1. TOP
  2. 乳児
  3. 出産後に必ず必要!子供の健康保険!手続き方法や必要なものは?

出産後に必ず必要!子供の健康保険!手続き方法や必要なものは?

 2018/09/30 乳児
  2,280 Views

赤ちゃんの出産後、待望の対面を果たすやいなや、様々な手続きが必要となるのが産後の醍醐味でもあります。

出産後という事もあり、育児開始という事もあり体力的にも疲れている中ですが、忘れてはいけない手続きの中の1つが、子供の健康保険加入のための手続きとなります。

他にも出生届の提出や児童手当や助成金の申請等々様々な手続きに追われ、書類整理も大変ですが、健康保険加入の手続きを忘れると大変です。

第一に健康保険に加入しなければ受けられない助成があったり、間もなく行われる検診などにも必要となります。

そこで健康保険の加入方法や必要なものなどを把握しておき、事前に準備出来るものはしておくことで、産後のバタバタが少しでも楽になるように、子供の健康保険の加入方法や必要な準備物などをご紹介していきます。

Sponsored Link

子供の健康保険証はすぐに必要になる!!手続き大事!

実は子供の健康保険証は思っているよりもすぐに必要となります。

病院に受診する頃までに加入すれば・・・なんて思っていると必要なのに手元に無く大慌てとなってしまいますので、加入を忘れずに早めに行うことが大切です。

乳幼児医療費助成の申請

乳幼児医療費助成の申請のために、健康保険証が必要となります。

乳幼児の医療費を一部負担や全額負担してくれる制度への申請です。

早めに申請しておくことで、いつ病院に受診し治療を受けなければいけなくなっても安心です。

乳幼児健診

乳幼児健診でも健康保険証が必要となります。

生まれて間もなく生後1か月には検診があります。

実は、この定期検診が実質無料で受けられるのは国や自治体が費用を負担してくれている、4ヶ月検診、10か月検診、1歳6ヶ月検診、3歳児検診だけなのです。

その他、1歳児検診などは検査や治療が必要となった場合、全額負担となります。

そのため、1ヵ月健診までに健康保険証が手元にあるように早めの加入が必要です。

子供はどの健康保険に加入すればよい?

健康保険には様々な種類があり、○○健康組合や○○共済組合、国民健康保険、はけんけんぽなどがあります。

そこで子供はどの健康保険に加入させた方がよいのかということについてです。

両親どちらかの保険に加入

子供の健康保険は両親のどちらかの保険に扶養家族として加入することとなります。

そのため、例えば両親がどちらも国民健康保険だという場合は、子供も自ずと国民健康保険となるのです。

ただし国民健康保険の場合は、国民健康保険に加入するものの扶養家族とはならず、個人で加入することとなります。

両親どちらか、又はどちらも職場の健康保険に加入しているという場合は、職場で両親が加入している保険の扶養家族として加入するわけです。

両親どちらの保険に加入させるべき?

共働きの場合、どちらも職場の別な保険に加入しているという場合、子供をどちらの保険に加入させるべきか悩みますよね。

どちらの扶養家族として加入させても良いのです。

一般的には年間収入の多い方の扶養家族として加入させることが多いです。

子供の健康保険加入の手続きの方法?

子供の健康保険加入の申請手続き方法は、加入する健康保険ごとに異なります。

しかし、職場で健康保険に加入しているという場合は、勤務先の窓口から協会に問い合わせをしてくれて申請し、加入となります。

会社に問い合わせ、申請方法を確認したり、依頼しましょう。

自営業の場合は、国民健康保険になりますね。

国民健康保険の場合は、自分が加入した時と同じように子供の加入手続きを自治体へと申請することとなります。

子供の健康保険加入手続きに必要なものは?

健康保険の加入手続きに必要なものや書類についてです。

必要となる準備物は以下のものとなります。

  • 被保険者の健康保険証
  • 印鑑
  • 出生届受理証明書
  • 課税証明書又は前年1月~12月の給与明細のコピー

ただし注意すべき点として、加入する健康保険の種類によってはこのほか必要なものがある場合もあります。

勤務先から申請してもらうという場合は、申請書をもらい必要事項を記入し印鑑を押し渡すだけなのでスムーズに申請できますね。

子供の健康保険証はいつ届くの?

子供の健康保険証は、申請後、実際い保険証が手元へと届くまでに約1週間から2週間ほどかかります。

また、年度の移り変わりの時期などに健康保険証の申請がかぶってしまうと、2週間以上かかってしまう場合もありますし、書類不備などがある場合は更に時間がかかってしまう事となります。

生後1ヵ月健診では健康保険証を使用するため、万が一のことも考えて早めに申請しましょう。

まとめ

産後、子供の申請類は多く、産後の疲れや育児の始まりで疲れている中、書類なんて・・・。申請なんて・・・。と思ってしまいますが、後々自費で支払わなければいけなかったり、助成を受けられなかったりとなると大変ですよね。

申請後、健康保険証が届くまでには約2週間程度かかると見越し、出来るだけ早く申請してしまいましょう。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

子育てスタイルNAVIは電車の味方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

子育てスタイルNAVIは電車の味方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVI運営者

子育てスタイルNAVIでは、ストレスフリーの育児生活を提案し、家族全員を電車でHappyにする!をモットーにしています!
妊娠してから子供が大きくなるまでに悩みはつきません。
様々な悩み、ストレスを抱えながら子育てしているママが電車と楽しく育児できるための情報を発信していきます。
情報は随時更新しますので、Twitterのフォロー、Facebookのいいね!をよろしくお願いします。

関連記事

  • 水嫌いが改善!ベビースイミングはいつから?内容や効果、注意点も!

  • 離乳食作りに便利な調理器具は100均で揃う?!おすすめグッズや保存用容器など12選!

  • 子供の頭から汗の量がすごい?!ただの汗っかき?病気?原因や対処法!

  • 赤ちゃんが授乳直後に泣く原因は?飲んだ後すぐに泣くときの対処法!

  • 赤ちゃんが泣かない!サイレントベビーって静かで育てやすい?!特徴と原因!

  • 0歳児を保育園に入園させると子供がぐんぐん成長する理由は?