう。
子供をほめる努力、楽しむ努力を惜しまず、野菜を好きになるような工夫をしてみてください。
絵本もオススメ!野菜が大好きになる!
子供はいきなり訳の分からない苦いものを食べさせられると拒否反応が起きる子供もいます。
野菜を食べさせる前に野菜のことを絵本で好きになって、絵本にでてくる野菜を食べさせてみるといいでしょう。
子供と一緒に楽しみながらというのを忘れないで子育てしてみてください。
野菜を食べないと子供でも便秘になる!?
野菜が不足していると大人と同じように便秘になります。
子供も1日必要な食物繊維、ビタミン、ミネラルがございます。
多くは野菜から取得できるものです。
どうしても野菜を食べない子供には野菜ジュースで栄養素を取得することをオススメします。
市販の野菜ジュースの中には砂糖が多く入っているものもあります。
甘いジュースの飲みすぎは肥満と虫歯の原因になりますので、家でミキサー等で作るか、なるべく糖分を抑えたもにするといいでしょう。
野菜ジュースを使った簡単で美味しいレシピを紹介します!
ミキサーがご自宅にあると無添加の野菜100%の野菜ジュースを作れていいですよね。
ない方は、市販の野菜ジュースでも十分にビタミン、ミネラル、食物繊維が取れますので、実践してみてください。
野菜ジュースで作る豆腐アイス
豆腐を使っているのでヘルシーでアイスなんて夏にぴったり!
子供はアイスなら大好きです!
ジューサーやブレンダーで豆腐を潰しながら入れて、野菜ジュースとハチミツ、レモン汁を混ぜて冷凍庫で冷やし、かき混ぜ、冷やし、かき混ぜ、完成です。
野菜ジュースや豆腐を使っている点が、子供に自信をもって勧められる点ですね。
夏はアイスで決まりですね!これなら野菜嫌いでも喜んで食べること間違いなしです!
野菜ジュースで作るヨーグルトパフェ
野菜ジュースを使うとどれも簡単におやつができます。
これも本当に簡単です!簡単に野菜も取れて非常にお勧めです。
野菜ジュースをラップをかけ、電子レンジで軽くチンしたら水でふやかしたゼラチンを混ぜて溶かし、残りの野菜ジュースも混ぜます。
冷やしたらやつにヨーグルト、ゼリー、グラノーラを2回重ねれば写真のような綺麗な形で仕上がります。
見た目がおしゃれで大人にも大好評のスイーツです。
野菜ジュースもふんだんに使っているのでドンドン食べてみてください!
野菜ジュースで作る彩りしるこ
白玉と野菜ジュースのコラボです!
白玉粉と充実野菜をよく混ぜて耳たぶぐらいの固さになったら、沸騰させたお湯に入れて茹でます。
茹でたら冷やして水気をきって器に作った白玉を入れて野菜ジュースを入れて小豆などを添えれば出来上がりです。
メインは野菜ジュース白玉ですね!
まさか白玉に野菜ジュースが入っているなんて子供は思いません。
野菜嫌いな子でも喜んで食べます!
野菜ジュースで作るグミ
出典:cookpad.com
おやつとしてグミはカロリーも低く、食べ過ぎることもなく、顎も鍛えられます。
野菜ジュースを温め、そこをゼラチンと砂糖を混ぜて冷蔵庫で冷やしたら完成です!
ほとんど野菜ジュースを固めて食べてるようなものなどで栄養満点です。
見た目もかわいいので、子供は喜んで食べますよ~。
野菜ジュースで作るミルクプリン
野菜ジュース、牛乳、グラニュー糖を軽く煮て、全部溶けたらゼラチンを加えればあとは余熱で溶けます。
溶けたら冷蔵庫で固めれば出来上がりです。
お好みで野菜チップとかを添えれば彩り鮮やかになりますね!
ミルクと野菜ジュースの配分を変えたりすれば味も変わりますので、お好みの配分を探してみてください。
野菜ジュースで作るフルフルゼリー
野菜ジュースを粉かんてんで固めただけというシンプルだけど、美味しく食べれる逸品です。
固めて常に冷蔵庫に入れて置き、いつでも食べれるようにしておきましょう。
ヨーグルトとの相性が抜群ですね!
ジュースの状態だと、なかなかヨーグルトと混ぜようとは考えませんからね!
他のレシピもそうですが、いろんな野菜ジュースで試してみると面白いですよ。
野菜ジュースで作るマフィン
出典:persiandiary.blog106.fc2.com
オーブンで焼いて膨らんでくるケーキは目で見ても楽しいですよ。
子供と一緒につくるとかなり楽しいです。
食べるとホクホクで非常に美味しいです!
美味しくてヘルシーでアレンジもしやすいおやつなので是非作ってみてください。
生地を作ったら、粉チーズ、マヨネーズを載せて焼くと美味しいですよ、ミニトマトも添えると抜群です!
野菜ジュースで作る簡単ムースケーキ
出典:cookpad.com
まずはゼリーを作ります。
野菜ジュース、グラニュー糖、ゼラチンを温めて溶かして、全部溶けたら冷やして生クリームとよく混ぜる。
それと別にゼリーを作って最初に作ったムースの上に載せて、フルーツをトッピングして完成です。
ゼリーもムースも子供が好きなお菓子ばかりなのであっという間に食べてしまいます。
大人も満足できますよ!
野菜ジュースで作るもっちもちの蒸しパン
出典:cookpad.com
この蒸しパンの特徴は、卵、バター、牛乳を使っていないということです!
ヘルシーな上にアレルギー対策もばっちりです!
食感もモチモチでヘルシーなので何個もパクパクいけます!
作り方も簡単で、薄力粉、ベーキングパウダーを全部混ぜたものを、軽く蒸したら完成です!
朝食にもなるおやつです!ぜひ食べてみてください!
野菜ジュースで作るパンケーキ
ホットケーキといえば牛乳を使いますよね?
このホットケーキは牛乳の代わりに野菜ジュースを使います!
斬新ですよね~
ホットケーキミックスと卵と野菜ジュースを混ぜてつくった生地でホットケーキを作ります。
バナナとグラニュー糖を混ぜたバナナソースとはちみつをかけて出来上がりです!
最後に甘く仕上げるので、野菜ジュースは本当に苦いやつでも大丈夫です。
野菜ジュースで作るザクザククッキー
出典:cookpad.com
卵も、バターも、牛乳も使わず作れるクッキーです!
アレルギーのお子さんでも安心して食べれます。
作り方も簡単で、薄力粉、砂糖、塩、野菜ジュース、なたね油を混ぜて出来た生地を焼けば完成です!
砂糖を減らせばよりヘルシーになります!
ダイエットのお菓子としても最適です!
野菜ジュースで作るシンプルなケーキ
パウンドケーキに野菜ジュースを混ぜたものになります。
普段おやつを作らない人にとっては少しやりがいのあるものかもしれません。
砂糖とバターを使わないのでヘルシーさも抜群です!
逆にあっさりとしていていくつでも食べれそうな軽さがやみつきになります!
野菜ジュースで作るシフォンケーキ
シフォンケーキの牛乳を使うところを野菜ジュースに変えて作った一品です。
野菜ジュースでケーキを作ると香りが優しい野菜のいい匂いがします。
そのまま食べればヘルシーでいいですし、生クリームやフルーツでデコレーションしても美味しく食べれます!
ケーキ作りは必ずテンションあがりますよ!
ぜひ子供と一緒に作ってみてください。
野菜ジュースとカボチャで作るドーナツ
出典:cookpad.com
カボチャと野菜ジュースのコラボです!
ホットケーキミックスを使うので非常に簡単にできます。
砂糖を使わず、カボチャと野菜ジュースの甘味だけで十分いけます!
優しい甘さなので子供にたくさん食べさせることができますね!
野菜ジュースで作るしっとりパウンドケーキ
料理上級者はパウンドケーキに挑戦してみてください。
薄力粉、砂糖、卵、バター、野菜ジュースなどを混ぜて生地を作ってください。
うまくできると作った感、達成感はとてもあります。
朝食にもいいですし、大人が食べても満足できるものです。
子供と楽しみながら作ると意外と楽しいですよ!
まとめ
野菜ジュースはさまざまなおやつに変身します!
なによりビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富なので野菜嫌いに栄養をしっかりとらせたい場合にぴったりです。
野菜ジュースを使うことで甘みもでますので、砂糖を使わなくてもよくなります。
さらに野菜の優しい香りで野菜が好きになることも考えられます。
野菜の大切さなどを楽しみながら覚えて野菜が好きになるといいですね。
他にもおやつのページを用意していますのでそちらも確認してみてください。
美味しいものを食べた後は歯磨きをしないと虫歯になってしまいます。
楽しく歯磨きを教える方法をまとめましたのでこちらもご覧ください。