1. TOP
  2. 乳児
  3. 子供の語彙力は親の話し方でアップする!?語彙力を高める会話術!!

子供の語彙力は親の話し方でアップする!?語彙力を高める会話術!!

 2017/12/20 乳児
  6,531 Views

年長さんくらいになると、大人!?とびっくりするほど大人びた言葉を使えるようになっている子もいれば、話し方がまだおぼつかない感じの子もいますよね。

これは語彙力の差です。

実はこの語彙力の差は親の話し方によって成長具合が異なってくるのです。

なんと6歳児の時点で9歳分もの差が出るというのです。

どんな会話をすると語彙力がアップするのでしょうか・・・。

Sponsored Link

6歳児の時点で9歳分の差・・・?!

小学校入学前の年長さんを対象に、ある語彙力の調査が行われたところ、一番語彙力の高い子で11歳のレベルに達していたのです。

しかし、語彙力の低い子は、なんと2歳レベルだったのです。

例えば、語彙力が高く11歳レベルに達している子供は、選挙・銀河・中継・観光地などの言葉の意味を理解しています。

一方で語彙力が2歳レベルの子供は、頭はどれ?食べるはどれ?封筒は?切手はどれ?という質問から絵の中から選ぶという質問方法でも、正解である絵を指さすこともできない状態となります。

語彙力が高いということって必要なの?別にいいんじゃないの?と思うかもしれません・・・。

しかし、語彙力が高いと、その言葉の概念を知っているため、表現力や読解力、思考力なども高くなるのです。

小学生になると、勉強や作文、テストなどの面で、表現力や読解力や思考力は必ず必要となります。

語彙力が低いと正しく文章を読み取り理解することが出来ないため、成績に悩みを抱えてしまいます。

全部の教科の基礎は言葉力と言われるほどですよ。

また、幼稚園や保育所などに通っているときはお友達と過ごす時間はいつも近くに大人の先生がいますよね。

しかし、小学生になると休み時間も放課後も、お友達とだけの時間が増えます。

そんな時、自分の意見を正しく相手に伝えるという事はとても大切になりますよね。

相手の言葉を正しく受け取り理解するという事も必要となります。

その為にも語彙力を高め、表現力、思考力をアップさせることはとっても大切ですよね。

語彙力の差 親の話し方の違いとは?

では語彙力の差がある子供の親の話し方の特徴として、11歳レベルの子供の親と2歳レベルの子供の親の違いはどんなことが挙げられるのでしょうか。

応答のタイミング

子供と話す時の親の応答のタイミングに違いがあります。

語彙力が高い子供の親は、応答がとても早いという傾向があります。

例えば、子供が「お花があった!」と指を指したら、語彙力の高い親は「赤いお花が咲いてるね!」「お花綺麗に咲いてるね!」などとすぐに反応してあげます。

一方で語彙力の低い親の応答は「お花あった!」と指を指しても、無反応であったり、応答まで時間が空いたり、「うん。」「そうだね」とそっけない応答である傾向があるのです。

ママ、パパの応答のタイミングが早く、会話がスムーズに行えると、子供はコミュニケーションを上手く取れるようになります。

例えば、ママパパ以外のお友達や園の先生などに「お花咲いているね!」と言われた時に、ママ、パパがお花に対しての反応をしていた記憶があるため、うまく会話をすることが出来るのです。

一方で、ママ、パパの反応が悪いと、子供も「お花咲いているね!」に対しての反応をどう取ればよいのか分りませんよね。

コミュニケーションがうまくとれないと、子供はあまり人と話そうとしません。

しかし、コミュニケーションがうまく取れると、会話が楽しいと感じ、積極的に言葉を使い、多くの言葉を会話のために覚えるようになります。

その為、語彙力が高い子供に成長するのですね。

話すスピード

普段子供と話す時、話すスピードを意識したことはありますか?

子供は身近にいるママ、パパの話し方を真似して覚えていきます。

子供はママ、パパの言葉をよく聞いています。

語彙力の高い子供の親はゆっくりと明確に話す傾向があります。

一方で語彙力の低い子供の親は話すスピードが早かったり、丁寧な言葉を使わない傾向があります。

ママ、パパは普段からゆっくりと言葉一つ一つを明確に話してあげることで、子供は聞き取りやすいため、その言葉をどんどん覚えていきます。

語学習得がスムーズに効率よく進むため、語彙力がどんどん高まっていくのですね。

返事の言葉の長さ

子供との会話の中での返事の長さも関係しています。

語彙力の高い子供の親は返事の長さが意外と短い傾向があります。

一方、語彙力の低い子供の親の返事は長い文章である傾向があります。

子供の語彙力を高めるために、応答はスムーズにタイミング的に早い方がよいものの、その応答の言葉は短めにして聞き手側に回るとよいのです。

ママ、パパが長い文章で応答してしまうと、子供は次の言葉を発言するタイミングを失います。

一方的な会話になってしまい、子供が話すことが少なくなってしまうため、同時にたくさんの言葉を使うことが無くなってしまうため、語彙力が高まらなくなってしまうのですね・

子供の語彙力を高める会話術とは?

では子供の語彙力を高めるためにはどんな方法が良いのでしょうか。

子供の話をしっかりと聞く

ママ、パパは子供が話をしてきたら、興味を持って最後までしっかりと聞いてあげましょう。

ママ、パパが興味を持って自分の話を聞いてくれると、子供はもっと話したいな!と思うようになります。

するとどんどん会話が上手になり、言葉への興味や覚える言葉も多くなってきます。

1日1回でも良いのです。

幼稚園や保育所から帰宅してからの少しの時間だけでも良いでしょう。

子供が何か話しかけてきたときは、一度手をとめ、子供の目を見て話をよく聞いてあげると良いですよ。

文章での会話を・・・

子供だから、親だから、意思疎通が上手、仲が良い証拠かもしれませんが、ママが「おふろ!」と言ったら、お風呂に入るという事だ。

「手洗いうがい!」と言うと、手洗いうがいをするという事だと子供に伝わっているという事はありませんか?

しかし、本当は、「お風呂に入るよ!(入りなさい)」「手洗いうがいしてね!(しなさい)」ですよね。

単語だけでの会話をしていると、子供も文章で話すことが別になってしまいます。

しっかりと文章で話すようにすると良いですよ。

気持ちや情景を詳しく聞き出す!

子供はママ、パパに話すとき「今日○○してたのしかった!」「今日○○もらってうれしかった!」などと教えてくれるでしょう。

それに対して「楽しかったんだ!良かったね」「うれしいね!よかったね~」だけでは、まだ語彙力は高まりません。

語彙力を高めるためには、「どんな○○だったの?どうなった時に楽しかった?」「○○ってどんな形なの?どんな気持ちだった~?」などと、楽しい・うれしいと言った簡単な言葉で表す癖をつけるのではなく、具体的にその時どう見えていたのか、どう感じたのか、情景を詳しく話せるようにするために聞きだしてあげると良いです。

すると徐々に表現力が高まり、自分から詳しく相手にもその情景が思い浮かぶように話すことが出来るようになります。

また、相手の言葉からもその表現力を使って相手の情景が思い浮かぶため、一緒に共感することが出来る人になったり、相手の気持ちが良くわかるようになります。

小さいうちから語彙力アップ!!

まだあまり会話はできず、会話術で語彙力を高めるのは難しいという場合は、楽しく語彙力アップをすることもできますよ!

しりとり

しりとりは語彙力を高めることに繋がります。

楽しく語彙力を高めることができますね。

もし子供が分らない!と言った言葉に対しては説明して教えてあげると良いですね。

なぞなぞ

ママ、パパがなぞなぞを出して子供に答えてもらうのも良いですし、その形になれたら、子供になぞなぞを出してもらうのも良いです。

答えは言わずに色や匂いや見た目を表現してなぞなぞを出さなければいけなくなるので、語彙力が高まりますよ。

沢山の経験を・・・

子供にたくさんの実体験を増やしてあげるのも良いですよ。

旅行やお出かけ、親子の遊びなどをたくさん経験させてあげると良いです。

言葉の源は原体験です。

言葉だけで覚えるのではなく、実際に使ってみたり見てみたり、触ってみたりすることで、それを言葉で表現しようとします。

すると語彙力がアップしていきます。

まとめ

語彙力が高いという事は、子供にとっても大きな力、生きていく上で便利な力となってくれます。

親子のスキンシップの中で、語彙力を高めることが出来ますので、是非語彙力アップの会話をしてみてください♪

子供の語彙力が高まると、親子の会話も弾みそうですね!

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • ベビーダンスにより得られる効果とは?!ママにも赤ちゃんにもおすすめ!

  • 赤ちゃんに起こる足の病気!先天性内反足と外反踵足とは?症状や原因や治療法

  • 子どもの病気!慌てないための受診時の持ち物とポイントのまとめ

  • 生後0ヶ月~2歳までの子供が喜ぶ「おもちゃ」「知育玩具」まとめ21選

  • 赤ちゃんが泣き止まない理由がわからない時に泣き止ませる方法!

  • EBウイルス感染症ってどんな症状が起こるの?検査方法や治療方法!